無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
The Tabelog Award 2023 Bronze 受賞店
食べログ 日本料理 EAST 百名店 2023 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
011-688-8024
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理人
高橋秀人(たかはしひでと)−北の食材と茶懐石の伝統の融合
料理
力強い道産食材をいっそう際立てる職人技
空間
繁華街を離れ、新たに見えてきた境地
ピックアップ!口コミ
北海道へ行ったら行きたかったお店『壽山』 ススキノからタクシーで10分の場所に店舗を構えます。 The Taberogu 2022 Bronze 受賞店 日本料理 EAST 百名店 2021 受賞店 ミシュラン二つ星を獲得。 高橋氏は8年間東京と京都を行き来し修行をし その... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
壽山(すやま)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2023年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2023 Bronze 受賞店
2022年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2022 Bronze 受賞店
2021年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2021 Bronze 受賞店
日本料理 百名店 2023 選出店
食べログ 日本料理 EAST 百名店 2023 選出店
日本料理 百名店 2021 選出店
食べログ 日本料理 EAST 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
011-688-8024 |
予約可否 |
完全予約制 |
住所 |
このお店は「札幌市中央区南七条西4」から移転しています。 |
交通手段 |
地下鉄東西線「西18丁目駅」4番出口より徒歩1分 西18丁目駅から78m |
営業時間 |
営業時間 18:00〜(最終入店21時) 日曜営業 定休日 水曜日、第3火曜日 |
予算 |
¥20,000~¥29,999 |
予算(口コミ集計) |
¥20,000~¥29,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料10% |
席数 |
13席 (カウンター7席、個室テーブル4名~6名) |
---|---|
個室 |
有 (4人可) 個室最大6名様 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキング有 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、電源あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | ドリンク持込可 |
お子様連れ |
お子様連れ不可 |
備考 |
2月27日オープン |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
営業時間・定休日を教えてください
18:00〜(最終入店21時)
水曜日、第3火曜日
アクセス方法を教えてください
地下鉄東西線「西18丁目駅」4番出口より徒歩1分
このお店の口コミを教えてください
北海道旅行中の訪問や記念日利用など、道内外の様々なお客さんが訪れます!
鱧飯蒸し、鰻冬瓜、八寸、千両茄子、万願寺時知らずご飯などなど最高です!
◆ たこもずく ウニ 白瓜 鮑 湯葉 蓴菜
◆ 鱧の飯蒸し うまい
◆ お造り 鯛
◆ お椀 鰻 冬瓜
◆ 八寸
車海老 茶豆 黒豆 エンドウ 桃白和え 玉蜀黍 新銀杏 新烏賊コノワタ和え
◆ 炊合せ 岡山の千両茄...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
厳選食材を際立てる正統派の技術。北海道でしかできない伝統的茶懐石の表現を追求する。
東京と京都の名店で研鑽を積み身につけた日本料理の高い技術。そして雄大な大自然に育まれて旨みを湛えた北海道の食材。両者が出合い生まれる、ここだけの日本料理が自慢。それもただコンセプトありきで道産食材だけを使用するのではなく、料理人としておいしさを見極め、ここぞという場面に登場させる。それこそが正統派日本料理の伝統を守りながら、緩急強弱で記憶に残るおいしさを演出する「壽山」の最大の魅力なのだ。
...