無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0877-73-3451
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
食道者(5756)さんの他のお店の口コミ
南国サービスエリア(上り線)(34)(土佐大津、清和学園前、一条橋 / その他)
南国サービスエリア(上り線)ショッピングコーナー(17)(土佐大津、清和学園前、一条橋 / その他)
道の駅南国 ショップ風良里(7)(土佐長岡、山田西町、土佐山田 / その他)
馬立パーキングエリア 上り線 ショッピングコーナー(1)(伊予三島 / 郷土料理(その他)、和菓子、洋菓子(その他))
道の駅南国 風良里アイスクリームショップ(16)(土佐長岡、山田西町、後免 / アイスクリーム、肉まん・中華まん)
うなぎ処福(37)(山田西町、土佐長岡、土佐山田 / うなぎ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | ニューグリーン |
---|---|
ジャンル | 洋食 |
予約・ お問い合わせ |
0877-73-3451 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
琴電琴平駅から352m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 8:30~21:00(L.O.20:30) 定休日 木曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
電子マネー可 |
個室 |
無 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されています。 |
駐車場 |
有 1台(少し離れているのでお聞きください) |
空間・設備 | ソファー席あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank |
Go To Eat | プレミアム付食事券使える |
---|---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「ニューグリーン」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
【再訪:2015.10】
今年5月に相方と二人で初めて金刀比羅宮さんへ参拝に行きました。
本宮は勿論のこと奥社まで参拝に行きました。
本宮までは785段、奥社までは1,368段の石段です。
今回は奥社までではなく、本宮まで参拝に行きました。
(平成27年10月参拝記録)
秋空がきれいな日で、寒くもなく熱くもなく
石段を登るにはいい気候に思えました。
金刀比羅宮さんへ参拝する際は必ず寄るお店になりつつあります。
参拝前にうどんを食べていいたので
今回は行かないだろうと思いましたが、
相方が「石段を歩いてお腹が空いた。GREENさんは?」と、
言い出して寄ることになりました。
相方はナポリタン鉄板を食べました。
この料理は昔なつかしmenu欄に載っていて、
ケチャップが強調された鉄板に盛られている
ナポリタンを私達は想像していました。
?っ!これは昔は無かったよーと思えるナポリタンが出てきました。
「この辺りにはあったのかなぁ~」と相方は不思議そうでした。
味は問題なく、相方は美味しいと言っていました。
私も少し食べましたが美味しかったです。
だがしかし・・・昔ながらがひっかかりました。
私はビーフカレーを食べました。
とろっとろの肉がとても美味しいと思いました。
オクラはオクラ好きの相方により瞬殺されました。
肉は食べたいと思い、私は必死に食べました。
NEWGREENさんならではの2色ご飯も健在でしたが、
私はカレーライスの場合は白だけでいいです。
「金刀比羅宮さんへ参拝する時はGREENさんだねぇ~」と、
相方が言いました。何で?と思いましたが
今後も食べに行くことになりそうです。
金刀比羅宮さんへ行き、その際に立ち寄ったお店のまとめです。
うどん県にある観光地、金刀比羅宮への参拝
【再訪:2015.5】
相方と二人で昼食を食べに行きました。
NEW GREENさんは、金刀比羅宮さんの表参道入口にあります。
今日は金刀比羅宮さんへ参拝に行きました。
これから1,368段の石段です。先ずは腹ごしらえです。
(平成27年5月参拝記録)
相方は前回と同様のミニヘレステーキセットを食べました。
美味しいと言っていました。
私も少し食べると美味しいミニヘレステーキでした。
私はとんかつセットを食べました。
美味しかったです。
私は西洋料理&洋食が好きで、
ハンバーグを食べて美味しいと思ったお店で、
とんかつやカツレツがあると食べたくなります。
とんかつ屋さんとは異なる部分を味わいたいんです。
パン粉やソースが明確に違う場合があり、
それを味わうのを楽しみに思います。
NEW GREENさんのとんかつには
美味しいデミソースがかかっていました。
美味しいソースに厚みもあって食感の良いとんかつに
ご飯がすすむ君になりました。
因みに白飯と雑穀米のハーフ&ハーフは健在でした。
サラダ、小鉢も美味しく、味噌汁も良い仕事をしていました。
数種の漬物も嬉しいところです。
食べ終わり表参道を歩き向かうは奥社までの1,368段です。
石段…キツイものです。
【訪問:2014.5】
相方と二人で昼食を食べに行きました。
このお店は友人に教えてもらいました。
”洋食系の料理が美味しいよ”と教わりました。
私は讃岐うどんが好きですが洋食や西洋料理も好物です。
食べに行ってみたいと思いながら数ヶ月が経ちました。
休日にドライブがてらこのお店へ行きました。
このお店は香川県では数少ない観光地の
琴平町にあります。
高松市内からは40分程度で行けますが、
単調な道を走るのは楽しいものではありません。
高松市内から琴平町へ向かい、
丁度半分くらいのところに難破したこんぴら丸が見えます。
よくも巨大なものを建てたもので、陸の上にある帆船は勇壮です。
以前は飲食店だったようですが今は閉店して難破船状態です。
それを横目にいつも負の遺産だと思っていましたが、
今回通る際に見ると解体工事が始まっていました。
相方はミニヘレステーキセットを食べました。
配膳された料理のステーキを見て相方が一言
「ちっちゃ」と言いながら
私が注文をした料理を確認しました。
その動作で直ぐに足らなければ私の料理が無くなると察知出来ました。
美味しかったそうで、量も充分に足りたそうです。
大満足をしたようで、また来ようと何回も言いながら
次回は何を食べようかとメニューを見ていました。
私はハンバーグステーキ鉄板焼セットを食べました。
私も相方と同様に美味しいと思いました。
ハンバーグの量が私には丁度良く、
ケチャップ系のソースも美味しかったです。
それと付け野菜が豊富で、充分過ぎる量だと思いました。
サラダに珍しく思えた野菜が盛られていたので
店員さんに訊いてみるとハーブだそうで、
ハーブ名を聞いたのですが失念しました。
味噌汁も美味しく、ごはんは最初から
白飯と雑穀米のハーフ&ハーフでした。
このお店は金刀比羅宮さんの参道入口の角にあります。
近い将来に金刀比羅宮さんの石段を自足歩行で登り
参拝すると言ってから数年が経ちました。
御本宮までではなく奥社までです。
食べ終わり参道を眺めました。目を細めて眺めました。
いつか実行したいと思っています。
ハンバーグやステーキには数種類のメニューがあり、
”特製”が付いたビーフシチューもありました。
今回食べた料理が美味しかったので、
是非また食べに行き、他の料理も食べてみたいと思います。