無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
087-851-5030
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
11月始め。 ビッブの少人数での送別会。 一次会が終了しました。 ただ、久しぶりの飲み会にまだまだ満足していない面々。 当然、もう一軒だけ行きたいとなります。 そこで、歩... 詳細を見る
6,290ログ 行ったお店 4,638件
フォロー 2,993人 フォロワー 3,560人
吾割安はラーメン居酒屋で 老舗といえる程に昔からここにあり 何か雰囲気変わったなーとか思って 近寄ってみたり 入ってみたり 店内は薄暗くなってたり 呼びベルが「ブェ... 詳細を見る
『ガブマル食堂』さんを後にして、街をウロウロしていると、平井グループのお店は元旦でも全て営業していることに気が付いたので、福田町にある大衆居酒屋『吾割安』さんにお伺いしました。ひさ... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店内 |
定期的な換気 隣客との距離確保または間仕切りあり |
---|---|
従業員 |
出勤前の検温 マスク常時着用 手洗い・うがいの徹底 |
お客様 |
手指消毒液の用意 入店時の検温 |
店舗にご登録いただいた情報を掲載しています。感染症対策の実施状況詳細やご不明点については、店舗までご確認ください。
香川県の県庁所在地・高松市は豊かな自然に囲まれた街。「讃岐うどん」が有名ですが、高松市内には美味しい焼鳥が食べられるお店もありますよ。今回は、高知のグルメである骨付...記事を読む»
店名 |
吾割安(ごわりやす)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、焼鳥、割烹・小料理 |
予約・ お問い合わせ |
087-851-5030 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
ことでん瓦町駅上り北へ徒歩5分。福田町グルメ通り並び。 瓦町駅から366m |
営業時間 |
営業時間 [月~木、日] 18:00~翌1:00 [金、土、祝日前] 18:00~翌3:00 日曜営業 定休日 無休 |
予算 |
[夜]¥2,000~¥2,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
席数 |
160席 |
---|---|
個室 |
有 (30人以上可) |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、ライブ・生演奏あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1984年3月1日 |
お店のPR | |
その他リンク | |
初投稿者 |
by ホットペッパー グルメ
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
137m
160m
207m
275m
279m
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
元祖大衆酒場!自慢のラーメンをはじめバラエティー豊富なメニューを豊富にご用意しております。
自慢のラーメンをはじめバラエティー豊富な居酒屋メニューで、少人数から最大80名まで対応可能なスペース。昔ながらの木造家屋に使用した店舗はレトロ感いっぱい。飾らずに楽しめる、そして、懐かしい雰囲気のお店です。元祖大衆酒場!【吾割安】一風変わったレトロモダンな空間は、居心地の良さを皆様にご提供致します。私たち平井料理システムは、高松を中心に瀬戸内地域でさまざまな飲食店を展開。そのすべてのお店に共通する...こだわりは、できる限り「地元・四国の食材」を使う事。と言っても、単なる地産地消ではありません。地元・四国の畜産家・農家の方々と密接につながった独自の「地産循環型再利用」というサイクルの中で、生産者の顔の見える食材を仕入れています。お客さまにはぜひその成果をお店で存分にご堪能いただければと思います。会社帰りについつい足を運んでしまうお店!アットホームで居心地が良すぎて帰りたくなくなるお店【吾割安】