無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥4,000~¥4,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
029-350-1578
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2021/03訪問
ゆったり落ち着いて、本格的な寿司が頂けます!おもてなしにもピッタリです。
「アサヒスーパードライ(中瓶)」@700(税別)
「刺身の3点盛り合わせ」@1800(税別)
勘八、マグロ、平目のエンガワ、鯛
とろけるような食感のマグロ
ねっとり美味しい鯛刺し
「じゃがいもアスパラ」@700(税別)
「まち庵サラダ」@900(税別)
玉ねぎタップリの自家製ドレッシング
お通し
手前は、鮑の肝だそうです。珍味ですね〜。
「知多ハイボール」@850(税別) やっぱ美味い!
にぎり寿司「京都」@2400(税別) 茶碗蒸し、小鉢、味噌汁付き
イクラ軍艦、つぶ貝、カニ、ネギトロ、鰤、帆立、中トロ、数の子、牡丹海老、玉子焼き
プチプチイクラ
サクッとつぶ貝
旨味たっぷりのズワイ蟹
ネギとろ
歯応えさっくり鰤
とろける中トロ
ねっとり甘いボタン海老
茶碗蒸し いい出汁の味!
あっさりした京風煮物
味噌汁
まち鮨5つの特徴
横浜卸売市場内の仲卸、「魚勝」さんからも全国の魚を仕入れているようです
メニュー1
メニュー2
メニュー3
メニュー4
メニュー5
メニュー6
メニュー7
メニュー8
メニュー9
単品寿司の注文用紙
外観
2018/10訪問
水戸市役所新庁舎近くの、江戸前寿司&常陸秋そばのお店
18/10/1に水戸市役所の直ぐそばに開店した「割烹 まち鮨 水戸本店」さんに伺いました。
水戸市役所本庁舎は、東日本大震災によって大きな被害を受け、現在建て替え工事中です。10月末には工事を終え、19年1月には開庁する予定の様です。
おそらく、「割烹 まち鮨 水戸本店」さんも新庁舎の開始に合わせて、開業したのだと思われるお店です。
「割烹 まち鮨 水戸本店」さんは、14枚目の写真のように、水戸銀杏坂や水戸エクセル(駅ビル)、日立駅前などに「そば処 まち庵」として、そば+居酒屋の営業をしているお店が、新たに寿司を取り込んで出来た、新形態のお店の様です。
今回、オープン記念でランチが200円程安くなるという事をフリーペーパーで知り、訪問しました。
開店間もない店内はとても綺麗で、作りも広く快適です。開店の時のお祝いの生花もまだ沢山ありました。カウンター、小上がり席、テーブル席とあり、ゆったりとしたレイアウトです。
テーブル席に座って、「握り寿司と常陸秋そば二八」を注文しました。通常価格は1480円ですが、10/13迄はオープン記念で1280円で頂けます。
お客さんもどんどん入ってきて、徐々に忙しくなってきたせいか、ちょっと時間がかかって15分程で着膳。なんか、そばに味噌汁が付いているようで妙な感じですが、正直味噌汁は不要かな。その分値段が安い方が良いと思います。
早速頂きます。もちろん、蕎麦から。常陸秋そばの自家製二八蕎麦との事です。ストレートで頂くと、蕎麦の香りを良く感じます。ただ、麺が細いのは良いのですがぷつぷつと短めの蕎麦。しかも歯応えが弱い、シャキッとしてない。ズルズルっと軽快に喉越し良く食べられませんね。ん〜〜、、ちと残念です。
蕎麦つゆは醤油感はそう強くないものの、出汁感はかなり強く、いいお味でした。
さて、寿司ですが、ネタもシャリも美味しいですね。海老やマグロも中々のお味です。寿司職人歴40年の方が握ってるというだけあって、握り寿司の食感がいいです。
味噌汁はアサリの味噌汁でしたが、出汁が薄くて貝殻の破片がジャリっとして、これはちょっと残念でした。やっぱり、無いくてもいいな〜。
お店の方の応対はとても丁寧、親切で素晴らしいものでした。これは大事ですね。嬉しいです。市役所が完成すると、一層繁盛するでしょう、もう少し蕎麦打ちの完成度が高くなり、更にもう少しお値段が下がると、もっと来やすくなると思います。
総合的に美味しく頂きました、ご馳走様でした〜!
口コミが参考になったらフォローしよう
又 三 郎
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
店名 |
割烹 まち鮨 水戸本店
|
---|---|
ジャンル | 寿司、魚介料理・海鮮料理、割烹・小料理 |
予約・ お問い合わせ |
029-350-1578 |
予約可否 |
予約可 当日予約の場合食材が揃わない場合もございます、ご予定が決まりましたらお早めにご予約お願いいたします。 |
住所 | |
交通手段 |
徒歩:JR常磐線水戸駅徒歩18分 水戸市役所裏、バッティングセンター通り沿い 水戸駅から802m |
営業時間 |
営業時間 【月~日】11:30~14:30 (L.O.14:00) 17:30~21:00 (L.O.20:00) 日曜営業 定休日 年末年始 12/31~1/4休み 12/30はおせちのみ対応となります。 |
予算 |
[夜]¥4,000~¥4,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥6,000~¥7,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い) |
席数 |
38席 (カウンター8席、小上がり16席、テーブル8席、完全個室6席) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可) |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 駐車場正面5台・横2台・裏に提携コインパーキング有り |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり、座敷あり、掘りごたつあり、電源あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可、ベビーカー入店可 |
ドレスコード | お気軽にご来店くださいませ。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2018年10月1日 |
備考 |
スマホ(QR)決済対応しております。 |
お店のPR |
寿司職人がにぎる本格江戸前寿司を旬の食材と熟成赤酢のシャリでお楽しみ頂けます。
「まち鮨のこだわり」 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
水戸市役所のすぐ南側にある「割烹 まち鮨水戸本店」さんに凡そ2年半振りに平日の夜、親父さんと伺いました。
「まち鮨」さんは、水戸の要建設を中核とした「まちグループ」の飲食事業のひとつで、同じく水戸や日立に数店舗展開している「蕎麦処 まち庵」さんと同一系列の寿司屋さんです。
開店当初一度ランチを食べに来ただけなので、今回は夜の部に伺う事としました。19時頃店内に入ると、先客はゼロ。店内はとても明るく清潔で綺麗な造り。立派な白木のカウンターの他に、小上がりの座卓も多く、全体的にゆったりとしたスペースがとられています。静かにJAZZ PIANOの楽曲が流れ、実に落ち着いた雰囲気のモダンな寿司屋です。
カウンターに二人で座ります。お寿司の前に今日は飲みましょう!注文は以下の通りです。
【アサヒスーパードライ(中瓶)】@700
最近、BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」の影響もあって、瓶ビールばかり飲んでいます。生ビールもイイんですが、店による当たり外れがあるので、その点瓶ビールは安心です。やはりお店の瓶ビールで一番シェアが高いのはスーパードライですね。個人的にサッポロに次いで好きなビール。安定の美味しさです。
【明利酒造 副将軍 純米吟醸】@850
「副将軍」や「百年梅酒」などで有名な水戸の酒造メーカーさん。親父さんが熱燗で頼みました。
【刺身の3点盛り合わせ】@1800
勘八、マグロ、平目のエンガワ、鯛の刺身が3切れずつ。とろりとした舌ざわりと香りのいいマグロ、ねっとりと熟成された鯛、サックリと歯応えのいい新鮮な勘八、脂がよくのってコリッとした食感のエンガワ、どれも寿司屋さんらしい、質の高いお刺身でした。
【じゃがいもアスパラ】@700
カリッと焼いたベーコンの上にバター焼きのジャガイモとアスパラガスがのったお料理。レモンを掛けて頂きます。この組み合わせは「美味いに決まってるやろ!」と言いたくなるメニューです。
【まち庵サラダ】@900
野菜サラダですが、イカやタコがたっぷりと入ったサラダ。自家製であろう玉ねぎをみじん切りにして作ったドレッシングが、ヒジョーにいい味でした。
【知多ハイボール】@850
久々の知多ハイボール。あ~、このウヰスキーと高炭酸の爽やかな味わい!やっぱ美味しい~。ハイボールもお店によって当たり外れがあります。まち鮨さんは当たりでした。きっと生ビールも美味いことでしょう。
【にぎり寿司「京都」】@2400
最後の〆は握り寿司。まち鮨さんでは、松竹梅とか並・上・特上とか呼ばずに、加賀→水戸→京都→江戸という順で値段が上がります。特上に当たる「江戸」はさすがに@4400もするので、スルー。ほぼ半分の値段の「京都」にしました。しかし、一番安い寿司をなぜ「加賀」と付けたのか気になります。
「京都」は、寿司に茶碗蒸し、小鉢、味噌汁が付いたセット。京風の煮物が入った小鉢が付くのが嬉しいですね~。握り寿司は、イクラ、つぶ貝、ズワイ蟹、ネギトロ、鰤、帆立、中トロ、数の子、牡丹海老、それに玉子焼きが付きます。見た目にも色鮮やかで、実に綺麗です。
どれもネタがとても美味しいのですが、奥久慈産のコシヒカリと熟成赤酢を使ったシャリも大変に美味しく、全体としてとてもイイにぎり寿司でした。茶碗蒸しや小鉢が付いて@2400は、かなりお安く感じました。
前回のランチ訪問の時よりも大分イメージが好転しましたね。是非また伺いたいです。ご馳走様でした〜!