無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
078-335-0833
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
夜ご飯が少なくて、ご機嫌ななめな食いしん坊 甘いものでも食べて帰りましょ!と寄りました PATISSERIETOOTHTOOTHさん 月曜日〜土曜日はラストオーダー2... 詳細を見る
今日は三宮で仕事だったので 手土産購入ついで自分のご褒美を神戸の名店トゥーストゥースで! めっちゃ久々! 遅い時間までやってるのも◎ お値段そこそこするけど味はやっぱ美... 詳細を見る
ランチの後、友達とおしゃべりのためこちらへ。 本当はお腹いっぱいなのですが、ケーキは別腹。 トゥーストゥースの他店には入ったことありますし、ケーキも何度かテイクアウト、 でも... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
PATISSERIE TOOTH TOOTH 三宮店(パティスリートゥーストゥース)
|
---|---|
ジャンル | ケーキ、カフェ、スイーツ |
お問い合わせ |
078-335-0833 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
阪急神戸三宮駅 徒歩3分 三宮駅(神戸市営)から67m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
18席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
公式アカウント | |
お店のPR | |
関連店舗情報 | PATISSERIE TOOTH TOOTHの店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
営業時間・定休日を教えてください
[月]
14:00 - 23:00
[火]
14:00 - 23:00
[水]
14:00 - 23:00
[木]
14:00 - 23:00
[金]
14:00 - 23:00
[土]
13:00 - 23:00
[日]
13:00 - 22:00
平日:14:00-23:00 [L.O.22:30]
土曜:13:00-23:00 [L.O.22:30]
日曜:13:00-22:00 [L.O.21:30]
※不定休
アクセス方法を教えてください
阪急神戸三宮駅 徒歩3分
このお店の口コミを教えてください
夜ご飯が少なくて、ご機嫌ななめな食いしん坊
甘いものでも食べて帰りましょ!と寄りました
PATISSERIETOOTHTOOTHさん
月曜日〜土曜日はラストオーダー22:30までされてて、夜カフェが楽しめます
伺ったのが遅かったので、ケーキの種類は少ない
でも、大好きなケーキがあったので即決め
注文は席着く前に先会計
▪️ガトーフレーズ 830円
やっぱりビジュ...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
東門街の近く、23時までオープンしている神戸生まれ神戸育ちの洋菓子屋!
パティスリー トゥーストゥースは、お菓子づくりへ情熱を注ぐ 職人たちの “こだわり” と、大好きなアートやモード、音楽といった “遊び心” がマリアージュした、神戸の洋菓子屋です。 1986年、神戸の路地裏の片隅にTOOTH TOOTHが開業。 手作りの小さなその店は、アートやモード、音楽を目指す 若者たちのコミュニティーでした。 心地よい音楽が流れるにぎやかなお店でみんながお目当てにしたのは、 ...四季の移ろいを大切にした果実のタルトと、 しっかり焼きこんだ素朴なお菓子たち。 神戸に新しい風を吹かせた「TOOTH TOOTH」から独立した 洋菓子専門店として、 「PATISSERIE TOOTH TOOTH」は おいしいもの好きの神戸っ子たちに お菓子を届け続けています。 私たちは “お菓子のあるひと時” を通じて、皆様の毎日が “しあわせ感いっぱい”になればと願っております。