無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
011-384-4454
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
10回
2019/05訪問
江別に来たら寄ってしまいます。
場所ですね、江別市は野幌町で国道12号線沿いですが、やはり詳しい場所はいつものよ
うに食べログの地図で良〜く確認して下さい。
江別に用事で来てさて何所で食べようか、やはり旨い安い早いの三拍子揃ったこちらのお
店にまた伺って来ました。
お店に到着して店横の駐車場に車をバックで停めてお店に向い入店します、次に空いてい
るカウンター席に座ってメニューを見上げて、今回は約1年振りに「ラーメンしょうゆ味」
を注文して出待ちをします。
5〜6分で登場します、アレ?いつもの肉団子では無く今回はチャーシューが乗っていま
す。先ずはスープをいただきます、軽い動物系と野菜出汁のスープに気持ち甘めの醤油タ
レが好い感じで、塩分的にも少し塩っぱい程度です。次に麺をいただきます、中位の太さ
の黄色くて加水高めの王道の札幌縮れ麺です。最後に具材ですが、チャーシューが2枚に、
シコシコの細切りメンマに炒めモヤシに刻んだネギが乗っています。
こちらのお店には4種類の味のラーメンが有りますが、すべてワンコインでいただくこと
が出来るので、次はおそらく「みそ味」なりそうです。
2019/03訪問
「鉄火麺」もワンコインです。
場所ですね、江別市は野幌町で国道12号線沿いですが、やはり詳しい場所はいつものよ
うに食べログの地図で良〜く確認して下さい。
江別に来てラーメンと言ったらやはりこの店です、そして雪が一旦無くなったが、気温は
また冬に戻ったかのように寒いです。
それではお店に向い到着します、次に空いている駐車場に車を停めてお店に向い入店しま
す。次に空いているカウンター席に座ってメニューを見上げて、やはり寒いので今回は久
し振りに「鉄火麺」を弱気の小辛で注文して出待ちをします。
5〜6分で登場します、小辛とは思えないぐらいスープの色が赤いです。先ずは気になる
スープをいただきます、やはりしっかり辛さが伝わって来ますが、私的にはギリギリライ
ンの辛さのスープです。次に麺をいただきます、加水高めの中ぐらいの太さの縮れた黄色
い麺で鉄板の札幌麺です。最後は具材ですが、細く切られたシコシコのメンマに餃子の具
のような味わいの挽肉団子に刻んだネギのみの実にシンプルなラーメンです。
一般的には辛いラーメンは、価格がプラス50円〜100円とお高くなりますが、こちら
のお店は三味のラーメンと価格が同じなのがとても嬉しいです。
2019/01訪問
今年の初ラーメンです。
場所ですね、江別市は野幌町で国道12号線沿いですが、やはり詳しい場所はいつものよ
うに食べログの地図で良〜く確認して下さい。
やはりこちらのお店も定期的に伺ってしまいます、今回は今年のラーメン初めでお店に伺
って来ました。
お店に到着して空いている駐車場に車をバックで停めてからお店に向い入店します、次に
空いているカウンター席に座ってやはり私的定番メニューから「ラーメンしお味」を注文
して出待ちをします。
流れるようなリズムで作られるラーメンは5〜6分で登場します、相変わらずのやや濁っ
たスープが特徴的です。先ずはスープをいただきます、動物系がベースのスープですが、
しっかり野菜の旨味や香味野菜も感じられるスープで、塩分的にはやや高めです。次に麺
ですが、中位の太さの加水が高めの黄色くて縮れている札幌麺で、札幌圏の方には親しみ
易い麺です。最後は具材ですが、炒めたモヤシとタマネギと同じくハンバーグ状に炒めた
香味野菜と細かく刻んだネギが入った挽肉に、細かく切られた手作りメンマに刻んだネギ
のみのシンプル具材です。
今この系統の札幌ラーメンがいただけるのは、おそらく本家の「三平」とここ「かつ平」
しかないので、ワンコインのこちらのお店は本当に貴重なお店だと思います。
2018/10訪問
今年9月で30周年です。
場所ですね、江別市は野幌町で国道12号線沿いですが、やはり詳しい場所はいつものよ
うに食べログの地図で良〜く確認して下さい。
こちらのお店のラーメンもとてもリーズナブルで懐かし系の味のラーメンなので、定期的
に食べたくなってお店に伺って来ました。
店前に到着して車を店前の駐車場に停めてお店に向い入店します、次に空いているカウン
ター席に座って一応は壁のメニューを見ます、次に周囲を見ると祝30周年と書かれた物
が有るのでチョット訊ねると、ナント!!!9月で30周年とのとのことで、今回は味噌
ラーメン発祥のお店で修行された店主に敬意をはらって「ラーメンみそ味」を注文して出
待ちをします。
5〜6分で登場します、実にシンプルな味噌ラーメンです。先ずはスープをいただきます、
とても優しい味の味噌スープで、今の濃い味や油多めのスープに慣れた方にはチョット物
足りないかも知れませんが、私的にはとても懐かしい味に感じます。次に麺ですが、西山
製麺の中位の太さの、黄色くて縮れている昔ながらの札幌麺です。最後は具材ですが、こ
ちらお店のラーメンにはチャーシューは無く、チョット生姜が効いている挽肉の固まりに、
炒めてモヤシとタマネギに手作りのシコシコのメンマに刻んだネギのみの非常にシンプル
な具材です。
今では昔ながらの「三平」のラーメンの味をとてもリーズナブルな価格で提供しているお
店はこちらのお店だけなので、是非ともこれからも末永く営んで欲しいお店です。
2018/08訪問
十数年振りの「しょうゆ味」です。
場所ですね、江別市は野幌町で国道12号線沿いですが、やはり詳しい場所はいつものよ
うに食べログの地図で良〜く確認して下さい。
チョット江別にやって来たので、今回はいつものラーメン店のこちらに久し振りに伺って
来ました。
店横の駐車場に車を停めてお店に向い入店します、それでは三角形のテーブル席に座って
壁のメニューを見ますが、こちらのお店のメニュートップの「ラーメンしょうゆ味」をも
う十数年も食べていないことを思い出し、今回は「ラーメンしょうゆ味」を注文して出待
ちをします。
5〜6分で登場します、しかしいつもと感じが違います、ナント!!!チャーシューが2
枚乗っています。先ずはスープをいただきます、動物系の出汁が効いたやはり懐かし系の
スープで、塩分若干高めのスープです。次に麺ですが、紛れも無い中ぐらいの太さの黄色
くて縮れた札幌麺です。最後に具材ですが、ナント!!!いつもの挽肉団子が有りません、
その代わりで今回はチャーシューのようです、後はモヤシとタマネギの炒めた物に、細身
のシコシコメンマに刻んだネギが乗っています。
こちらのお店もずーっとワンコインで、4味のラーメンを提供されていて頭が下がります
が、これからも末永く営んで欲しいお店です。
2018/05訪問
弱気の小辛「鉄火麺」です。
場所ですね、江別市は野幌町で国道12号線沿いですが、やはり詳しい場所はいつものよ
うに食べログの地図で良〜く確認して下さい。
野幌に新しいパン屋が出来たので、いつものように気になって行ってみるが、平日にもか
かわらず2〜30人の行列を見てめげてしまい、やはりここ迄来たのだからラーメンで、
今回は快気祝いでこちらのお店に伺って来ました。
店前に到着し駐車場に車を停めてお店に向い入店します、それでは大きなテーブル席に相
席で座ってメニュー拝見します、それでは今回は久し振りに「鉄火麺」を弱気の小辛いで
注文し出待ちをします。
5〜6分で登場します、小辛でもけっこう辛そうな色合いです。先ずはスープをいただき
ます、優しい味噌味で辛さも私的ギリギリラインで何とか味わうことが出来ます、あと塩
分的には少し塩っぱい程度です。次に麺ですが、中太の黄色くて縮れた伝統的な西山の札
幌麺です。最後は具材ですが、炒めたモヤシとタマネギにシコシコした手作りメンマに軽
く下味が付いた挽肉だんごに刻んだネギが乗っています。
三味+辛いラーメンが何時でもワンコインで食べることが出来る、とても懐に優しいお店
だと感心してしまいます。
2018/02訪問
価値あるワンコインラーメンです。
場所ですね、江別市は野幌町で国道12号線沿いですが、やはり詳しい場所はいつものよ
うに食べログの地図で良〜く確認して下さい。
たまに無性に食べたくなりますが、ほぼ年に1回ぐらいしか伺わないお店で、今回も1年
振りにお店に伺って来ました。
店前の駐車場に車を停めてお店に向い入店します、それでは空いているカウンター席に座
って真上の価格が変わらないメニューを見て、やはりいつものように「ラーメンしお味」
を注文して出待ちをします。
5〜6分で登場します、今回のラーメンしお味はスープの色がチョット濃いです。先ずは
スープをいただきます、結構濃厚な動物系の出汁を感じます、やはり昔ながらのチョット
懐かしさも感じるスープで熱々で塩分的にはチョット塩っぱいです。次に麺ですが、もち
ろん横山製麺の中太の黄色い軽く縮れたプリシコ麺が好い感じです。最後に具材ですが、
チャーシューは無く生姜風味の挽肉団子と手作りのシコシコメンマに刻んだネギのシンプ
ルな具材です。
やはり今時ワンコインで、昔ながらの三平テイストのラーメンを味わうことが出来るのが
嬉しいです。
2017/03訪問
チャーシュー麺でも700円です。
場所ですね、江別市は野幌町で国道12号線沿いですが、やはり詳しい場所はいつものよ
うに食べログの地図で良〜く確認して下さい。
こちらのお店には年に数回は伺います、私的には昔ながらの札幌ラーメンの中でも、しっ
かり三平の味を継承しているお店で価格もとてもリーズナブルだからです。
お店に到着し車を店前の駐車場に停めてお店に向い入店します、それでは空いているテー
ブル席に座り壁のメニューを確認し、今回はたまにはしっかりチャーシューをいただきた
いので「しおチャーシュー麺」を注文します。
5〜6分で登場します、ナント!!!丼の表面がチャーシューで覆われています。先ずは
スープからいただきます、動物系の旨味と野菜の旨味が合わさったスープがけっこう懐か
しい味です、しかし塩分的にはけっこう高めです。次に麺をいただきます、黄色い中太の
軽く縮れた加水高めの麺ですが、やはり何か懐かしさを感じる麺です。最後に具材ですが、
しっかり作られた柔らかいチャーシューで、今流行の低温調理方のピンク色のチャーシュ
ーより絶対旨いです、あとは手作りの細身のしこしこ食感のメンマにモヤシとタマネギの
炒めにチョット生姜が効いた挽肉団子に刻んだネギが乗っています。
やはり昔ながらですが、しっかり作り込まれたチャーシューとメンマ、そして普通のラー
メンならワンコインいただけるとてもありがたいお店なので、これからも末永く営んで欲
しいお店です。
2016/04訪問
本家のDNAを継承してます
初投稿:(2009/6)
場所ですか、江別市は野幌です、そしてお店は国道12号線に面して国道を挟んだ向かい
にはイオンショピングタウンが在ります、あとはいつものように食べログの地図で確認し
てください。
まず店名ですが『かっ平』さんです、そして「平」文字からして解ると思いますが、あの
味噌ラーメンの元祖店の出身の店主さんです、そしてしっかり味を継承しています。そし
てはっきり言って今流行の味では無いくあっさりした味です、しかし食べ飽きしない味だ
とも思えます。そしてラーメンにはチャーシューではなく、挽肉団子です、スープと一緒
に食べると旨いです、メンマも食感がシコシコで細切りで、あとは火当てしたモヤシとタ
マネギが良い脇役です。このような昔ながら味のアッサリ味ラーメンなので、どうしても
地元の年配の御客さんが多いです。
あと『かっ平』さんの最大の魅力はなんたって価格です。三味と鉄火麺(小・中・大辛)
がすべて500円のワンコインで食べれるのが嬉しい限りです、そしていつまでもガンバ
ッテほしいお店です。
追記:1(2011/9訪問)
気温が一気に下がって涼しいを通り越して少し寒い季節に成ってきました、となるとやは
りラーメンです。それではワンコインで辛いラーメンを食べに野幌の『かっ平』さんに向
かいます。車をバックで停めてお店に向かい入店します、それではカウンター席に座りカ
ウンターの上方の壁メニューを見ます、前回は鉄火麺小辛でしたので、今回はステップア
ップして中辛を注文します。
5分ほどで登場です、赤いですそれではスープをいただきます、軽い味噌風味に辛さが走
ります、最初はそれほどでも無いですが徐々に辛さが利いてきます。つぎに麺ですが御存
知札幌麺の王道を行っています。つぎに具材ですが、筆頭は挽肉団子状のもので餃子の餡
のような感じです、あとは歯触りが好いメンマと炒めモヤシです。やはりスープまでの完
食は無理でしたが、もうすでに体中から汗が吹き出ています。
そう言えば『かっ平』さんで「ラーメンしお味」をまだ食べてないので、次回は是非「ラ
ーメンしお味」いただきに伺いたいです。
追記:2(2014/8訪問)
すっかり定休日を忘れて伺ってしまいましたが、やはり「ラーメンしお味」をいただきた
く再び伺い、漸く「ラーメンしお味」をいただいて来ました。
店前の駐車場に車をバックで停めてお店に向い入店します、店内はそこそこ混んでいます
が、変形テーブル席に相席で座り、天井近くのメニュー見ます、ナント価格が据え置きの
ワンコインです、「鉄火麺」と言いそうになるがやはり今回は「ラーメンしお味」を注文
します。
5〜6分で登場します、実にシンプルなラーメンで、スープが若干乳化したような感じで
す。先ずはスープをいただきますが、動物系がベースのスープに野菜の旨味と挽肉の味付
けから出た胡椒の味を感じます、そして塩分的にはやや塩っぱいです。次に麺ですが、王
道の中太縮れの黄色い札幌麺ですが、やや麺量が少なく感じます。最後に具材ですが、良
く火当てされたモヤシとタマネギに味付けされた挽肉団子にネギだけの実にシンプルな具
材です。
あとこちらのお店も既に1/4世紀をも過ぎ、今でも「三平」のDNAをしっかり継承し
ている数少ないお店なので、これからも末永く営んで欲しいお店です。
追記:3(2015/3訪問)
相当前にはいただきましたが、やはりこちらのお店の基本のラーメンの「みそ味」をいた
だきたくなって、約半年振りの再訪です。
いつものように店前に車を停めてお店に向い入店します、それでは空いているカウンター
席に座って直に「みそ味ラーメン」を注文します。出待ちの間ににもお客が次から次へと
入れ替わります、そしてお隣さんは汗を拭き拭き鉄火の大辛を食べています。
4〜5分で登場します、いつもながらのシンプルなラーメンです。先ずはスープをいただ
きます、アッサリ味の味噌スープで、ほんのり生姜の風味を感じます、そして一味を多め
入れて少しパンチを効かせていただきますが、私的には丁度好い加減です。次に麺ですが、
中太の黄色で縮れた昔ながらの加水が高めのプリプリした麺です。最後は具材ですが、炒
めた挽肉で団子状になっていて生姜とネギが効いています。あとはシコシコの手作りメン
マに炒めたモヤシとネギだけのとてもシンプルな具材です。
そしていつも驚くのがワンコインで提供していることです、それでは次回は未だ口コミを
していない、「しょうゆ味」なので「チャーシューメン」か「ワンタンメン」でいただき
たいです。
追記:4(2016/4訪問)
年に数回は伺っているお気に入りのお店ですが、何か食べ忘れているメニューが、そうで
す「ワンタンメン」を十数年前に食べた切りになっているので、半年振りぐらいでお店に
伺って来ました。
店前に到着し、車を店横の駐車場に停めて、お店に向い入店します、それでは空いている
カウンター席に座って、真上に有るメニューを見て、直ぐに「ワンタンメンしお味」を注
文します。
外観です
メニューです
ワンタンメンしお味(700円)
ワンタンメンしお味のアップ
ワンタンメンしお味の麺
ワンタンのアップ
外観です
鉄火麺小辛(500円)
鉄火麺小辛のアップ
鉄火麺小辛の麺
外観です
チャーシューメンしょうゆ味(700円)
チャーシューメンしょうゆ味のアップ
チャーシューメンしょうゆ味の麺
外観です
みそ味(500円)
みそ味のアップ
みそ味の麺
外観です
メニューです
ラーメンしお味(500円)
ラーメンしお味のアップ
ラーメンしお味の麺
ラーメンしお味の挽肉団子
外観です
メニューです
鉄火麺小辛(500円)
鉄火麺中辛(500円)
鉄火麺中辛のアップ
鉄火麺中辛の麺
口コミが参考になったらフォローしよう
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
macpon(2157)さんの他のお店の口コミ
手打ちそば さくら(126)(上野幌 / そば、うどん、丼もの(その他))
スープカレー MOON36(3)(平和 / スープカレー)
RAMEN RS 改(75)(大谷地、上野幌 / ラーメン、つけ麺)
金城かまぼこ(40)(石垣市 / 天ぷら・揚げ物(その他)、おにぎり)
手打ちめん処 鍵(19)(石垣市 / そば・うどん・麺類(その他))
牛肉卸問屋直営 焼肉ホルモン八重山おときち(22)(石垣市 / 焼肉、ホルモン、居酒屋)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | かつ平 |
---|---|
ジャンル | ラーメン、餃子 |
予約・ お問い合わせ |
011-384-4454 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
JR野幌駅から徒歩7分ぐらい 野幌駅から372m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 [火〜日祝] 日曜営業 定休日 月曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[昼]~¥999
|
席数 |
15席 (カウンター 5席、テーブル 5(つめれば6)×2席) |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
駐車場 |
有 店前横 6台 |
空間・設備 | カウンター席あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
1988年9月 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「かつ平」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
場所ですね、江別市は野幌町で国道12号線沿いですが、やはり詳しい場所はいつものよ
うに食べログの地図で良〜く確認して下さい。
江別に用事が有ったので、今回はチョット間が空いたこちらのお店で昼食でラーメンをい
ただくのに伺って来ました。
お店に到着して店前の駐車場に車を停めてから、以前の食べログの口コミを見て、次回は
「みそ」を食べる予定を確認してから、お店に向い入店します。それでは空いているカウ
ンター席に座って直ぐに予定通り「みそ」を注文して出待ちをします。
いつも通りに4〜5分で登場します、そして盛り付けがいつもよりも綺麗な感じです。で
は先ずはスープをいただきます、軽い味噌味のスープがやはり懐かしさを感じさせてくれ
ます。次に麺ですが、中位の太さの加水高めの黄色くて縮れている札幌麺です。最後に具
材ですが、モヤシとタマネギの炒めた物に、手作りの細身のシコシコメンマの、餃子の具
材のような肉団子です。
あとお隣さんの注文した「鉄火麺」の辛口を見ましたが、私には決して食べることが出来
なさそうな色合いでした、それでは次回はもっと寒くなった頃に「鉄火麺」の小辛でもい
ただきたいです。