無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
082-247-2618
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
hakata-ann(5594)さんの口コミTabelog Reviewer Award受賞者[携帯電話番号認証済]女性・福岡県
1回
4,358ログ行ったお店3,620件
フォロー1,537人フォロワー5,594人
2009/04訪問
超行列の超人気バターケーキ@広島・長崎堂。
過去、『秘密のケンミンSHOW』広島編に出た、バターケーキの長崎堂。
バターケーキと思うと、かなりスポンジケーキ寄りで、インパクトはないけど、ナニゲにリピしたいような♪
レトロなパッケージ。
開店して、20分しかたってないのに、この行列!9時30分で整理券配布終了(整理券数=ケーキ個数)。
店員さんが整理券を配りに来ます。この時点で、買うケーキの個数とサイズを決めます。
朝一には出遅れたものの、結局30分くらい並んで、やっとお店前まで行列消化。平日の朝ですよA^^;
舶来菓子カステラとは似て非なるものらしいです。
賞味期限は購入日から10日です。
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
口コミが参考になったらフォローしよう
hakata-ann
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
hakata-ann(5594)さんの他のお店の口コミ
大博軒(27)(呉服町、千代県庁口、中洲川端 / 中華料理、ラーメン、ちゃんぽん)
しみる(32)(天神、西鉄福岡(天神)、天神南 / 居酒屋、おでん、鳥料理)
福岡第2法務総合庁舎 食堂(3)(六本松、桜坂、別府 / 食堂)
みやけうどん(394)(呉服町、千代県庁口、中洲川端 / うどん、そば、郷土料理)
LOST BOYS Coffee(2)(六本松、別府、桜坂 / カフェ)
長浜ラーメン 福重家(106)(橋本、姪浜、下山門 / ラーメン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
バターケーキの長崎堂
|
---|---|
ジャンル | 洋菓子 |
お問い合わせ |
082-247-2618 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
広電本線八丁堀駅 徒歩6分 袋町駅から370m |
営業時間 |
営業時間 [月~土] 定休日 日・祝日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1960年 |
備考 |
地方発送可能 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
広島の有名スイーツは「もみじ饅頭」だけじゃなかったのね
過去、「秘密のケンミンSHOW」広島編に出た、バターケーキの長崎堂。
その後広島出張の予定があったので、
その時はハナシのネタにでも買っとくかってカンジでした。
仕事は午前中で終わる予定だったので、お昼頃、長崎堂に行く予定でしたが、
朝時間に余裕があったので、早めにお店に行ってみるコトに。
長崎堂の営業時間は、朝9時からです。
地図を持ってお店近くにたどり着いたのが9時20分。
大通りから奥に入ったトコなので、ちょっと分かりにくく、
お店はどこかな〜???
…って、分かりやす〜い
平日ですよ。
お店の場所は、画像の行列の延長線上でなく、曲がったトコにあります。
開店して、20分しかたってないのに、この行列
一体、長崎堂のバターケーキってナニモンよ。
後ろに並んだ地元のおじさんに聞くと、
小さな子供の頃から食べている、広島市民の名物ケーキらしいです。
前はこんなに並んでなかったのに、テレビで紹介されてから、
平日の朝早くから行列ができるようになってしまったとか。
それでもメディアで紹介される前でも、昼には売り切れてたらしいです。
ゴールデンウィークなどの帰省休暇シーズンも行列が出来るとか。
地方発送はするけど、少数の予約は出来ないらしい(予約のロットは60個〜とか聞いたような)。
冠婚葬祭の引き出物などにも人気らしいです。
並んでると、店員さんが整理券を配りに来ます。
この時点で、買うケーキの個数とサイズを決めます。
個数分の整理券を受け取ります。
既に小は売り切れだったので、中2つを購入するコトに。
そんなこんなしてたら、9時30分で整理券配布終了(整理券数=ケーキ個数)。
まだ次々に並ぼうとするお客さんに、店員さんが
「すいませーん、終了しました〜」って叫んでました。
結局30分くらい並んで、やっとお店前まで行列消化。
長崎堂のケーキを買ったヒトが次から次へ出てきます。
オトナ買いしてるヒト多し
店内では店員さんが忙しそう。
バターケーキの箱が積み重ねられています。
ショーケースにはケーキの見本はなく、小中大の箱の見本のみです。
小880円(税別・直径18センチ)
中1100円(税別・直径21センチ)
大2200円(税別・中2段重ね)
整理券を渡して、お勘定と商品の受け取り。
バターケーキ中サイズ2つ買って、とりあえず安堵。
店の外に出ました。
10時ちょい前。行列の最後。
夕方、広島在住の弟夫婦の家で試食タイム。
レトロなパッケージ。
バターケーキのしおり。
舶来菓子カステーラとは似て非なるものらしいです。
賞味期限は購入日から10日です。
バターケーキの中サイズ。
切ってみると、…カステラ?
カステラほどザックリとした断面ではなく、もっとキメが細かくて、
デコレーションしてないスポンジケーキみたいですね。
食べてみると、この飽食の時代ですから、
商品説明には
「カステーラより美味滋養あって、その栄養価高く、風味豊かなること。」
と書いてあっても、結構アッサリです。
今の時代、醗酵バターやアマンドプードルなどをふんだんに使った
パウンドケーキやマドレーヌ、フィナンシェを食べ慣れてたら、
バターケーキと思うと、かなりスポンジケーキ寄りです。
しかも、バターっていうより、ミルクやマーガリン風味。
原材料にも「バター・鶏卵・マーガリン・小麦粉・砂糖・水飴」
って書いてあります。
アタシはあまりスイーツマニアではないってコトもありますが、
超長い行列に並んだ余り、期待しすぎちゃって、チョット肩透かしの印象
…とその日は、「ふーん。」で終わってしまったのです。
でも、しばらく日数がたつと、
やっぱナニゲに美味しかったなぁ、また食べたいなぁ、と
思い出すコト多し。
お土産用にもっと買っとけばよかったと悔やみました。
悔やんだので、ひょっとして同じようなもの作れないかと思って
レシピ探して、改良して、幾度か焼いてみたりまでした、長崎堂のバターケーキの不思議。
「あぁ、そういえば、アレって美味しかったなぁ。また食べたいなぁ。」
家族みんなで食べる、レトロな時代の幸せなおやつケーキ。
個人的にはそんな風に感じました。
そういえば、ラーメンもそんなのありますね。
食べ終わって、お勘定して、店出て、一つ位角を曲がってから
「うん、まぁ、なかなか美味しかったじゃん」
って幸せな気持ちになるの。
そーゆーお店は定期的に通うようになります。
【店名】有限会社バターケーキの長崎堂 紹介ホームページ
【住所】広島県広島市中区中町3-24
【営業】9:00〜15:30売り切れ次第終了※要確認
【定休】日祝日※要確認
ちなみに今年2009年の長崎堂の営業予定は
5/3〜5/6はお休みで、5/7〜営業らしいです。
ブログ記事:http://hakata.livedoor.biz/archives/1322591.html