無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0798-70-2415
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
西宮の割烹店に来てみました。
八寸
全部食べれます!
べにおか豆腐 べっこう餡 海老載せ
栗を表現した栗のすり身とパリパリポテト
鯛 カブ ほうれん草 炊き合わせ
太刀魚の飯蒸し
ショウガ 浅利 三つ葉のかき揚げ
美味しい御飯
じゃこと香の物
羊羹
口コミが参考になったらフォローしよう
ボンパパ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ボンパパさんの他のお店の口コミ
加登屋食堂(瑞浪 / かつ丼、食堂)
まち野寿司(南荒子、荒子 / 寿司、日本料理、うなぎ)
江戸前鮨 ぬけさく(中村日赤、本陣、中村公園 / 寿司)
たか(今池、千種、車道 / 居酒屋)
海の幸食処 えちぜん(越前町その他 / 海鮮、海鮮丼)
地魚料理・鮨 佐々木(熱海、来宮 / 寿司)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
割烹 にしい
|
---|---|
ジャンル | 日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
0798-70-2415 |
予約可否 |
完全予約制 当日のキャンセルの場合、キャンセル料100パーセント頂戴しております。但し、7名様以上の御予約の場合は3日前からキャンセル料が発生致します。ご了承ください。。 |
住所 | |
交通手段 |
阪急苦楽園口駅から西へ徒歩5分 苦楽園口駅から314m |
営業時間 |
|
予算 |
¥10,000~¥14,999 ¥5,000~¥5,999 |
予算(口コミ集計) |
¥8,000~¥9,999
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー不可 QRコード決済可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料5%(夜のみ) お昼はカード不可 |
席数 |
21席 (一階カウンター8~10席、二階テーブル席12席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 21人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキング有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | ドリンク持込可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 二階のテーブル席へのご案内ができます。 |
ホームページ | |
オープン日 |
2013年9月20日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
神戸ツアーに行く際、ほゞ立ち寄るのが西宮か芦屋。
理由としては、「空気が上質な街」だからです(^^♪
名古屋にはない、ゆったりとして静かな空気感。
とても優雅に食事ができるのです(#^^#)
で、今回選んだお店がこちらの「にしい」さん。
こじんまりとした割烹のお店です。
1階はカウンター席のみ。
ワタクシ達は2階のテーブル席へ。
お昼のコースは4400円。
ミニコース的な感じでしょうか。
では、内容の方です。
◆八寸
非常に凝ってます。と言うか手間がかかってます。
この辺も名古屋の和食店との違い・・・ですね。
季節感をオリジナルな料理で表現してくれます。
名古屋の場合は旬の食材を使う事と小道具での表現が殆どですので、どのお店もかぶるのです(*´з`)
*べにおか豆腐 べっこう餡 海老載せ
*焼き茄子のお浸し
*ポテトの黒ゴマ揚げ
*食べれる銀杏の葉
*柿のクリームチーズ和え
*椎茸とホタテのすり身
*栗を表現した栗のすり身とパリパリポテト
*巨砲の○○揚げ
*辛し蓮根
*バイガイの旨煮
*月見団子風チーズと卵黄
*食べれる楓の葉
*万願寺と雑魚の梅和え
手間暇がかかった八寸。
どれも美味しくいただけました。
◆鯛 カブ ほうれん草 炊き合わせ
場所柄か、京都に比べると少し甘みがかっています。
味は良いのですが、もう一工夫欲しい感じでしょうか。
◆太刀魚の飯蒸し
やはり少し甘みがかった餡が特徴です。
美味しい太刀魚で処理も完璧です。ご飯は飯蒸しと言う感じではなかったです。
全体的な味のバランスは良いです。
◆ショウガ 浅利 三つ葉のかき揚げ
このタイミングでのかき揚げは少し重いかも・・・。
二つだから余計にそう感じました。
個人的には、揚げ物はひとつのみで、造りか椀物が欲しいかな・・・そんな感じです。
◆炊き立て白米 じゃこ 赤出汁 香の物
甘くておいしいご飯です。
少し柔らかめにたかれています。
もっと食べたかったのですが、夜のイベントがあるので、申し訳ないですが少しで遠慮しておきました。
◆選べるデザート
シャーベット プリン 羊羹からの選択
ワタクシは羊羹をいただきました。
以上がこの日のお昼のコース。
かき揚げがメイン的な感じになってしまったのが少し残念ですが、全体的な満足度としてはまずまず。
ほっこり計日本料理、そんな感じでしょうか。
個人的な意見としては、日本料理の「華」椀物は組み込んでほしかったかな・・・。
そんな気はしました。
ですが、良いお店、それは間違いないと思います。
40代の主人と女将さん、あともう一人若い職人さんがみえたような・・・。
帰り際、ご主人が見送りもしてくれました。
旅行のスタートとしては上々のお店選び(^O^)
これからボンファミリー、神戸に向かいます(^^♪
ごちそうさまでした。