無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
082-568-2777
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
“新”カープうどん実食記。カープうどん SINCE 1957,カープフーズ運営,マルバヤシ麺使用。鯉城食品と丸林食品,広島市民球場,
ゴミ箱カープうどん SINCE 1957,カープフーズ,マツダスタジアム球場(広島市)TMGP撮影
カープうどん SINCE 1957,カープフーズ,マツダスタジアム球場(広島市)TMGP撮影
全部のせときつね,カープうどん,カープフーズ,マツダスタジアム球場(広島市)TMGP撮影
きつね,カープうどん,カープフーズ,マツダスタジアム球場(広島市)TMGP撮影
きつね,カープうどん,カープフーズ,マツダスタジアム球場(広島市)TMGP撮影
全部乗せ,カープうどん,カープフーズ,マツダスタジアム球場(広島市)TMGP撮影
全部のせ,カープうどん,カープうどん,カープフーズ,マツダスタジアム球場カープフーズ,マツダスタジアム球場(広島市)TMGP撮影
口コミが参考になったらフォローしよう
ken1tnk1958
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ken1tnk1958さんの他のお店の口コミ
鯛塩そば 灯花(安城 / ラーメン)
中華そば 大河(安城 / ラーメン)
中華そば つけめん ぎょく(安城 / つけ麺)
東京豚骨拉麺 ばんから(吉浜、三河高浜、小垣江 / ラーメン)
焼鳥とりしげ(ナゴヤドーム前矢田、砂田橋、矢田 / 焼き鳥)
焼津ぶしうどん しょうた(永覚 / うどん)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
カープうどん マツダズームズームスタジアム店
|
---|---|
ジャンル | うどん |
お問い合わせ |
082-568-2777 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
猿猴橋町駅から810m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 |
32000席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | スポーツ観戦可 |
利用シーン |
|
---|---|
備考 |
カープ試合日の試合時間中のみの営業 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
ズームズームスタジアム(広島)に行きたい」というパートナー(妻です)のリクエストに応えて広島行。シーズン開始前の3月8日のオープン戦。もちろんドラゴンズ戦。
名古屋駅発の早朝の新幹線に乗車するも、事故で2時間以上遅れて広島駅到着。
ということで、観光やら昼食とかの予定を変更してスタジアムへ直行。
球団は戦後4年、まだ復興途中の1949年設立で、少ない予算をカバーするための樽募金※などを駆使して資金を集めてなんとか運営をしていた。
※樽募金とは酒樽をひっくり返して募金箱にして市民からの寄付を募り、後に「史上最大の集金作戦 (NHKプロジェクトX)」と呼ばれた活動のこと。
特定の親会社を持たず、市民球団を源流とする広島カープは地域密着型プロスポーツの魁として現代でも評価されている。
被爆地・広島に勇気と希望を与えることとなった1975年の広島東洋カープのセリーグ制覇、初優勝。
残念ながらドラゴンズはその年、2位に終わったが、それまでの9年間、巨人一辺倒だったセリーグに新たな歴史が加わった。
私は10代の高校生だった。
そんなことを思い出しながらスタジアムへ向かった。
球場の正式名称は「広島市民球場」で、マツダが命名権を保有して「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」と称する。2009年竣工。
まずはグッズショップ。
カープ創設黎明期に資金稼ぎとして球団グッズを販売したという歴史もあり、球団グッズの品揃えがドラゴンズより豊富でアイデア商品が多い印象。
特に広島球団黎明期のグッズ第1号の一つであるカープ鉛筆はぐっと来た。
★購入商品
「今日の勝負はカープの勝っち勝ち(宮島さん)♬」ということでミニしゃもじ購入。
2023年にオープンした「カープギャラリー」も楽しめた。
こちらでは現役の菊池選手や歴代のレジェンド選手のグロープやバット、ユニフォームの展示を堪能。ここでも1975年~当時の赤ヘル軍団の展示に注目。
それだけではなく、現役選手の使用バットやグローブなどの展示も「へえ~こういうタイプを使っているのか」とこちらも感心。
今回は1階のお店で実食。
球場全体の売店はエームサービス(三井物産・ARAMARK)が一括運営しているが、旧広島市民球場時代から継続運営をしているお店も何店かある。
旧広島市民球場では「鯉城食品(内屋1店と外野バックスクリーン裏4店の計5店)」と「マルバヤシ(バックネット裏1店)」が出店していたものの、鯉城食品(平田商店等8社で設立→その後4社)は新広島市民球場には出店されていない。
古くからのカープファンは“鯉城食品のうどん“を「元祖カープうどん」としている人が多いと、広島の食品業界人から聞いたことがある。
鯉城食品でカープうどんを現場調理提供していた平田商店によると「出汁は濃いめで塩分多め」ということで、1試合最大8,000食を販売したこともあったというから当時の人気の程がわかります。
店名の「カープうどん SINCE 1957」の意味は「(運営会社は変遷しても)カープうどんというメニューは1957年から提供している」ということのようです。
当店はマルバヤシの麺を使用。
ただし、現在(訪問時)の運営はマルバヤシ本体ではなく「カープフーズ」となっている。
マルバヤシ(1948年創業、1969年丸林食品設立)の創業者は林本正市氏で現在の代表取締役は林本正也氏。一方、カープフーズ代表取締役は林本正継氏。両社は親族経営のご関係と推測。
店前にはオープン戦といえども列ができている。それでも提供が手馴れていて回転が速いのですぐに順番が回ってくる。
券売機で購入するメニューは肉・天ぷら・きつね・全部のせの4種類。
せっかくなのでカープうどん全部のせ(850円)を選択。全部乗せ以外は700円。うどんとしては高めだが、球場メシとしては適価か。
受け取ったら近くの階段に座ってうどんをいただく。
社食を思い出すような味で、関西風のお優しいスープ味ながらも、えび天と牛肉と揚げが入っているため、食べ進めるうちにそれぞれの味が溶け混じり、なんともいえぬコンフュージュンティストを生成。
何もしなくとも自然に味変というのが面白い。添えられた紅白の「なると」はCARPの“C”ロゴ入りというのも嬉しい。
麺は特徴のない柔らかい麺。
それでも“CARP”ロゴ入りの器で食べるとそれなりに美味しく感じるから不思議。
これは茹で麺だろうか、それとも社食で使うような冷凍麺だろうか。食感としては茹で麺を温めなおしたものと推測。
良い食体験をさせていただきました。
【商業施設・飲食店訪問17,000店強】
◇全国のラーメンに関する記事一覧
https://wp.me/P66ssl-5Gc
◇うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタ
https://wp.me/P66ssl-5Vg
◇鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-5NK
◇和食(ランチ含む)に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-9hQ
◇肉類に関する食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-6Dg
◇和食(魚・肉記事除く)食彩品館.jp記事
https://wp.me/P66ssl-5NK
◇食べログ記事一覧
https://tabelog.com/rvwr/shokusaihinkan/visited_restaurants/list/
================
★食彩品館.jp直近記事一覧34,000超記事
https://wp.me/P66ssl-2O9
=================