無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
082-543-5861
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
せるぴよ(414)さんの他のお店の口コミ
神戸ラーメン 第一旭(314)(神戸三宮(阪急)、三宮(神戸市営)、三ノ宮(JR) / ラーメン、餃子)
覚王山 吉芋(53)(名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / 焼き芋・大学芋、和菓子)
スパゲッティ・ハウス ヨコイ(282)(名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / パスタ)
八福(8)(旧居留地・大丸前、神戸三宮(阪急)、元町(阪神) / 餃子、ラーメン、中華料理)
ここやねん(13)(人丸前、明石、山陽明石 / お好み焼き、もんじゃ焼き、鉄板焼き)
店名 |
豊丸水産 広島本通り店
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、寿司 |
予約・ お問い合わせ |
082-543-5861 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
電車:広島電鉄宇品線本通駅より徒歩約1分 本通駅から61m |
営業時間 |
営業時間 【営業時間】 日曜営業 定休日 無休 |
予算 |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥2,000~¥2,999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
席数 |
110席 (ゆったりとお寛ぎ頂きながらお食事をお楽しみ頂ける空間をご用意しております。各種ご宴会でぜひご利用ください!!) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 50人 |
個室 |
有 (30人以上可) 大切なお食事の席、ご家族でのひととき、気の合う仲間との食事に是非ご利用くださいませ。歓迎会・送別会など季節のご宴会でもご利用いただけます。 ご宴会もお気軽にご相談ください。皆様でごゆっくりお楽しみ下さい。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙 店内に喫煙ルームを設置 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 お近くのコインパーキングをご利用ください。お酒を飲まれる際はお車でのお越しはご遠慮ください。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、電源あり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題、食べ放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、英語メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり |
ホームページ | |
オープン日 |
2014年11月21日 |
備考 |
【本通駅前】広島県産の牡蠣をお腹いっぱい堪能!! |
お店のPR |
鮮度抜群の魚介が自慢。刺身や焼きはもちろん、卓上で楽しめる浜焼きメニューも
【名物の浜焼き】 |
関連店舗情報 | 豊丸水産の店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
今日は広島に出張。夕方過ぎに仕事が終わったが、このまままっすぐ帰る私ではない。かる~く一杯やりたい。この時期なんだから牡蠣がいい。なんでも食べられそうな居酒屋が近くにあったから飛び込んだ。
カウンター席に案内された。目の前にはコンロと焼き網。自分で焼くのは構わないが、広島の牡蠣だしな。安全にガンガン蒸しのハーフとなめろうを注文。酒は、、、山椒ハイボールにチャレンジ。
提供が遅いなぁ。牡蠣は蒸すのに時間がかかるだろうけど、酒となめろうは早いはず。
注文してから3~4分かかって酒とつきだし(サザエの昆布漬け)が運ばれた。山椒の香りがするハイボール、ちょっと粉っぽい。味は、まあいいか。
チビチビやっているとなめろうが登場。
鯵じゃないんだ。いろんな魚の切れ端をたたいてなめろうにしている。これが旨い。切れ端と馬鹿にしてはいけない。刺身にしにくい端っこの肉は、実はいちばん旨い部分が多いのだ。チマチマ、ハイボールがなくなった。
アクリル板のQRコードを読み取ってラインに友達追加。これで酒が一杯無料になるのだ。メガジョッキは不可とのことなので、芋焼酎をロック(といっても氷は1個、これが私のこだわり)でもらう。
しばらく待つと焼酎と牡蠣がやってきた。
よーし食べるぞ。
もう3月、そろそろ牡蠣のシーズンも終わる。この時期の牡蠣はいちばん大きくなっている、、、はず。
ちさっ(・・;)
ありっ?
7~8個の牡蠣が一瞬でなくなる。味は悪くないが、私の地元、兵庫の牡蠣に比べると濃厚さが足りないかな。
焼酎のお代わりと穴子の骨せんべいを注文。
また待つ。
セルフコーナーで熱い日本茶をもらって来て飲みながら待つ。
、、、やっときた。
珍しいので頼んでみたが、やっぱりただの骨。味はあまりないや。焼き貝用の醤油ダレがあったので小皿の中でタレを吸わせる。七味をどばっとかけるとなかなかいい感じになった。なめろうと骨せんべいでぐいぐい。
よし、穴子の刺身を、、、やめた。
また待たされたら帰りが遅くなり過ぎる。
ちょっと不完全燃焼。
駅の近くのスーパーで酎ハイとがんすを購入。新幹線でひとり二次会。夜の店も予習しとけばよかったかな。