無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5457-3220
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ポメラニアン2025さんの他のお店の口コミ
タコス屋(古島、おもろまち / タコス、メキシコ料理、カフェ)
麺家 いろは(名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / ラーメン)
北新地本通り つるとんたん 琴しょう楼 (北新地、西梅田、大阪梅田(阪神) / うどん、うどんすき、居酒屋)
豚々亭(北新地、西梅田、東梅田 / 丼、鍋、豚料理)
レアル グランデ(名鉄名古屋、名古屋、近鉄名古屋 / 焼き鳥、からあげ、居酒屋)
神戸元町別館 牡丹園(大阪梅田(阪急)、梅田、中崎町 / 中華料理)
店名 |
西村屋 白鷺館(にしむらや)
|
---|---|
ジャンル | かに、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5457-3220 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
姫路駅7分 山陽姫路駅から221m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 ¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T7140001117624 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
279席 |
---|---|
個室 |
有 (6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、バリアフリー、プロジェクターあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 お子様用椅子、お子様用食器あり |
ホームページ | |
公式アカウント | |
電話番号 |
079-285-3939 |
備考 |
お顔合わせやお子様のお食い初め、ご法要など慶弔事も可能です。 |
関連店舗情報 | 西村屋の店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
2025/1/10(金) 18:30頃訪問
ズワイガニと河豚のコース 焼きガニ(ハーフ)追加
「冬になったらカニを食べよう」と決意したのは昨年の夏。
いつの間にか年末となり、「そろそろカニ食べないと…」と思っていたらこちらのお店でカニとフグの鍋が食べられるとのこと。カニとフグの同時食いなんてどんな罪になるんだろう、、と思いつつ予約。
年が明け、少し落ち着いた頃にお邪魔させていただきました。
この日は奇しくも大寒波が日本に襲来しており、凍える手をさすりながら入店。
結果として、最高の鍋日和となりました。
今回お伺いした「西村屋 白鷺館」さんは城崎温泉の温泉旅館「西村屋本館」の系列だそう。
なるほど、店内には水(川っぽい感じ)が流れており風情ある設えです。
この店構えなので座敷に通されるのかな?と思いきや4名がけの椅子席でした。入り口に近い席でしたが足元が寒いということはありませんでした。
事前にコースを指定して予約していたので、ドリンクを注文後は早速突き出しがサーブされます。店員さんの説明があまり聞き取れず内容は定かではありませんが、カニの揚げ物とフグ皮のゴマだれ和え、いくらが乗った豆腐の3種。早速カニとフグが出てきたことに少し驚きつつも、この後の料理への期待に胸が膨らみます。
続いて出てきたのはカニとフグの刺身。特にカニの美しいビジュアルには心を奪われました。フグはいわゆる「てっさ」ではなく、外側を炙った身を厚切りにしたもの。カニのぷるぷる食感とフグの歯応えのコントラストを楽しんでいると、ついつい芋焼酎が進んでしまいます。カニは歯でも箸でもつるんと身が取れ、噛み締めるうちに旨みがジワっと広がっていきます。
続いて出てきたのはフグの白子(を練ったもの?)の乗った茶碗蒸し。なんとこちらにもカニが入っています!ダシの効いた餡で身体の温まる逸品でした。
そして、いよいよメインの鍋の登場です。店員さんが調理してくれるのかと思いきやセルフでした(笑)。そこもご愛嬌ということで…
店員さんによると、フグは身の多いブロックをあまり煮込むと固くなってしまうのでまずは骨の多いところから入れて欲しい、またフグ皮はあまり煮込むと溶けでドロドロになってしまうので後入れでいい感じにしてください、とのことでした。難しい!!!
なんとなく指示に従いやってみます。鍋が大きいせいかなかなか沸騰してくれませんが、徐々にいいダシが出てそうな香りが…。これは期待できそうです。
フグはポン酢につけて食べるのかな?と思い調味料類の到着を待っていましたが一向に来ません。最初に入れたフグも煮えてきたので、そのまま食べてみたところ…うまい!!!
元々用意されている鍋つゆの旨さもそうなんでしょうが、カニとフグから出たダシの効果か、すごくいい香りがして美味です。
当然のようにカニもうまい!カニフォークを使うのが久々すぎて腱鞘炎になるかと思いましたが、黙々と食べ進めてしまいました。
カニ爪も脚もダシが染みて極上の味わいです。
鍋を食べていると、近くの席から焼きガニのいい香りが。我慢できずにハーフサイズを注文します。
ハーフサイズはカニの1/4身とのこと、追加注文にはちょうどいい大きさかもしれません。
焼きガニは期待通り香ばしく、塩気も絶妙でお酒の進む味。夢中でカニフォークを動かします。
気づけばフグもカニもたらふく摂取してしまいました。この時点で割とお腹がいっぱいですが、鍋といえば〆。
こんな美味いダシがあるんだったら雑炊するしかないでしょう?ねえ?
雑炊も言わずもがな絶品です。雑炊の前にうどんもあったので「〆は2品もいらねえ…」と思っていましたが前言撤回。雑炊、マストバイならぬマストイートです。旨すぎてダシもほとんど飲み干してしまいました。
そんなこんなで今回の鍋コース(+焼きガニ)は大満足!年明けなのでセイコガニが食べられなかったのが悔やまれます。次は年末にでも来たいなと思います。ごちそうさまでした。