無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥3,000~¥3,999
昼の予算 ¥2,000~¥2,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
090-7121-9596
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
よっしー♫(10442)さんの他のお店の口コミ
スープカレー ナマステ(1)(飾磨 / スープカレー、インド料理、インドカレー)
不思議香菜 ツナパハ(312)(西鉄福岡(天神)、天神、赤坂 / スリランカ料理、カレーライス、カレー(その他))
博多名代 吉塚うなぎ屋(902)(中洲川端、祇園、呉服町 / うなぎ)
かわ屋(446)(薬院、渡辺通、西鉄平尾 / 焼鳥、居酒屋、居酒屋・ダイニングバー(その他))
餃子李(450)(薬院、薬院大通、渡辺通 / 餃子、中華料理)
店名 |
かき小屋 福山港店
|
---|---|
ジャンル | ろばた焼き、オイスターバー、鍋(その他) |
予約・ お問い合わせ |
090-7121-9596 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
福山港フェリー乗り場跡。車。JR福山駅から福山港行きバスあり。 |
営業時間 |
営業時間 土・日・祝: 定休日 無休(12/31と1/1は休み) |
予算 |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]¥2,000~¥2,999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、AMEX、JCB、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) |
席数 |
56席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 お店の外に灰皿をご用意してます |
駐車場 |
有 大型バスもOK!! |
空間・設備 | 車椅子で入店可 |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
コース | 飲み放題、食べ放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える、海が見える |
お子様連れ |
子供可 キッズルームあり・ちびっこにガチャガチャプレゼント!! |
公式アカウント | |
備考 |
秋冬期間は「牡蠣メイン」の「かき小屋」として営業中。 |
お店のPR |
2/20迄時短営業中〜4月頃までの期間限定!鮮度抜群の広島・江田島産牡蠣をご堪能ください♪
◇◆広島・江田島産殻付き牡蠣をみんなで自由に◆◇ |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
こちらはJR山陽本線東福山駅から徒歩1時間ほどのところにあります。
福山港フェリーターミナルの目の前で駐車場は店前に30台くらい。
すぐ近くにバス停もあるが、本数が少ないのでタイミングが悪いとかなり間が空きますね(>_<)
広島産の牡蠣をはじめ、いろんな食材を食べ放題で思う存分食べられます。
もちろん食べ放題ではなく単品での注文もOK。
店内は4人席×13で喫煙OK。
各テーブルには小さいながらもコンロがあります。
BGMは軽快なJポップで、テンポのよい曲ばかりですからノリでガツガツ食べちゃいそうですね(笑)
今回食べたのは「殻付き牡蠣(1kg) 1598円」です。
これは広島県江田島産の牡蠣で9粒ありました。
キロ売りですから個数は牡蠣の大きさによって変わります。
最初に焼き方の書いた紙を渡されます。
しかし先日牡蠣の焼き方をテレビで見たので知ってました(^^)v
平らな面を下にしてコンロに置いて待つこと5分で裏返しでさらに5分くらい。
中から汁が出てきてぼちぼち焼けてきました。
まぁ多少生でも全然問題ありません。
むしろ焼き過ぎると身が小さく硬くなりますから、最初のうちに時間や加減を掴むといいでしょう。
殻はそんなに大きくないんだけど、開けてみると牡蠣は思ったよりも大きい。
うま味はしっかりあって、卓上のぽん酢で食べるのがいいですね。
ぷりぷりで一口サイズの牡蠣ですから、9粒も食べれば十分ですよね。
なので、今回は食べ放題にしなくて正解でした(^^)
焼けてくると汁が出てきますが、この汁は無理にすすろうとしない方がいいですね。
牡蠣の殻は端からぽろぽろ砕け散るので、殻に吸い付くと殻まで飲んでしまいます(>_<)
うま味のある汁なんですが仕方ないですね。
今回は1粒あたり178円という計算ですからかなりお得ですよね。
セルフで焼くので面倒ではあるが、きちんと焼ける人がいれば失敗もしないし美味しく食べられますよね。
10月中旬〜4月中旬まで期間限定の営業ですので、旬の牡蠣を食べるなら今のうちですよ(^^)