無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0135-23-3131
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
口コミに含まれるメニュー :
気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。
1~20 件を表示 / 全 201 件
ピックアップ!口コミ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
【ニッカウヰスキー余市蒸留所】内にあるテイスティング・バー。
同蒸留所で製造されたウヰスキーを有料で試飲できます。
蒸留所内の歴史的な建物を活用しており、歴史と製造過程も見学できますし、もちろ...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ミュージアムも見学できるニッカ余市蒸留所のテイスティング・バー
北海道にあるニッカ余市蒸留所のテイスティング・バー。
余市蒸留所の見学は完全予約制。すぐに予約埋まっちゃうみたいなので、事前に予約しておかないとダメです。一方、こちらのテイスティング・バーは予約なし...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ニッカ余市蒸溜所見学の後、有料試飲へ。
シングルカスク余市10年、鶴、ザ・ニッカ。今日のカスクは57度でまず濃厚なフレーバーからしてこりゃここでしか味わえぬ別物。鶴もやはり好きなブレンディッド。...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
札幌に旅行で訪れるなら、工場見学とともに訪れたいのがこちら。見学予約ができなくても、ミュージアム・レストラン・ディスティラリーショップは入れる、とのことですので、おそらくこちらも入れるとは思います。
...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
見学後のテイスティングバーの後、リタズキッチンへ。その後こちらの有料テイスティングバーへ。
こちらはスタンディングで、雰囲気良くテイスティングを楽しめます。はぁー、ウヰスキーの奥深さ、素晴らしいでね...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
余市の一番の楽しみ、余市蒸留所の有料テイスティング。
私の北海道観光、ここにかけてますw
まず、ここでしか飲めないはずの
「シングルカスク余市 10年」
毎年、このために余市に来てます。
...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
一昨年に来訪した時よりも、余市蒸溜所限定商品が増えていて、どれにしようか迷っていると、テイスティングの情報を見つけて、早速足を運んでみました。
売店で販売されている商品だけでなく、余市10年や他蒸溜...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ここでは、ショップに売っている限定品も含む多くの商品の試飲が可能です!
そして、どれも少量ずつ飲めるので良いですね。バーのサイドには、炭酸水や水も置いてあるので、ハイボールにも出来ます!
この炭酸...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
僅かな授業料で、ウイスキーの奥深さの極一部をご教授いただきました。
札幌駅から電車に揺られて1時間ちょっと。初めて降り立った余市の地。目的は駅から歩いてすぐの場所にある、ニッカウイスキーの蒸留所...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
休日お昼前に来店。
ニッカウイスキー博物館の中にあります。ツアーは予約が必要ですが、テイスティングは予約不要です。
今回は飲み比べセットにしました。氷、お水、炭酸水は自由に利用できます。
初...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
蒸留所限定品で、買うことができないので、ここで飲むことができてラッキーです。しかも、たったの1,300円なので、とてもお値打ちですね。
カウンターでクラスに注いでもらい、蒸留機の周りで飲みます。56...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ニッカウイスキーへ。テイスティングができるところを発見したので行ってみました。
ウイスキーはハイボールしか飲んだことがないのでロックで飲んだのは人生初です。
10年もののウイスキー15mlで130...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
東京から帰省した友達がウイスキーおたくでどうしても行きたい!と同行しました。こちらは有料でテイスティングできるバーです
私は普段ウイスキーはあまり飲まないのですが友達がごちそうしてくれました♪
ち...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
北海道道央旅行3日目、オチガビワイナリーさんのワインツアーの後に訪問。
余市に来たなら、寄らずにはいられないとの事でニッカウイスキー余市蒸溜所のニッカミュージアムを観覧し、こちらのテイスティ...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
余市キーモルトセット¥1600
久しぶりの余市。
余市蒸溜所での見学ツアー後に突撃。
海外からの観光客もちらほら。
ここの試飲はほぼ原価?
フロムザバレルは15ml200円とか、ブラ...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ウイスキー工場は予約なしでは入れなく、レストランや売店と併設されたテイスティングバーでウイスキー他を飲みまくってしまった。
①余市工場限定ウイスキー
②フロムザバレル
③ブッシュミルズ
④...
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
テイスティング・バー(ニッカ余市蒸留所 有料試飲場【旧店名】ウイスキー倶楽部)
|
---|---|
ジャンル | バー |
お問い合わせ |
0135-23-3131 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR余市駅から徒歩約8分(蒸留所まで3分かかり所内を5分) 余市駅から403m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
(スタンディング) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
備考 |
電話番号は蒸留所のお問い合わせ番号です。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
営業時間・定休日を教えてください
[月]
09:00 - 17:00
[火]
09:00 - 17:00
[水]
09:00 - 17:00
[木]
09:00 - 17:00
[金]
09:00 - 17:00
[土]
09:00 - 17:00
[日]
09:00 - 17:00
■ 定休日
ニッカ余市蒸留所の定休に準ずる
アクセス方法を教えてください
JR余市駅から徒歩約8分(蒸留所まで3分かかり所内を5分)
このお店の口コミを教えてください
【ニッカウヰスキー余市蒸留所】内にあるテイスティング・バー。
同蒸留所で製造されたウヰスキーを有料で試飲できます。
蒸留所内の歴史的な建物を活用しており、歴史と製造過程も見学できますし、もちろん朝の連ドラ「マッサン」関連も多数。
余市蒸溜所試飲メニューには有名商品「余市」「竹鶴」フロム・ザ・バレル」等もお安く多数あるが、今回は此処蒸溜所限定品の、
◆「鶴(15ml)(850円)」
...
都合により2ヶ月連続での訪問となった(笑)
ただこちらは余市まで行ったらどうしても立ち寄りたくなる場所でもあるのだ。広大な土地にあの赤い屋根の風景は何故か心揺さぶられるのである。
ということで...