無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
011-621-8482
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
雨降って地固まるとなる事も常では無いこのところ 時の流れが洗い流し純一無雑の平静が訪れる事を願う 何度も香ってくるのは蕎麦を噛み締めた時だけではなく 蕎麦茶が出された始ま... 詳細を見る
. いつもはラーメンの感想ですが、たまに【北海道の観光グルメ】を食レポしています♬ 第15弾は、この時期旨い「新そば」を紹介します。 ==================... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
コロナ過で思うように外出が出来なかった2020年。 コロナ波の合間を縫い、感染対策をし、場所、時間、人数、メンバーを吟味しての外食。 宅吞みも勿論良いのですが、外食...記事を読む»
北海道の道庁所在地であり、自然と利便性が調和した街・札幌市。市内には北海道産の食材を使うなど、地元ならではのグルメを楽しめるお店がたくさんあります。今回は、札幌市に...記事を読む»
【札幌+近郊】鴨せいろや美味しい丼物など!オススメのおそば屋さん9選。
季節問わず食べたいお蕎麦。シンプルなものから変わり蕎麦まで。札幌+近郊で食べられるおすすめのお蕎麦屋さんです。 鴨せいろばかり食べているので、鴨せいろのおすすめばか...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
手打ち蕎麦 こはし
|
---|---|
ジャンル | そば |
お問い合わせ |
011-621-8482 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
札幌場外市場から徒歩2~3分程度 二十四軒駅から635m |
営業時間 |
営業時間 [火~金] 日曜営業 定休日 月曜・第2,4火曜 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
22席 (4人テーブル×3卓、2人テーブル×1卓、8人掛けカウンターテーブル×1卓) |
---|---|
個室 |
無 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 店前に3台、店舗向かいに3台。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間 |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank |
ドリンク | 日本酒あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
お子様連れ |
乳幼児のご同伴は事前に電話にてご相談ください。 |
ホームページ | |
オープン日 |
2007年3月6日 |
備考 |
清里町の牡丹種使用は10月頃〜6月頃まで(その年によって異なります。) |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
175m
311m
営業時間・定休日を教えてください
[火~金] 11:30~14:30(L.O.) 17:30~19:30(L.O.) [土・日・祝] 11:00~15:00(L.O.)
月曜・第2,4火曜
アクセス方法を教えてください
札幌場外市場から徒歩2~3分程度 地下鉄東西線 二十四軒駅から徒歩10分程度 JR 桑園駅から徒歩15分程度
このお店の口コミを教えてください
. いつもはラーメンの感想ですが、たまに【北海道の観光グルメ】を食レポしています♬ 第15弾は、この時期旨い「新そば」を紹介します。 ================================== ◉一足早く、新そばを楽しみます♬ 小麦だけでなく、蕎麦の生産量も日本一の北海道。 国内シェアの約53%を占め、生産量第2位の長野県の8倍以上もの収穫量がある北海道のそばは、...
閉じる