無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5590-6629
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
店名 |
すし 森山(すし もりやま)
|
---|---|
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
050-5590-6629 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
「ライオン通り」と「美術館通り」の交差点角。ことでん片原町駅から徒歩7分。 片原町駅(高松)から331m |
営業時間 |
営業時間 17:00~22:00 定休日 日曜日(月曜日が祝日の場合は月曜日) |
予算 |
[夜]¥5,000~¥5,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥8,000~¥9,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ) |
席数 |
40席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可) |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
分煙 カウンター禁煙 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
オープン日 |
2003年11月15日 |
電話番号 |
087-822-0101 |
備考 | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
お寿司屋を食べログで検索して行ってみました。
天然魚に拘ったという謳い文句が決め手です。
【アクセス】
ライオン通り商店街と美術館通りの交差点の角です。
コトデン片原町駅から徒歩5分ぐらいだと思います。
【店内】
2階は入口横の外階段から上がるようです。
2階の座敷を予約して行ったのですが、1階でご主人さんと思しき方とお話しして、そのまま1階カウンター席に変更しました。
なので2階は見ていないです。
お寿司屋さん、という雰囲気です。
お寿司屋さんというと禁煙かと思っていましたが、1階は喫煙可能でした。
入口付近にお持ち帰り用の寿司が陳列されています。
一人でフラッと行っても快適に飲食できるお店だと思います。
【料理】
Hot Peppaerのコース・クーポンがありましたが、こちらは子供も居るので「乾杯ドリンクサービス」のクーポンにして、2000円のお任せにぎりに足りない分は別途注文することにしました。
お通しは子供達も含めてニシガイ、そして白子、ナマコの一品料理ににぎりを中心に頼みました。
天然魚使用と言うだけあって、魚介類はとても新鮮でそれぞれの素材が堪能できて美味しいです。
メニューの芽ネギのにぎりが珍しくて注文してみましたが、これがまたシャキシャキとした歯応えが良くとても美味しかったりします。
白子はとろりと、ナマコは適度な歯ごたえがあって臭みもなく、これらも美味しかったです。
子供3人を含めた6人で40,000円強、1人あたり7,000円をかろうじて切るぐらいです。
乾杯を含めて生ビール1~2杯飲んだ後、1合の熱燗を数本分頂きました。
ウチの家族はいつものように喰って飲んでですから、普通のご家庭だともう少し安いかと思います。
メニューには値段は表記されていません。
【評価】
さて、困ったことはC.P.です。
久しぶりの高級寿司屋で、比べようがないのです。
とりあえず過去の淡い記憶を辿って、総合3.5(汗)。
次回、馴染みの寿司割烹小松に行ったときなどに評価が変更されるかもしれません(滝汗)。
【この場をお借りして】
この口コミを見て下さった皆さま、あけましておめでとうございます。
私の口コミの新年初投稿となりました。
鈍い舌を鞭打って今年も皆さんの少しでもお役に立てばと思い口コミを投稿していく所存です。
本年もよろしくお願いいたします。