無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥3,000~¥3,999
昼の予算 ~¥999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
011-867-0397
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
satochina1123(1016)さんの他のお店の口コミ
かつや(30)(環状通東、苗穂、元町(札幌) / とんかつ、かつ丼・かつ重)
もつ次郎(2)(札幌市東区その他 / もつ料理、定食・食堂)
大地ノボロネーゼ(7)(札幌(JR)、さっぽろ(札幌市営)、大通 / パスタ)
allee cafe baked shop(1)(西4丁目、大通、狸小路 / ケーキ、洋菓子(その他))
SNOW CHEESE(3)(札幌(JR)、さっぽろ(札幌市営)、北12条 / 洋菓子(その他))
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
バル ハルヤ
|
---|---|
ジャンル | バル・バール、ワインバー、バー |
予約・ お問い合わせ |
011-867-0397 |
予約可否 |
予約可 |
住所 |
北海道札幌市白石区菊水3条3丁目2-15 ユーエイコーポラス B1F
このお店は「札幌市白石区本郷通8丁目南2-8」から移転しています。 |
交通手段 |
市営地下鉄東西線菊水駅4番出口より徒歩約2分 菊水駅から236m |
営業時間 |
営業時間 18:00~翌1:00(L.O.) 日曜営業 定休日 月曜日・火曜日 |
予算 |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、VISA、Master) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
300円 特製フランスパン付 |
席数 |
27席 (カウンター9席 テーブル18席 ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、ソファー席あり、ライブ・生演奏あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2011年12月16日 |
備考 |
日中は【カフェ ハルヤ】として営業 |
お店のPR |
白石区、菊水の地下に佇む隠れ家的バル
ハモンセラーノやアヒージョ、道産チーズををつまみにグラスワインはスパークリングワイン、白ワイン、赤ワインを日替わりで楽しめます。ボトルワインは世界各国のワイン300本以上を在庫。シェリー、ジン、テキーラ、ラム、グラッパ、コニャックも各種ご用意してます。ウイスキーはスタンダードなモルトから長熟なウイスキー、閉鎖された蒸留所のウイスキーなども含め200種のシングルモルトが1杯700円から |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2021/1 初訪
正月明けに友人と札駅で軽くやり、他のメンバーの一人が、菊水で待っているとの事。
普段、「すすきの」や「札駅」等の繫華街で吞む習慣しかないけど
待っていると言われれば、行くしかないか。
札幌駅から地下鉄で移動。しかも「菊水」。
「菊水」と言えば、昔の「遊郭」があった艶っぽい街であり、豊平川沿いに
「すすきの」からもそんなに遠く無いし、我が家からもそう遠くは無い。
でも、菊水に呑みに行くことになろうとは。
お店はアパート的な建物の地下ガレージ奥にあります。
俗にいう「隠れ家的」というやつかな。
店内に入ると照明も適度に暗く、良い感じのバルだ。
先に行っていた友人と合流し、新年の挨拶とともに痛飲。
自慢のハモンセラーノを切って貰って、最初はワインだったけど、
興に乗って「ラム」をショットで。
相変わらず、暗いからなのか、はたまた酔っているのか「ピンボケ写真」。
でもここは「良い店」だ。
マスターとママのコンビネーションも良し。
出来れば、一軒目でお邪魔しなければならないお店かな。
季節感無しの遅筆レビューも、気づいたらこれが2,000軒目。
面白味に欠けるレビューと言われながらも、良く続いたもんだなぁ。
多分これからも、同じようなレビューを細々と続けて行くのかな。
あまり、キリ番とか意識してないけど、マイレビさんから煽られたので
私らしい「ピンボケレビュー」で。
いつも「いいね」や「コメント」を下さるマイレビュアーさん方の支えで
ここまでこれました。
日頃のお付き合いに感謝申し上げます。