無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0166-22-5570
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
おいしいお蕎麦が食べたくて寄らせていただきました。 海鮮天ぷらのセットにしようか迷いつつ、 ランチの3000円コースに。 「お時間かかりますが」 と言われましたが、ゆっくり過ごさせてもらうことにしました。 手作りのお豆腐も、色とりどりの小鉢も絶品! お刺身も新鮮だし、煮物やお浸しも優しい... 続きを読む»
今日は、兄夫婦が旭川に。 久々の再会。食事を一緒に。となる。何を食べたいか聴取し、兄夫婦は、冷たい蕎麦をリクエスト。 最近少しずつ旭川では美味しい手打ちそば屋が増えてきてい... 続きを読む»
実は俺 蕎麦アレルギーです(笑) 旭川には素敵な蕎麦屋さんがたくさんあるのですが ノータッチです でも、ここは来てみたかった なので、母の誕生日にここ... 続きを読む»
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | おかだ紅雪庭 (コウセツテイ) |
---|---|
ジャンル | そば、京料理 |
予約・ お問い合わせ |
0166-22-5570 |
予約可否 |
予約可 日曜日のご予約は、市場が休みのため2日前(金曜日)の18時までにお願いいたします。 |
住所 | |
交通手段 |
旭川四条駅より徒歩5分 旭川四条駅から305m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30) 日曜営業 定休日 水曜日 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥4,000~¥4,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥5,000~¥5,999
[昼]¥3,000~¥3,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料は、頂いておりません |
席数 |
60席 (円卓カウンター20名) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可) 2階 特別室2部屋(2~8人) 18人用も御座います |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 8台 近隣無料駐車場あり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2012年4月6日 |
備考 |
結婚式・ご両家顔合わせ |
お店のPR | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
ごあいさつ
歴史 1933年 昭和8年に北の誉酒造当主の館として建設。 2012年 紅葉と雪の美しい庭として「おかだ紅雪庭」と名付け、開店。 2014年 国指定重要文化財 (文化庁) 2015年 建築賞 特別賞 (旭川歴史的建物保存会) 2015年 旭川市都市景観賞受賞 (旭川市) これからも、旭川の文化や歴史を感じていただきながら、極上のお蕎麦と料理を楽しんでいただける店づくりを目指して精進してまいります。... 一般財団法人 旧岡田邸200年財団 代表理事 高橋富士子