無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0877-75-3131
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
食道者(5756)さんの他のお店の口コミ
南国サービスエリア(上り線)(34)(土佐大津、清和学園前、一条橋 / その他)
南国サービスエリア(上り線)ショッピングコーナー(17)(土佐大津、清和学園前、一条橋 / その他)
道の駅南国 ショップ風良里(7)(土佐長岡、山田西町、土佐山田 / その他)
馬立パーキングエリア 上り線 ショッピングコーナー(1)(伊予三島 / 郷土料理(その他)、和菓子、洋菓子(その他))
豊浜サービスエリア上り線ショッピングコーナー(4)(箕浦 / その他)
道の駅南国 風良里アイスクリームショップ(16)(土佐長岡、山田西町、後免 / アイスクリーム、肉まん・中華まん)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | 虎屋 |
---|---|
ジャンル | うどん、そば |
予約・ お問い合わせ |
0877-75-3131 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
こんぴらさん表参道沿い 琴電琴平駅から459m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 9:00~17:00 日曜営業 定休日 無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[昼]~¥999
|
席数 |
80席 |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されています。 |
駐車場 |
無 近隣コインP |
空間・設備 | 席が広い、座敷あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
1969年 |
備考 |
創業400年の老舗旅館を改築 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「虎屋」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
香川県仲多度郡琴平町にある金刀比羅宮さんへ通じる
参道沿いにこのお店はあります。
用事を済ませ、1368段ある参道の石段を途中まで行ってみようかと思い、
行きかけた途中でこのお店を見つけ昼食を食べに寄りました。
食べ終わり帰ったので、結局石段は1段も登りませんでした。
このお店はテーブルで注文をするフルサービスのお店でした。
ねぎは中ねぎで、おろし生姜の有無は確認出来ませんでした。
築300年以上の建物だそうで、なかなか良い雰囲気のあるお店でした。
しかし築300年です。偶然何かあったら嫌なので、
早々に食べて早く建物外へ出ようと思いました。
因みにそれを知って店員さんに断りを言い、出入口近くへ席の移動をしました。
きつねうどんを食べました。
配膳されたうどんを見て、かけ出汁の色の濃さに
東京で食べていたうどんを想い出しました。
うどんは私の基準で細めの平らなうどんで苦手なタイプでしたが、
程よいコシのあるうどんでした。色が濃かったので味も濃いと思ったかけ出汁は、
飲んでみるといつも食べているうどんよりはやや濃い程度の味でした。
お揚げは甘さを少し感じる程度で、もう少し甘さがあった方が美味しいと思いました。
フルサービス店ならではの盛り付けはわかめと紅白かまぼこで、
金刀比羅宮界隈にあるうどん屋さんにしては良心的な値段でした。
築300年以上というのが凄いと思います。それだけで話の種になる事柄です。
香川にはいろいろなうどん屋さんがあるものです。
金刀比羅宮さんへ行き、その際に立ち寄ったお店のまとめです。
うどん県にある観光地、金刀比羅宮への参拝