無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
076-222-4866
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
しのきち(752)さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | キッチン すぎの実 |
---|---|
ジャンル | 洋食 |
予約・ お問い合わせ |
076-222-4866 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
石引(いしびき)通り 石引東交差点そば / バス 小立野(こだつの)バス停、大学病院前バス停から徒歩約3~7分 野町駅から2,511m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 11:30~14:00 (L.O.) 日曜営業 定休日 木曜 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 |
席数 |
19席 |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されています。 |
駐車場 |
有 横道へ入って福光屋さんの角を曲がったとこ |
空間・設備 | カウンター席あり |
Go To Eat | プレミアム付食事券使える |
---|---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
ホームページ | |
備考 |
駐車可能台数が少なく、狭いので注意。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「キッチン すぎの実」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
少し前までは金沢でランチと言えば「金沢カレー」となることが多かったのですけども、最近ではもうすっかり全国区になってしまいましたからね。
私の住居のすぐ近くにも「ゴーゴー」さん、仕事で定期的に巡回するエリアにも複数の「チャンカレ」さんがあったりして、しかも時々お世話になったりしているものですから今回はパスしておきましょう。
ということで今回は数年ぶりに金沢限定のご当地料理「ハントンライス」をいただいてみようと思います。
まずは兼六園下からも近い「洋食のラッキー」さんへ再訪させていただこうと思っていたのですが、こちらはいつの間にか閉店されていたのですね。
残念ですが仕方ありません。
それならばということで、少し距離は離れますが、以前お伺いした中でもかなり満足度の高かった「キッチンすぎの実」さんのほうへ再訪させていただくことにいたします。
とってもカジュアルな洋食屋さんといった印象の「すぎの実」さん。
近くに大学も多いせいか、店内は学生さんっぽい方を中心に賑わっていますね。
L字型のカウンター席も、テーブル席も、ほぼ満席に近い状態でした。
金沢の「ハントンライス」も長崎の「トルコライス」などと同様、結構お店ごとに自由なアレンジといいますかバリエーションがあるんですよね。
こちら「すぎの実」さんでも、白身魚フライの代わりにエビフライをトッピングした「エビハントン」だとか、ポークカツを乗せた「カツハントン」などの姉妹メニューがラインアップされています。
そこで今回はあえてノーマルな「ハントン」ではなく、「カツハントン」のほうをいただいてみたいと思います。
まず運ばれてくるのは「スープ」と「サラダ」。
「すぎの実」さんでは「ハントン」系のメニューには全て「スープ」と「サラダ」が付いてくるのが嬉しいですね。
続いてメインの「カツハントン」が運ばれてきます。
ふわとろオムライスの上に乗るカットされたポークカツ。
ソースはタルタル系ではなくデミグラス系ですね。
ビジュアル的にはほとんどお隣の福井県の「ボルガライス」と変わりありません。
それではいただいてみましょう。
ケチャップだけのシンプルなライス、そして玉子と一体化したカツなどはいかにも「ハントンライス」らしいところで、このあたりが「ボルガライス」と決定的な違いですね。
バターの上品な香りの効いた、具のないプレーンなケチャップライスは、ふんわりとしたオムレツにぴったりです。
玉子と一体となったサクサクのポークカツもデミグラス風のソースとよく絡んで美味しいですね。
全体のバランスもなかなかです。
魚フライにタルタル系のソースが乗るいつもの「ハントン」も美味しいですが、こちらも同様に満足することができました。
何より嬉しいのは「サラダ」「スープ」がついて730円という価格ですよね。
とにかくコストパフォーマンス面では抜群の「すぎの実」さん。
観光客の動線からはやや外れたちょっと不便な場所にある分、観光地価格になることもなく、そして何よりこの地元密着型ならではの雰囲気がまたいいものですね。