無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5596-1500
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
⭐️『今宵は親友と先輩と3人で』⭐️
お店は飲食店が立ち並ぶビルの2階にあります(o^^o)
店頭に設置されたお品書きです(o^^o)
階段を上がった先(右手)に玄関があります(o^^o)
サントリーモルツの生ビールです(o^^o)
お通しはあさりと菜の花のおひたしでした(o^^o)
夜泣き貝ぬたです(o^^o)
菜の花辛子和えです(o^^o)
いぶりがっこクリームチーズ和えです(o^^o)
島根県産の寒鰤を使ったカマ塩焼きです(o^^o)
燗酒は45℃(上燗)でお願いしました(o^^o)
風呂吹き大根柚子味噌です(o^^o)
牡蠣と白子の天ぷらです(o^^o)
45℃の燗酒は寒い夜にぴったりです!(o^^o)
鴨ねぎ焼きです(o^^o)
鰤漬け丼とカニ真薯お吸い物です(o^^o)
真薯には蟹と白身魚のすり身が入っています(o^^o)
お気に入りの甘味『きなこパン』(ハーフサイズ)です(o^^o)揚げパン、きなこ、バニラアイス、黒蜜のマリアージュが素晴らしい一品です♪
お通しには毎回旬の食材が使われています(o^^o)
夜泣き貝の正式名称は『ナガニシ』でかなり細い巻き貝なので仕込みが大変なんです!m(_ _)m感謝
春を感じさせる菜の花は好物の一つです(o^^o)
いぶりがっことクリームチーズは相性抜群です!(o^^o)
旬の寒鰤は脂のノリも一味違います!(o^^o)
柚子香る優しい風味の風呂吹き大根でした(o^^o)
広島と言えば『牡蠣』、そして冬のお楽しみと言えば『たら白子』です!!(o^^o)
相性抜群の鴨ねぎも私の好物の一つです!(o^^o)
ボリュームたっぷりの鰤漬け丼に大満足です(o^^o)
上品な味わいの真薯と白だしはほっとさせる美味しさです♪(o^^o)
『いざかや しん』さん、いつも最高のお料理とおもてなしを頂きありがとうございますm(_ _)m
⭐️『仲良しご夫婦との新年会』⭐️
広島市中区堀川町にある大好き♡な馴染みの居酒屋です!
場所は『えびす通り商店街』に立地するビル2階になり、北側の角地には(株)イズミさんが運営するブランドショップ『X-SELL』(エクセル)さんがあります!
このお店に通い始めてまだ3年と少しですが、私の中では10数年以上通っているような錯覚に陥るほどの親しがある大切なお店なんです!!
そんなご縁に心から感謝しますm(_ _)m
1月27日(月)の18時30分くらいに妻と仲良しご夫婦の4人で伺わせて頂きました♪
今回は令和7年を飾る新年会です♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
大将と女将(2人は仲の良いご姉弟)、スタッフに新年の挨拶を済ませて予約しておいたお店右手➡️奥の掘り炬燵式の個室に足を運びました
まずはいつも通りに生ビールをオーダー!
☆カンパチ・酒盗と菜の花の和えもの(お通し)
を肴にして乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
そして今回リクエストさせて頂いたお料理は、
☆カワハギ薄造り(肝パン付きで)
☆水烏賊ぬた(リクエストの夜鳴き貝は入荷無し)
☆ぶり大根
☆殻付き焼き牡蠣
☆白肉(ミノ)と地穴子天ぷら(写真無し)
☆豆乳鍋
になりますが、それに加えて
☆クリームチーズ醤油漬け
☆出しまき玉子
☆明太出しまき玉子
を追加注文させて頂きました♪(o^^o)
それに合わせて私は、
☆宝剣酒造の宝剣{43度(ぬる燗と上燗の間)の燗酒で}
☆酢橘サワー
を注文させて頂きました♪♪
尚、詳細については各写真のキャプションをご参照ください!
「ご馳走さま♪先日は大変お世話になりました!心のこもった絶品料理とおもてなしの心のおかげで楽しくて有意義な新年会を4人揃って満喫することができました!!ありがとうございます」
m(_ _)m–感謝–
階段を上がり引き戸を開けるとそこには☆『幸せの空間』☆が私を迎えてくれます!!(o^^o)
1月27日(月)当日のお品書きです(o^^o)
サントリーモルツの生ビールで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
お通し2種は『菜の花』と『カンパチ・酒盗』の和え物です♪(o^^o)
今が旬のカワハギの薄造りです♪(o^^o)
水烏賊ぬたです♪(o^^o)
お気に入りのクリームチーズ醤油漬けです♪(o^^o)
旬のぶり大根です♪(o^^o)
広島県呉市宝剣酒造の宝剣を43度の燗酒でお願いしましたm(_ _)m
殻付き焼き牡蠣です♪(o^^o)
出しまき玉子です♪(o^^o)
明太出しまき玉子です♪(o^^o)
酢橘サワーです♪(o^^o)
豆乳鍋です♪(o^^o)
毎回気の利いたお通しは店主の心意気とセンスの良さを感じさせられます!(o^^o)
生ビール、サーバー、グラス管理がしっかりしているのでクリーミーな泡を楽しむことができます♪(o^^o)
お楽しみの肝パンは裏漉しされたものが別小鉢(写真無し)で供されました♪(o^^o)
旨味たっぷりのカワハギでした!(o^^o)
生きのいい水烏賊ぬたはなかなか乙な味わいでした♪(o^^o)
クリームチーズ醤油漬けは日本酒にもよく合うんです!(o^^o)
旬の鰤は厚みがあって味わい深い逸品です!(o^^o)
寒い夜には燗酒が一番です!(o^^o)
牡蠣は地元広島が誇る海の幸の一つ!えも言われぬ美味しさです!!(o^^o)
毎回オーダーさせて頂くお気に入りの出しまき玉子です♪(o^^o)食感・味覚共に言うことなし!!
初めてオーダーさせて頂いた明太出しまき玉子も塩味のアクセントが効いていて美味しかったです♪(o^^o)
酢橘サワーで口中も爽やかに!(o^^o)
豆乳鍋の中身は、鱈、白子、豚肉、白菜、椎茸、本しめじなど具沢山でした♪(o^^o)
食後のデザートきなこパン(ハーフサイズ)です♪(o^^o)
揚げパン、バニラアイス、きなこ、黒蜜のマリアージュが絶妙のお気に入りスイーツです♪(o^^o)
美食にはお酒もすすみます♪(o^^o)
『いざかや しん』さん、いつも心のこもったお料理と接客でおもてなし頂きありがとうございますm(_ _)m
⭐️『絶品!地穴子薄造り』⭐️
広島市中区堀川町にある大好きな馴染みのお店です
場所は市内中心街『えびす通り商店街』沿いのビル2階になります
お向かいには『さぬきうどん釜八 八丁堀店』さんがあります
馴染みのお店にして頂いてまだ2年少しですが、私にとってはもはや切っても切れないお気に入りの大切なお店です♪♪♪
店主と女将(ご姉弟)の明るく優しいお人柄、お店の清潔感と雰囲気、店主の腕前と料理センス、豊富なメニュー、心地よいおもてなしなどなど全てが私好みで素晴らしいのです!!
11月7日(木)の19時前にご近所にお住まいの30年来の友人と一緒に入店させて頂きました!
今回はお店の奥にある掘り炬燵の個室をご用意頂きましたm(_ _)m
まずは生ビールを注文♪
今回も旬の食材を含む数々のリクエスト料理をお願いしましたm(_ _)m
生ビールと一緒に運ばれてきたお通しは、
・高宮鶏と風呂吹き大根
・南蛮漬け
でした♪
そして今回のお造りは、
・地穴子薄造り
を事前注文させて頂きました♪
広島が誇る地穴子はこの上なく鮮度が高いので、驚く勿れお造りで頂くことができるんです!!
その他にリクエストさせて頂いたお料理は、
・夜泣き貝と分葱のぬた
・じゃがバター烏賊の塩辛乗せ
・すき焼き
・焼き白子(鱈)
・すき焼きうどん
になります♪♪
これに加え御品書きの中から、
・クリームチーズ醤油漬け
・出しまき玉子
を注文させて頂きました♪♪
地穴子薄造りと夜泣き貝ぬたに合わせて日本酒をぬる燗でお願いしましたm(_ _)m
店主のまごころのこもった美食と美酒に至福の時間が過ぎ行き、最後はいつもの
・きなこパン(ハーフ)
・お茶
で締めさせて頂きました♪
尚、詳細については各写真のキャプションをご参照ください!
「ご馳走さま♪先日はお世話になりありがとうございました!毎回のことですが、今回も2人揃って大満足です!!次回もまた楽しみにしております」m(_ _)m
夕暮れに映えるお店の外観です(o^^o)
店頭に設置された御品書きです(o^^o)
生ビールで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
郷土が誇る『地穴子』の薄造りです(o^^o)
広島ならではの夜泣き貝ぬたは思い出深い逸品です(o^^o)
おすすめ頂いた『純米原酒プレミアム13』“生酛純米Natural“を43度の燗でお願いしましたm(_ _)m
当日のお品書きです(o^^o)
生ビールは2杯頂きました(o^^o)
お通し2種です(o^^o)
右は高宮鶏と風呂吹き大根、左は南蛮漬けです(o^^o)
地穴子は炙り刺しにしても美味です!(o^^o)
夜泣き貝の正式名称は『ナガニシ』です(o^^o)
クリームチーズ醤油漬けは初めてオーダーしました(o^^o)
クリームチーズと醤油の粋なマリアージュです(o^^o)
秋冬は燗酒につきます(o^^o)
出しまき玉子です(o^^o)
ほぼ毎回オーダーするお気に入りメニューです(o^^o)
リクエスト料理のじゃがバター烏賊の塩辛です(o^^o)
和洋折衷の味わい深い肴です(o^^o)
リクエスト料理のすき焼きです(o^^o)
宮崎牛A5ランクのクラシタロースが使われています(o^^o)
絶品すき焼きを溶き卵に潜らせて美味しく頂きました(o^^o)
リクエスト料理の焼き白子(鱈)です(o^^o)
鱈白子は冬のお楽しみの一つです!(o^^o)
締めはすき焼きうどんを拵えて頂きました(o^^o)
すき焼きの締めはやはりうどんですね!(o^^o)
きなこパン(ハーフ)です(o^^o)
揚げパン、きなこ、黒蜜の三位一体が素敵なお気に入りのスイーツです!(o^^o)
玄関装飾もセンス抜群です!(o^^o)
『いざかや しん』さんいつも心優しいおもてなしと心のこもったお料理をありがとうございます!次回もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
⭐️『秋の味覚を満喫!』⭐️
広島市中区堀川町にある大好きな馴染みの居酒屋さんです!
場所は『福屋八丁堀本店』さんの南側にあるビル2階になります!
屋号は『いざかや しん』ですが、お料理は割烹レベルです!!
笑顔の素敵なご姉弟でお店を営んでおられ、店主は調理、女将は調理場とホールをアグレッシブに動いておられます!
10月17日(木)の19時前に伺わせて頂きました♪
今回は親しい友人2人との定例会でしたが、1人はすでに着席しており、残る1人は15分遅れで入店してきました!
予約しておいたテーブル席にてまずは生ビールで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
お通しはさつまいもと黒バイ貝でした♪
お品書きの中から、割鮮本日盛り合わせ(お造り)を注文させて頂きました♪
☆割鮮本日盛り合わせ(5種盛り)
・カンパチ
・戻り鰹
・水烏賊
・ホタテ
・鰆焼き霜造り
その後、事前リクエストしていた
☆夜泣き貝ぬた
☆甘鯛松笠焼き出汁仕立て
☆水烏賊と里芋の煮物
が席に運ばれてきました♪♪
おかわりした生ビールや冷酒で美食を楽しみ、さらに
お品書きの中から、
☆出しまき玉子
☆阿波尾鶏塩焼き
そして事前リクエストしていた、
☆煎り銀杏
☆鱧と舞茸の天ぷら
を3人で美味しく頂きました♪
そして締めにリクエストしていた秋の味覚の王様、
☆松茸ご飯
☆松茸お吸い物
がテーブルに運ばれてきました♪♪♪(o^^o)
最後は毎回のお決まり、
☆きなこパン
をハーフサイズでオーダーさせて頂きました♪
「ご馳走さま♪先日はお世話になりありがとうございました!心のこもった旬のお料理と接客に3人とも大満足です!!次回もまた楽しみにしておりますので、その節はよろしくお願いいたします」
m(_ _)m–感謝–
ビル2階の玄関にはセンスの良い綺麗なお花が飾ってあります(o^^o)
10月17日(木)当日のお品書きです(o^^o)
生ビールは『サントリー モルツ』です(o^^o)
お通しのさつまいもと黒バイ貝です(o^^o)
割鮮本日盛り合わせです(o^^o)
夜泣き貝ぬた(リクエスト料理)です(o^^o)
甘鯛松笠焼き出汁仕立て(リクエスト料理)です(o^^o)
水烏賊と里芋の煮物(リクエスト料理)です(o^^o)
出しまき玉子です(o^^o)
阿波尾鶏塩焼きです(o^^o)
煎り銀杏(リクエスト料理)です(o^^o)
鱧と舞茸の天ぷら(リクエスト料理)です(o^^o)
松茸ご飯と松茸のお吸い物(リクエスト料理)です(o^^o)
きなこパン(ハーフサイズ)です(o^^o)
写真左上から時計回りの順に、カンパチ、戻り鰹、水烏賊、ホタテ、鰆焼き霜造りになります(o^^o)
夜泣き貝の正式名称は『ナガニシ』です!香り高く旨味たっぷりの巻き貝です(o^^o)
水烏賊も里芋も秋が旬ですね!(o^^o)
出汁が絶品です!!(o^^o)
阿波尾鶏は程よい食感と味わい深い旨味が特徴の徳島県の地鶏です(o^^o)
とても大粒の銀杏でした!(o^^o)
名残の鱧と旬の舞茸を天ぷらで頂きました(o^^o)
秋の味覚と言えば、やはり松茸ですね!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
きなこパン、バニラアイス、黒蜜の相性が実に素晴らしいのです♪♪(o^^o)
『いざかや しん』さん、いつも最高の笑顔とお料理をありがとうございますm(_ _)m–感謝–
⭐️『素晴らしきリクエスト料理』⭐️
広島市中区堀川町のビル2階にある近年最も気に入っている居酒屋さんです!!
大将と女将の優しいお心遣いのおかげで毎回幸せな気持ちで帰途につかせて頂いています!!
7月29日(月)の19時に親しい友人2人と待ち合わせをしました
予約時刻の10分前に到着すると友人の1人はすでに到着しており、残る1人も19時過ぎにはやって来ました
最近はテーブル席を利用させて頂くことが多かったのですが、今回はお店奥の個室(掘り炬燵)を予約させて頂きました♪
先ずはサントリーモルツの生ビールで乾杯
そして今回リクエストさせて頂いたお料理は、
☆夜泣き貝と分葱のぬた
☆鱧湯引き
☆とうもろこし天ぷら
☆岩牡蠣
☆冬瓜と軟骨入り鶏つくねの煮物(写真無し)
☆鮎塩焼き
☆鱧フライタルタル
☆穴子飯とはまぐりのお吸い物
でしたが、
夜泣き貝の入荷がなかったため、大将の目利きで
☆ホタテと分葱のぬた
を拵えて頂きました♪♪
その他に当日の『お品書き』の中から、
☆クリームチーズ醤油漬
☆水イカげそ天
☆出しまき玉子
も注文させて頂きました♪♪
お料理に合わせて、
☆生ビール2杯
☆冷酒(グラス 写真無し)
☆知多(ジンジャー)ハイボール
を合わせました♪♪
宴の後半には大将とも杯を交わし楽しく会話させて頂きました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
尚、詳細につきましては各写真のキャプションをご参照ください!
「ご馳走さま♪先日はお世話になりありがとうございました!真心のこもった絶品料理に美味しいお酒、連れや大将、女将との楽しい会話♪♪♪まさに至福のひとときでした!!またお会いしましょう」
m(_ _)m–感謝–
1階から2階に上がる階段脇に置かれたディスプレイ用の日本酒の瓶の中には私も大好きな『十四代』があり、思わず目を惹かれます♪♪♪(o^^o)
階段を上がった右側にお店があります(o^^o)
サントリーモルツの生ビールです(o^^o)
お通しは鯛、鱸、カンパチなどを使った南蛮漬けと枝豆でした(o^^o)
旬の一品『鱧湯引き』です(o^^o)
大将が用意してくれた『ホタテと分葱のぬた』です(o^^o)
旬の野菜『とうもろこし天ぷら』です(o^^o)
旬の貝類『岩牡蠣』です(o^^o)
旬の魚を使った『鮎塩焼き』です(o^^o)
お品書きの中から、『クリームチーズ醤油漬』をチョイス(o^^o)
『鱧フライタルタル』です(o^^o)
『知多ハイボール』をジンジャー入りでオーダー(o^^o)
お気に入りメニューの『水イカげそ天』です(o^^o)
毎回注文させて頂く『出しまき玉子』です(o^^o)
地穴子の『穴子飯』に合わせて旬のはまぐりを使ったお吸い物をリクエストさせて頂きました(o^^o)
鱧湯引きは夏の楽しみの一つです♪(o^^o)
甘味のあるホタテの風味とシャキッとした食感の分葱が秀逸でした(o^^o)
夏のとうもろこしはジューシーで甘くて美味しい!(o^^o)
夏の岩牡蠣は最高です!!(o^^o)
川魚と言えばやはり鮎ですね!!(o^^o)
クリームチーズ醤油漬けは乙な肴です(o^^o)
自家製タルタルソースと鱧フライの相性が抜群です!!(o^^o)
げそ天って何気に美味しいですよねー(o^^o)
出汁が最高です!!(o^^o)
実に立派で美味なはまぐりのお吸い物でした♪♪(o^^o)
『いざかや しん』さん、いつも笑顔と沢山の幸せをありがとうございますm(_ _)m–感謝–
⭐️『久しぶりの地穴子薄造り』⭐️
広島市中区堀川町にある大好きなお気に入りの居酒屋さんです!!
場所は八丁堀に程近い『えびす通り商店街』のほぼ真ん中に位置するビルの2階になります
5月27日(月)の19時に親友と待ち合わせをして、私は少し早めに到着しました
大将、女将、スタッフに軽く挨拶をして、左手奥から2番目のテーブル席に通して頂きました♪
月曜日ということで先客は掘り炬燵の個室のみでしたが、楽しそうに会話が盛り上がっていました!
親友の到着を待って生ビールをオーダー♪
まずは生ビールとお通し(写真は無し)で乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
そして注文させて頂いたお料理は、
☆割鮮(お造り)本日盛り合わせ
☆地穴子薄造り
☆クリームチーズ醤油漬
☆イカの肝バター醤油
☆出しまき玉子
になります!(o^^o)
上記のお料理に加えて事前リクエストさせて頂いていたお料理が、
☆夜泣き貝ぬた
☆コウイカと大根の煮物
☆アスパラ天ぷら
☆レアビフカツ
になりますm(_ _)m
絶品料理に合わせて、
☆生ビール2杯
☆シャブリ ウィリアム・フェーブル2020
☆冷酒2種(親友の注文分のお裾分け)
を注文させて頂きました
尚、お料理の詳細については各写真のキャプションをご参照ください!
「ご馳走さま♪先日はお世話になりありがとうございました!大将、真心のこもったお料理はとても美味しかったです!!女将、次回はゆっくりお話ししましょうね!スタッフのお二人さん、気持ちの良い接客をありがとう!次回もまた楽しみにしていますのでその節はよろしくお願いします」m(_ _)m感謝
電飾看板が掲げられた2階にお店はあります(o^^o)
セッテングされたテーブル上です(o^^o)
5月27日当日のお品書きです(o^^o)
生ビールはサントリーモルツです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
割鮮本日盛り合わせです(o^^o)
地穴子薄造りです(o^^o)
リクエスト料理の夜泣き貝ぬたです(o^^o)
クリームチーズ醤油漬です(o^^o)
出しまき玉子です(o^^o)
リクエスト料理のコウイカと大根の煮物です(o^^o)
イカの肝バター醤油です(o^^o)
リクエスト料理のアスパラ天ぷらです(o^^o)
リクエスト料理のレアビフカツです(o^^o)
割鮮の内容は写真真上から時計回りの順に、カンパチ、イカ雲丹盛り、ホタテ貝柱、地穴子焼き霜、太刀魚炙りでした(o^^o)
上質で新鮮な魚介ばかりです!!(o^^o)
地元広島ならではの穴子の薄造りです(o^^o)ねっとりとした食感とほのかな甘味が特徴です!!
夜泣き貝(ナガニシ)は私が一番好きな貝です♪♪♪
クリームチーズ醤油漬は初めてオーダーしました(o^^o)ワインにも日本酒にも合いました!
シャブリは私の好きな白ワインです(o^^o)
シャブリは天ぷらとの相性が◎です(o^^o)
出汁の効かせ方が絶妙です!!(o^^o)
コウイカと大根の特徴が生かされた見事な一品です!!(o^^o)
イカ(魚介)の肝とバターは相性が抜群です!!(o^^o)
旬のアスパラを天ぷらでオーダーさせて頂きました(o^^o)
レアビフカツは私の大好物です♪♪♪(o^^o)
きなこパンです(o^^o)
きなこパンはほぼ毎回オーダーするお気に入りのスイーツです(o^^o)
『いざかや しん』さん、いつも笑顔と美味しいお料理を提供して頂きありがとうございますm(_ _)m
⭐️『春を楽しむ!』⭐️
広島市中区堀川町のビル2階にある大好きな居酒屋さんです♪♪
☆店主と女将のお人柄(明朗で誠実)
☆スタッフのホスピタリティ
☆お店の明るい雰囲気
☆旬を大切にしている
☆食材の質感
☆クオリティの高い創作料理
☆居心地の良さ
などがこのお店を気に入っている主な理由です!!
4月10日(水)の19時前に親しい友人と2人で伺わせて頂きました
毎回のことですが、店主と女将の笑顔に迎えて頂き軽く挨拶を済ませてからご用意して頂いた左奥のテーブル席に腰を下ろしました
オーダーした生ビールが席に運ばれ、
・お通し(黒バイ貝旨煮、ホタルイカ和物)
を肴に連れと乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
そして供して頂いたお料理は、
・割鮮(お造り)盛り合わせ
・夜泣き貝ぬた
・桜鯛(真鯛)と筍の焼物
・小田巻蒸し
・豚角煮 煮卵と菜の花添え
・出しまき玉子
・春の山菜天ぷら盛り合わせ
・ゲソ、桜鯛白子、白エビ天ぷら盛り合わせ
になりますが、詳細は各写真のキャプションをご参照ください
「ご馳走さま!先日はお世話になりありがとうございました!!大将、身に余るお心遣いに深く感謝しております!女将、いつも素敵な笑顔をありがとう!新人の○○さん、人見知りの私が初めてとは思えないほどごく自然に楽しくお話しすることができました!今月もまた楽しみにしていますのでその節はよろしくお願いします」m(_ _)m –感謝–
お店1階に掲示された当日の『御品書き』です(o^^o)
サントリーモルツの生ビール
お通しの『黒バイ貝の旨煮』と『ホタルイカの和物』はいずれも私の好物です!(o^^o)
旬を彩る割鮮(お造り)盛り合わせです(o^^o)
毎回リクエストさせて頂く『夜泣き貝ぬた』です(o^^o)
春が旬の桜鯛(真鯛)と筍の焼物です(o^^o)
リクエスト料理の『小田巻蒸し』です(o^^o)
リクエスト料理の豚の角煮、煮卵、菜の花です(o^^o)
ほぼ毎回注文させて頂く『出しまき玉子』です(o^^o)
春の山菜天ぷら盛り合わせです(o^^o)
魚介天ぷら盛り合わせです(o^^o)
お店の外観(1階入り口付近)です(o^^o)
店内風景です(o^^o)
4月10日(水)当日の『お品書き』です(o^^o)
お造り盛り合わせには旬の桜鯛と鰆も盛り付けてありました(o^^o)
広島では『夜泣き貝』と呼ぶ『ナガニシ』です(o^^o)
『旬の味覚』店主のお心遣いに感謝m(_ _)m
小田巻蒸しは大阪発祥の郷土料理で、うどんの入った『茶碗蒸し』です(o^^o)
柔らかくて味わい深い豚角煮でした(o^^o)
上品な出汁の効いた玉子焼きです(o^^o)
春のお楽しみ、こごみ、タラの芽、蕗のとうの天ぷらは苦味のある旨味が堪りません!!(o^^o)
水イカげそ天に白エビと桜鯛白子を店主のお心遣いで盛り合わせて頂きましたm(_ _)m
『いざかや しん』さん、いつも変わらない笑顔と絶品料理をありがとうございますm(_ _)m
⭐️『親友と2人で新年会』⭐️
広島市中区堀川町にある大好きなお気に入りの居酒屋さんです。
『いざかや』さんとは言え、大将が真心を込めて造るお料理はお世辞抜きで割烹レベルです!!
場所は『えびす通り商店街』沿いのビル2階になり、同じブロックの北角には『XSELL』さんがあります。
1月22日(月)の19時前にお店を訪ねました。
大将、女将、スタッフの皆さんに新年のご挨拶を済ませてお店の奥にある個室の向かって左側の部屋に通されました。
人気のお店なので個室は久しぶりになります。
当日は週明けで店内も比較的落ち着いていました。
待つこと数分、連れが到着しました。
先ずは生ビール(サントリーモルツ)で乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
いつも供されるお通しはありませんでした。
システム変更なのかなぁ⁇
今回注文させて頂いたお料理は、
<事前リクエスト>
・カワハギ肝パン付き薄造り
・夜泣き貝ぬた
・寒鰤しゃぶしゃぶ
・鱈白子天ぷら
<当日注文>
・出しまき玉子
・和牛ホホ肉一口カツ
・きなこパン
になります。
それに合わせて、
・生ビール2杯
・宝剣 ぬる燗
・フランス産白ワイン ハーフボトル
をオーダーさせて頂きました。
尚、詳細につきましては各写真のキャプションをご参照ください。
「ご馳走さま。先日はお世話になりありがとうございました。大将、リクエスト料理のカワハギ薄造りと寒鰤しゃぶしゃぶを含め真心のこもった全てのお料理がとても美味しかったです。女将、いつも素敵な笑顔のおもてなしをありがとう。スタッフさん、フレキシブルな接客をありがとう。お陰様で最高の新年会になりました。今年も宜しくお願い致します。」 –感謝–
『えびす通り商店街』にあるビル2階を目指して!(o^^o)
階段を登り2階へ!(o^^o)
当日のお品書きです。お料理の基本は『創作和食』です(o^^o)
生ビールは『サントリーモルツ』です(o^^o)
事前にリクエストさせて頂いた『カワハギ肝付薄造り』です(o^^o)冬の肝パンは最高です!!
広島県呉市『宝剣酒造』さんの辛口純米酒をぬる燗で頂きました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
好物の夜泣き貝(ナガニシ)をぬたでリクエスト(o^^o)日本酒との相性も抜群です。
『シャブリ ウィリアム・フェーブル2020』はすっきりした辛口の白ワインです(o^^o)魚介はもちろん天ぷらなどにもよく合います。
好物の出しまき玉子は箸休めに最適です(o^^o)
今回一番楽しみにしていたリクエスト料理『寒鰤しゃぶしゃぶ』です(o^^o)
丹後の海で漁獲された『京の寒鰤』です(o^^o)
寒鰤の特徴である脂のノリもマストでした!!(o^^o)
和牛ホホ肉一口カツです。とても味わい深く、身は口の中でホロホロとほぐれます(o^^o)
鱈白子天ぷらです(o^^o)クセがなくクリーミーな味わいが堪りません!(o^^o)
毎回注文させて頂くデザートの『きなこパン』です(o^^o)和と洋のマリアージュが素敵です。
『いざかや しん』さん、たくさんの笑顔と元気を頂きありがとうございます。至福の新年会になりました‼️♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
⭐️『親しい友と秋を楽しむ』⭐️
広島市中区堀川町のビル2階にあるお気に入りの居酒屋さんです。
ご姉弟で営む大将と女将のお人柄が素晴らしく居心地の良いお店の雰囲気がとても気に入っています。
そして大将が調理するお料理はもはや居酒屋レベルを超越し、料亭や割烹の域に達しています。
今回は10月16日(月)の19時に親しい友人と待ち合わせをしました。
引き戸を開け店内に足を踏み入れ大将、女将、スタッフの皆さんに挨拶を済ませてご用意頂いたテーブル席に腰を下ろしました。
待つこと数分。友人が到着しました。
先ずは生ビールとお通しで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
10月半ばを過ぎても夏日が続く夜には冷えた生ビールが最高です!!
一息ついてオーダーしたお料理は、
・割鮮(お造り)本日盛り合わせ
・夜泣き貝(ナガニシ)のぬた
・カキ昆布焼き
・焼きぎんなん
・里芋きぬかつぎ
・ギンダラ西京焼き
・出しまき玉子
・肉豆腐
・富山産白エビの天ぷら
・松茸ご飯
・松茸と鱧のお吸い物
以上になりますが、詳細については各写真のキャプションをご参照ください。
約2時間半の滞在でお腹も心もしっかり満たされました。
一つ残念だったのは、毎回オーダーする『きなこパン』を満腹で頂くことができなかったことです。
次回は必ず最後のデザートとして注文させて頂きたいと思います。
「大将、女将、先日はお世話になりありがとうございました。またスタッフの方には連れの忘れ物でお手数をおかけして申し訳なかったです。皆さんのおかげで今回も素敵な時間を満喫させて頂きました。ありがとうございます。次回も楽しみにしていますのでその節は宜しくお願いします。」–感謝–
締めに頂いたリクエスト料理の松茸ご飯と松茸と鱧のお吸い物です(o^^o)
ビルの2階に掲げられた電飾看板です(o^^o)
階段を2階に上がるとお店があります(o^^o)
当日のお品書きです(o^^o)旬を取り入れ、品数も豊富です。
生ビールはサントリーモルツです(o^^o)
冷えた生ビールで喉を癒します(o^^o)
お通しはさつま芋と黒バイ貝でした(o^^o)
割鮮本日盛り合わせです(o^^o)
写真左上↖️から時計回りの順に、カンパチ、シャコ、戻り鰹たたき、水イカ、穴子炙り、鰆の焼き霜造りになります(o^^o)
リクエスト料理の夜泣き貝のぬたです(o^^o)
夜泣き貝(ナガニシ)も近年は減少して入手困難になりました(o^^o)
カキ昆布焼きです(o^^o)
カキにはもみじおろしと酢橘がよく合います(o^^o)
秋の味覚『銀杏』です(o^^o)
旬の焼きぎんなんは乙な一品です(o^^o)
里芋きぬかつぎです(o^^o)
美味しかったですが、個人的にはもう少し小ぶりな里芋の方が好きです(o^^o)
銀鱈西京焼きです(o^^o)
銀鱈と西京味噌はベストマッチです!!(o^^o)
出しまき玉子です(o^^o)
出しまき玉子はいつ頂いても飽きることのない最強メニューです!!(o^^o)
リクエスト料理の肉豆腐です(o^^o)
お肉は宮崎牛A5ランクのクラシタロースが使われています(o^^o)
『十四代』を締めの一杯に注文させて頂きましま(o^^o)
『十四代』はバランスの良さが際立つ銘酒です!!(o^^o)
富山産白エビの天ぷらです(o^^o)
海老の風味とサクサク食感が堪らない逸品です(o^^o)
秋の味覚の王様『松茸』です。当日使われたのは岩手産とのことでした(o^^o)
『いざかや しん』さん、いつも美食と美酒と笑顔のおもてなしをありがとうございますm(_ _)m –感謝–
⭐️『記念日はこのお店で!!』⭐️
広島市中区堀川町にある大好きな馴染みのお店です。
9月6日(水)の19時に伺わせて頂きました。
今回は9月に誕生日を迎える息子の誕生日会を家族4人で開催させて頂きました。
大将、女将、スタッフの皆さんに軽く挨拶を済ませて息子夫婦が待つ席に妻と共に着席しました。
店内は相変わらずの盛況ぶりで活気に溢れています。
それぞれに注文したドリンクが席に運ばれ、誕生日記念の乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
そして今回オーダーしたお料理は、
・割鮮(お造り)本日盛り合わせ
・赤貝と分葱のぬた(リクエスト料理)
・鮎塩焼き(リクエスト料理)
・ウニほうれん草(リクエスト料理)
・サザエ壺焼き(リクエスト料理)
・地穴子天ぷら
・黒毛和牛A5ランクイチボのカットステーキ(リクエスト料理)
・明太だしまき玉子
・あわび肝バター
・カンパチかま塩焼き
・阿波尾鶏の塩焼き
・まかない石焼きビビンバ
・海老まぜ御飯
・きな粉パン(ハーフ)
になります。
若い2人に触発され、私も妻もいつも以上に食欲が増しました。
「ご馳走さま。いざかや しん の皆さん、先日はお世話になりありがとうございました。おかげさまで息子の誕生日会を家族水入らずで楽しく過ごすことができました。次回もまた楽しみにしていますので、その節は宜しくお願い致します。」–感謝–
サントリーモルツの生ビールとお通しです(o^^o)
生ビールで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪「誕生日おめでとう。」
割鮮(お造り)本日盛り合わせです(o^^o)
写真左上から時計回りの順に、カンパチ、シャコ、鰆炙り、水イカ、穴子炙り、鱧湯引きの内容になります(o^^o)
赤貝と分葱のぬたです(o^^o)
貝のぬたは毎回頼むリクエスト料理で私の好物の一つです(o^^o)
鮎塩焼きです(o^^o)
鮎は旬の川の幸です(o^^o)
ウニほうれん草です(o^^o)
娘のお気に入りメニューをリクエストさせて頂きました(o^^o)
サザエ壺焼きです(o^^o)
息子のお気に入りメニューです(o^^o)
地穴子天ぷらです(o^^o)
広島県の穴子は美味しさも最高です!!
黒毛和牛A5ランクのイチボです(o^^o)
柔らかくてジューシーなイチボステーキでした(o^^o)
明太だしまき玉子です(o^^o)
明太子の塩味が淡白な玉子焼きによく合います(o^^o)
あわび肝バターです(o^^o)
鮑、肝バター、きのこの素晴らしいコラボです
カンパチかま焼きです(o^^o)
かまはいつ頂いても美味しいです!!(o^^o)
阿波尾鶏の塩焼きです(o^^o)
阿波尾鶏は徳島県が誇る人気の地鶏です(o^^o)
まかない石焼きビビンバです(o^^o)
石焼きビビンバはよくかき混ぜて頂きましょう!(o^^o)
海老まぜ御飯です(o^^o)
海老のぷりぷり感と風味に御飯が進みます(o^^o)
家族皆んな大好きなきな粉パン(アイス付き) です(o^^o)
『いざかや しん』さん、いつも美味しいお料理と素敵な笑顔をありがとうございますm(_ _)m
⭐️『親しい友人ご夫婦と一緒に』⭐️
広島市中区堀川町にある大好きな馴染みの居酒屋さんです。
場所は『えびす通り商店街』の通り沿い、『XSELL』さんの2軒隣りのビル2階になります。
昨年の9月にご縁を頂いて以来ほぼ毎月伺わせて頂いています。
大将と女将のお人柄が良く、お店の雰囲気も明るいです。
大将が調理するお料理はセンスが良くて丁寧です。そして何より旬を楽しめるのが私にとって嬉しい限りです。
今回は8月21日(月)の19時前に私達夫婦と親しい友人ご夫婦の4人で伺わせて頂きました。
お店の奥にある個室に通され席に着きました。
先ずはお通しと生ビールで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
そしてオーダーしたお料理は提供して頂いた順に、
・活鮮(お造り) 本日盛り合わせ
・鱧の湯引き(リクエスト料理)
・岩牡蠣
・赤貝と分葱のぬた(リクエスト料理)
・桃のフルーツサラダ(リクエスト料理)
・鮎の塩焼き
・鱧の天ぷら(リクエスト料理)
・出しまき玉子
・きな粉パン(ハーフ)
になります。
アルコール類は生ビール2杯の後に、
・冷酒(3種✖️2合) 3人で
・シャブリ(白ワイン) ハーフボトル
・グレープフルーツサワー
を注文させて頂きました。
「ご馳走さま。先日はお世話になりありがとうございました。毎回のことではありますが、真心のこもった大将のお料理と女将の気持ちの良いもてなしのおかげでメンバー全員が至福のひと時を満喫することができました。また伺わせて頂きますので、その節は宜しくお願い致します。」 –感謝–
お通しの2品です(o^^o)
冬瓜と焼き枝豆でした(o^^o)
活鮮 本日盛り合わせです(o^^o)
お造りの内容は上中央から時計回りの順に、カンパチ、鰹たたき、水イカ、穴子炙りです(o^^o)
リクエスト料理の鱧湯引きです(o^^o)
鱧は私の好物です(o^^o)
岩牡蠣です(o^^o)
夏が旬の岩牡蠣はまさに海のミルクです(o^^o)
リクエスト料理の赤貝と分葱のぬたです(o^^o)
夜鳴き貝の入荷がなかったため赤貝に変更されたそうです(o^^o)
桃のフルーツサラダです。
旬の桃は最高です!!(o^^o)
鮎の塩焼きです(o^^o)
鮎も旬は夏です!(o^^o)
リクエスト料理の鱧天ぷらです(o^^o)
ホクホク、サクサクの食感が堪りません(o^^o)
出しまき玉子です(o^^o)
上品な味わいの逸品です(o^^o)
デザートのきな粉パンです(o^^o)
毎回必ず注文させて頂くお気に入りの甘味です(o^^o)
『いざかや しん』さん、いつも笑顔と真心のこもったお料理をありがとうございますm(_ _)m
⭐️『至福の創作料理』⭐️
広島市中区堀川町にある大好きな馴染みのお店です。
場所は八丁堀に程近い『えびす通り商店街』にある飲食ビルの2階です。
地元広島で開催された『G7広島サミット』が終わり交通規制も解除された5月23日(火)の18時30分に友人と待ち合わせをしました。
毎回のことながらお店のご繁盛ぶりには1ファンとして嬉しさを隠せません。
大将と女将に挨拶を済ませ、前回同様の店内左奥のテーブル席に通して頂きました。
今回もおまかせ料理にリクエスト料理を足して献立を拵えて頂きました。
まずはお通しと生ビールで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
供された順番でお料理をご紹介させて頂きます。
・割鮮 本日盛り合わせ(6種)
・世羅産アスパラガスとクリームチーズの生ハム巻
・夜泣き貝と分葱のぬた(リクエスト料理)
・のどぐろの塩焼き
・鴨まんじゅう
・和牛頬肉の生春巻
・アジフライ(リクエスト料理)
・鯛めし(リクエスト料理)
・味噌汁
・きなこパン
尚、詳細は各写真のキャプションをご参照ください。
「大将、女将、スタッフの皆さん、先日はお世話になりありがとうございました。開店13周年誠におめでとうございます。15年、20年を目指して前向きに頑張ってください。これからも微力ながら足を運ばせて頂きます。」m(_ _)m
お通しの二品です(o^^o)
割鮮 本日盛り合わせです(o^^o)
世羅産アスパラガスとクリームチーズの生春巻です(o^^o)
夜泣き貝(ナガニシ)と分葱のぬたです(o^^o)
のどぐろ(アカムツ)の塩焼きです(o^^o)
鴨まんじゅうです(o^^o)
和牛頬肉の生春巻です(o^^o)
アジフライです(o^^o)
宇和島風鯛めしです(o^^o)
きなこパンです(o^^o)
写真左側には鯛が、写真右側にはじゃことピーマンが使われていました(o^^o)
割鮮の内容は、鰹、水烏賊、赤貝、シャコ、カンパチ、地穴子薄造りです(o^^o)中でも赤貝、シャコ、地穴子は私の大好物です!!
旬の世羅産アスパラガス、クリームチーズ、生ハムの三位一体が秀逸な創作料理でした(o^^o)
夜泣き貝は私が大好きな貝です(o^^o)この貝は処理が面倒なのでぬたに使っているお店は私が知る限り皆無です。
厚みのあるのどぐろは皮目はパリパリ、中身はふっくら。とても美味しかったです(o^^o)
鴨まんじゅうは伝統的な京料理の一つです(o^^o)
大将のセンスが光る一品です(o^^o)和牛頬肉と新鮮野菜に甘酸っぱいタレの相性がとても良かったです。
たかがアジフライ、されどアジフライ。美味しかったです(o^^o)
宇和島の鯛めしとは少し違っていましたが美味しかったです(o^^o)鯛茶漬けにした方が合っていたかも!?
毎回オーダーするお気に入りのデザートです(o^^o)きなこパンとバニラアイスと蜜の相性が絶妙です!!
開店記念のお花です(o^^o)
いざかや しん さん、ありがとうございます。今回も大変満足させて頂きましたm(_ _)m 感謝
⭐️『リクエスト料理を堪能』⭐️
広島市中区堀川町にあるお気に入りの居酒屋さんです。
場所はえびす通り商店街にあるビルの2階になります。
4月18日(火)の18時30分くらいに親しい友人と2人で伺わせて頂きました。
大人数の予約が入ったようで今回初めてテーブル席を使わせて頂きました。
そのおかげでいつも以上にお店の賑わいと活気を実感することができました。
前回とても満足した7,700円の飲み放題付きコースを予約させて頂きました。
プラス夜泣き貝と分葱のぬた、桜海老と新玉葱のかき揚げをリクエストさせて頂き、締めを筍ご飯と浅利のお吸い物に、デザートをお気に入りのきなこパン(ハーフ)に変更して頂きましたm(_ _)m
まずはサントリーモルツの生ビールとお通しで乾杯です。♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
以降はコース料理と日本酒などで至福のひとときを堪能させて頂きました。
尚、お料理の詳細については各写真のキャプションをご参照ください。
「大将、女将、先日はお世話になりありがとうございました。皆さんのおかげで友人共々今回も大満足です。特にリクエスト料理はとても美味しかったです!!また伺わせて頂きますので、その節は宜しくお願い致します。」m(_ _)m
見た目からして美味しそうな生ビールです(o^^o)
お通しは黒バイ貝とカンパチのあら煮でした(o^^o)
割鮮(お造り)本日盛り合わせです(o^^o)
割鮮の内容は、写真左下から時計回りの順に太刀魚炙り、水烏賊、桜鯛昆布締め、カンパチ、カワハギ薄造り、カワハギ肝になります(o^^o)
安芸津産じゃがいもとちりめんじゃこのカリカリサラダです(o^^o)
安芸津産の『まる赤じゃがいも』はホクホク食感が堪りません(o^^o)
リクエスト料理の夜泣き貝(ナガニシ)と分葱のぬたです(o^^o)
見た目も美しい思い出深い一品です(o^^o)
メバルの酒蒸しです(o^^o)
メバルは小骨が多いですが、蒸しても煮ても美味な白身魚です(o^^o)
蓮根饅頭です(o^^o)
蓮根のアクセントと品の良い餡がよく合います(o^^o)
世羅産アスパラガスとベーコンの和風グラタンです(o^^o)
味噌風味のグラタンは日本酒との相性も抜群です!!(o^^o)
鯛白子の天ぷらです(o^^o)
桜鯛の白子は乙な一品です(o^^o)
どくれ あらばしり 純米吟醸 生酒(飲み放題の日本酒ではありません。)です(o^^o)
高知県は『西岡酒造』さんのやや辛口で余韻を楽しめる一杯です(o^^o)
リクエスト料理の桜海老と新玉葱のかき揚げです(o^^o)
旬の桜海老と新玉葱のマリアージュは最高です!!(o^^o)
リクエスト料理の筍ご飯と浅利のお吸い物です(o^^o)
旬の味わいこそ大人の醍醐味です!!(o^^o)
毎回オーダーさせて頂くきなこパン(ハーフ)です(o^^o)
家族全員がお気に入りのデザートです(o^^o)
『いざかや しん』さん、いつも真心のこもったお料理と接客をありがとうございますm(_ _)m
⭐️『信頼を寄せるお店』⭐️
広島市中区堀川町にある大好きなお気に入りの居酒屋さんです。
場所は『えびす通り商店街』のビルの2階になります。
南隣のビルには『ファミリーマート広島銀座街店』さんがあり、その向かいには人気の『Sun Curry』さんがあります。
お付き合いはまだ浅いですが、このお店は間違いなく私が『信頼を寄せるお店』の一つです!!
私が考えるお店に対する『信頼』とは、
・店舗責任者の人柄
・スタッフのモチベーション
・ホスピタリティ
・お店の雰囲気
・客層
・旬を大切にする
・素材
・仕込み
・調理
・値頃感
以上の10項目になります。
今回は3月11(土)の19時に連れと一緒にお店を訪ねました。お店は既に先客で賑わっていました。
大将と女将に軽く挨拶を済ませて店奥のいつもの掘り炬燵式個室に入室しました。
今回初めてコース料理を事前予約させて頂きました。
・7,700円コース《飲み放題付き》
お料理の内容は、
・お通し2品
・割鮮 本日盛り合わせ(お造り5点盛り)
・浅利と春キャベツの酒蒸し
・銀鱈西京焼き
・安芸津じゃがいも饅頭
・牛ほほ肉煮込み
・海老とそら豆の天ぷら
・じゃこ飯
・味噌汁
の内容でした。
それにプラスして、
・筍の木の芽和え
・春野菜(山菜)の天ぷら
を事前にリクエストさせて頂きました。
アルコールは生ビールを2杯飲んだ後にぬる燗と冷酒を注文しました。
尚、お料理の詳細については各写真のキャプションをご参照ください。
「大将、先日はお世話になりありがとうございました。初めてのコースは質量共に満足のいく素晴らしい内容でした。加えてリクエスト料理も美味しかったです!!女将、いつも素敵な笑顔と気持ちの良い接客をありがとうございます。次回もまた楽しみにしています。」
m(_ _)m
先ずは生ビールで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
お通しは旬の『菜の花』と『ホタルイカ』でした(o^^o)
割鮮 本日盛り合わせです(o^^o)
お造りの内容は、赤貝、寒鰆炙り、鯛、カンパチ、地穴子薄造りでした(o^^o)
浅利と春キャベツの酒蒸しです(o^^o)
旬の『海の幸』・『山の幸』に思わず笑顔(o^^o)
リクエスト料理『筍の木の芽和え』です(o^^o)
筍の木の芽和えをぬる燗で(o^^o)
銀鱈の西京焼きです(o^^o)
京都の代表的なお料理ですね♪(o^^o)
安芸津じゃがいも饅頭です(o^^o)
広島県安芸津産の『まる赤じゃがいも』が使われおり、饅頭の中には鶏ミンチとクリームチーズが入っています(o^^o)
ぬる燗の後は冷酒で(o^^o)
牛ほほ肉煮込みです。とろける美味しさです!!(o^^o)
海老とそら豆の天ぷらです(o^^o)
そら豆はこれからが旬です(o^^o)
リクエスト料理の春野菜(山菜)の天ぷらです(o^^o)うど穂先、蕗の薹、こごみ、タラの芽、うどをご用意頂きましたm(_ _)m
じゃこ飯と味噌汁(なめこ汁)です(o^^o)
山椒が効いて美味しかったです!!(o^^o)
コースのデザートをお気に入りの『きなこパン』に変更して頂きました(o^^o)
『いざかや しん』さん、美食と美酒に至福のひと時をご提供頂きありがとうございましたm(_ _)m
⭐️『思い出深い一品』⭐️
広島市中区堀川町にある大好きなお気に入りの居酒屋さんです。
場所はえびす通りから南向きに路地を入った左手のビル2階になります。向かいには『さぬきうどん釜八』さんがあります。
平日の午後7時過ぎに入店し先に席に着いていた友人と合流しました。
このお店には掘り炬燵の個室が2部屋あり、今回初めて向かって左側のお部屋をご用意頂きました。
今回特に楽しみにしていたお料理が『夜泣き貝と分葱のぬた』です。
夜泣き貝は一般的には『ナガニシ』と呼ばれる細長い巻き貝です。
そしてこの貝と分葱を使ったぬたは私にとってとても思い出深いお料理です。
大将を見込んで事前にリクエストしたところ快諾して頂き当日ご用意頂きました。
夜泣き貝、分葱、辛子酢味噌、三位一体の素晴らしい出来栄えに感謝、感謝です!!m(_ _)m
尚、その他のお料理等につきましては各写真のキャプションをご参照ください。
「ご馳走さま。大将、女将、先日はお世話になりありがとうございました。今回も旬の美食に美酒を合わせて素敵なひと時を満喫させて頂きました。次回も楽しみにしておりますので、その節はよろしくお願い致します。」m(_ _)m
帰り際に撮った記念写真です。向かって左側から女将(姉)、私、大将(弟)になります(o^^o)
当日のお品書きになります(o^^o)
まずは生ビールとお通しで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
お通しは海老芋のそぼろ煮と菜の花のおひたしです(o^^o)
割鮮本日盛り合わせです(o^^o)
写真左上から時計回りの順に、カンパチ漬け、シャコ、寒鰆、平らぎ、鯛昆布締め、地穴子炙りになります(o^^o)
夜泣き貝と分葱のぬたです(o^^o)
私にとってとても思い出深い日本酒に最適な肴です(o^^o)
東広島市は『亀齢酒造』さんの『亀齢入魂山 純米』をぬる燗でオーダーしました(o^^o)
カキ昆布焼きです(o^^o)
広島県産の真牡蠣をポン酢で頂きます(o^^o)
真鱈白子天ぷらです(o^^o)
クリーミーな真鱈白子は大好きな冬の味覚です(o^^o)
水イカげそ天です(o^^o)
とても食感の良いげそ天でした(o^^o)
カンパチかま塩焼きです(o^^o)
『魚のカマ』って脂が乗って美味しいですよねー!!(o^^o)
地穴子天ぷらです(o^^o)
穴子は牡蠣と並ぶ広島の代表的な『海の幸』です(o^^o)
広島赤鶏のつくねです(o^^o)
地鶏を使った絶品つくねです(o^^o)
山形県は『高木酒造』さんの『十四代 中取り純米 無濾過』は芳醇な香りと旨味たっぷりの口当たりが最高です!!(o^^o)
まかない石焼きビビンバです(o^^o)
混ぜ合わせた後のビビンバになります(o^^o)
毎回オーダーする『きなこパン』です(o^^o)
揚げパンにバニラアイスを乗せてきなこをたっぷり振りかけた絶品和スイーツです(o^^o)
『いざかや しん』さん、美味しいお料理と美味しいお酒、そして素敵な笑顔(o^^o)をありがとうございましたm(_ _)m
⭐️『旬を楽しめるお店』⭐️
広島市中区堀川町にあるお気に入りの居酒屋さんです。
場所は地元デパート『福屋八丁堀広島本店』さんの裏通り(胡町通り)から南向きの路地を少し進んだビルの2階になります。
(過去は別にして)直近では3回目の訪問になりますが、すでにお気に入りのお店になっています。
その理由は、
・店主(弟)と女将(姉)のお人柄
・ホスピタリティ
・店主の腕前
・旬を大切にしている
・お店の雰囲気
・多彩な料理メニュー
・料理の美味しさ
・日本酒の品揃え
などが挙げられます。
平日の18時30分位に親しい友人と2人で訪れました。
店内に入ると店主と女将が素敵な笑顔で出迎えてくれました。
お店の奥にある個室に通され掘り炬燵に脚を伸ばしました。
まずは女将に生ビールと『割鮮(お造り)本日盛り合わせ』をオーダーしました。
そして運ばれてきたお通しを肴に生ビールで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
お通しは『バイ貝の煮付け』と『安納芋のクリームチーズ和え』でした。一手間をかけたお通しは美味しい!!
割鮮本日盛り合わせが運ばれてきたタイミングで、
・あん肝ポン酢
・さばの燻製
・ウニ刺し
・カキ和風グラタン
・真鱈白子天ぷら
・水イカげそ天
を追加注文しました。
程よい間合いで各お料理が席に運ばれてきました。
絶品お料理に合わせて生ビール2杯、日本酒2種をぬる燗、1種(十四代)を冷酒を頂きました。
さらに、
・自家製セロリ甘酢漬
・あさりとキャベツ酒蒸し
をオーダーしました。
最後はお気に入りのデザート
・きなこパン(バニラアイス乗せ)
を注文すると、女将の優しいお心遣いでハーフサイズにして供して頂きました。
尚、お料理の詳細につきましては各写真のキャプションをご参照ください。
「ご馳走さま。大将、女将、女性スタッフの方、先日は大変お世話になりありがとうございました。美食に美酒と皆さんの温かいおもてなしのおかげでとても素敵なひと時を過ごすことができました。ありがとうございます。とても美味しかったです。また必ず伺わせて頂きますので、その節はまたよろしくお願い致します。」
m(_ _)m感謝
生ビールとお通し2品です(o^^o)
当日の『お品書き』です(o^^o)魅力的なバラエティに富んだメニューです。
お通しは『バイ貝の煮付け』と『安納芋のクリームチーズ和え』でした(o^^o)お通しにも店主の真心が感じられます。
『割鮮本日盛り合わせ』は6種盛り合わせでした(o^^o)
左側から時計回りの順に、地穴子炙り、シマアジ、シャコ、カンパチ、鰆の焼き霜造り、水イカになります(o^^o)シマアジとカンパチは特に美味しかったです!!
あん肝ポン酢です(o^^o)これからが旬です
あん肝ポン酢は私の好物です(o^^o)
友人がオーダーした『さばの燻製』です(o^^o)乙な一品でした。
ウニ刺しは新鮮な赤雲丹が供されました(o^^o)
カキ和風グラタンです(o^^o)
隠し味に味噌が使われています(o^^o)
真鱈白子天ぷらです(o^^o)
真鱈白子天ぷらは私の大好物です(o^^o)
水イカげそ天です(o^^o)
自家製セロリ甘酢漬です(o^^o)口中がスッキリしました(o^^o)
あさりとキャベツ酒蒸しです(o^^o)
あさり、キャベツ、酒の三位一体が秀逸な一品です!!(o^^o)
きなこパンです(o^^o)
きなこパンとバニラアイスの相性抜群のお気に入りデザートです(o^^o)
『いざかや しん』さん、数々の美味しいお料理をありがとうございましたm(_ _)m
⭐️『お気に入りのお店』⭐️
広島市中区堀川町にある居酒屋さんです。
場所は胡町通りから南向きの路地沿いにあるビルの2階になります。
今回で2回目の訪問になります。
先月月中の火曜日に親しい友人2人と伺わせて頂きました。
前回同様にお店奥の個室(掘り炬燵席)を利用させて頂きました。
18時30分くらいに入店しましたが、隣りの個室やテーブル席は既にお客さんで賑わっていました。
友人の到着を待ってお通しを肴にまずはビールで乾杯!!
私はプレモルの瓶ビール、友人2人は生ビールを注文しました。
一段落して注文したお料理は、
・割鮮 (お造り) 本日盛り合わせ
・地穴子の薄造り
・ウニほうれんそう
になります。
お造りは6種盛り、薄造りは牡蠣と共に有名な広島の地穴子を使ったものです。
またウニほうれんそうは『流川・薬研堀』の飲食街が発祥の名物料理になります。
ビールの後には日本酒を、
・出しまき玉子
・富山産白エビの天ぷら
・キンキ一夜干し
と共に注文しました。
ほろ酔い気分で時は過ぎ行き、
・阿波尾鶏の塩焼き
・鯨竜田揚げ
・イカの肝バター醤油揚げ
を山形県高木酒造の銘酒『十四代』と共にオーダー。
時刻は21時を過ぎ、締めに私は
・じゃこ飯(味噌汁付き)
をチョイス。
そして最後の甘味に、
・きなこパン(バニラアイス乗せ)
を頂いて閉会。
約3時間をかけて旬の美食と美酒を3人で堪能させて頂きました。
尚、お料理の詳細は各写真のキャプションをご参照ください。
「大将、女将、先日はお世話になりありがとうございました。まだ2回目の訪問ではありますがすっかり貴店のファンになりました。心のこもったお料理はいずれも美味しかったです。次回も楽しみにしていますのでよろしくお願い致します。」m(_ _)m
路地から階段を上がった店先の風景です(o^^o)
掘り炬燵に腰を下ろし先ずは乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪お通しはバイ貝の旨煮とさつま芋の甘煮でした(o^^o)
当日の御品書きです。豊富なお料理に大満足です(o^^o)
割鮮 本日盛り合わせです。写真左上から時計回りの順に、地穴子、太刀魚、シャコ、カンパチ、戻り鰹、水イカの6種盛りが供されました(o^^o)
地穴子の薄造りです。他府県では滅多にお目にかかれない逸品です。程よい甘味と食感が堪らないお造りです(o^^o)
サントリープレミアムモルツは大好きな銘柄の一つです(o^^o)
ウニほうれんそうはウニホーレンとも呼ばれる広島の名物料理です。生雲丹であることが重要なポイントです(o^^o)
出しまき玉子です。見た目も綺麗で美味しかったです(o^^o)
富山産白エビの天ぷらです。磯の香りが漂う香ばしい天ぷらは最高の肴です!!(o^^o)
キンキ(正式名称キチジ)一夜干しです。東の『キンキ』西の『のどぐろ』と並び称される近海魚の横綱です(o^^o)
阿波尾鶏の塩焼きです。皮目はパリパリ、身はジューシー、旨味がたっぷり詰まった徳島県の有名地鶏です(o^^o)
鯨竜田揚げです。唯一無二の味わいが懐かしい昭和の味です(o^^o)
イカの肝バター醤油揚げです。イカとブナしめじによく合う肝バター醤油の風味がクセになりそうな一品です(o^^o)
じゃこ飯を味噌汁と一緒に美味しく頂きました(o^^o)
きなこパンです。揚げパン、きなこ、バニラアイスの相性が抜群のデザートでした(o^^o)
『いざかや しん』さん数々の美味しいお料理をありがとうございましたm(_ _)m
⭐️『質の高い居酒屋さん』⭐️
広島市中区堀川町にある居酒屋です。
場所は地元デパート『福屋八丁堀本店』さんの裏側、胡町通りから南下する路地沿いのビルの2階になります。
1階にも2階にも看板が出ていますので分かりやすいと思います。
店内はカウンター、テーブル、半個室(掘り炬燵)を合わせて30席が用意されています。
照明はダウンライトが使われており、シックで落ち着いた雰囲気があります。
週末土曜日の19時に伺わせて頂きましたが、店内は既に大勢のお客さんで賑わっていました。
今回は息子の誕生日を祝う会で、私達夫婦と息子夫婦の4人で半個室を事前予約して利用させて頂きました。
このお店はコース料理もありますが、単品メニューも豊富なので息子が好きな料理を中心にオーダーしました。
生ビールと共にまずオーダーしたお料理は、
・割鮮(お造り)本日盛り合わせ
・安芸津じゃが芋とカリカリちりめんサラダ
・地穴子の薄造り
になります。
お通しに上記の肴を加えて生ビールで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
その後間を置きながら、
・自家製セロリ甘酢漬け煮
・うにほうれんそう(うにホーレン)
・富山産白エビの天ぷら
・明太出しまき玉子
・鯛の煮付け
・やわらか牛タンカツ
・やわらか牛タンポン酢
・鯨竜田揚げ
・イカの肝バター醤油
を注文させて頂きました。
美食に合わせて、
・田酒 特別純米(青森県 西田酒造)
・雨後の月 純米吟醸(広島県 相原酒造)
を冷酒でそれぞれ2合づつオーダーしました。
家族4人水入らずで至福の時間を過ごし締め料理にオーダーしたのは、
・海老まぜ御飯(息子)
・広島赤鶏の鶏にゅうめん(私)
です。
そしてデザートには、
・きなこパン(バニラあいす付き)
をほうじ茶と一緒に4人で楽しみました。
尚、お料理の詳細は各写真のキャプションをご参照ください。
「ご馳走さま。先日はお世話になりありがとうございました。おかげさまで息子にも娘(嫁)にも妻にも喜んで貰えました。私にとってとても幸せなひとときでした。また必ず伺わせて頂きます。」m(_ _)m感謝
見た目も綺麗で焼き霜造りも加えた美味しいお造りです(o^^o)
広島県の有名ブランド『安芸津じゃがいも』はやはり美味しいです!!ちりめんとの相性も良かったです(o^^o)
他県ではなかなかお目にかかれない地穴子の薄造りは絶品!!コリコリの食感と仄かに甘い味覚が楽しめます(o^^o)
自家製セロリ甘酢漬け煮は妻がオーダーしました。爽やかで美味しかったです(o^^o)
うにほうれんそう(うにホーレン)の発祥は広島市の『流川・薬研堀』エリアです。そして生うにが使われていたら最高なんです!!(o^^o)
富山産白エビの天ぷらです。サクサク感が堪りません(o^^o)
明太の塩気とだし巻きの甘味のバランスが良い一品です(o^^o)
上品な鯛の煮付けです(o^^o)
身がホロホロとほどける柔らかな牛タンカツです(o^^o)
牛タンポン酢は初めて頂きました(o^^o)
昭和生まれには懐かしい鯨竜田揚げです。美味い!!(o^^o)
イカとしめじにはバター醤油風味がよく合います(o^^o)
海老まぜ御飯は息子がオーダーした締め料理です。一口もらいましたが、ちゃんと海老の風味が活かされていました(o^^o)
私がオーダーした広島赤鶏の鶏にゅうめんです。美味しかったです!!(o^^o)
きなこパンにはバニラアイスが付いています(o^^o)
1階の入り口付近の外観です。
2階の玄関です。
口コミが参考になったらフォローしよう
mr.dandy4649
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
mr.dandy4649さんの他のお店の口コミ
店名 |
いざかや しん
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、日本料理、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5596-1500 |
予約可否 |
予約可 未就学児のお子様はご遠慮いただいております |
住所 | |
交通手段 |
広電/八丁堀から、徒歩約1分 八丁堀駅から148m |
営業時間 |
|
予算 |
¥6,000~¥7,999 |
予算(口コミ集計) |
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
30席 (4名様テーブル×4、2名様テーブル×1、カウンター4席、個室4名様用×2部屋) |
---|---|
個室 |
有 (8人可) 10人可、つめれば12名可能です。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
オープン日 |
2010年5月24日 |
電話番号 |
082-247-6731 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
広島市中区堀川町にある大好き♡なお気に入りの居酒屋です!
私にとって家族や友人達と一緒に至福のひとときを過ごすのにうってつけの貴重なお店です!!
今回2月18日(火)の19時に予約をして親友と先輩と待ち合わせをしました♪♪
入店して大将、女将、スタッフに挨拶を済ませご用意頂いた個室(掘り炬燵式)に足を運ぶと連れの2人はすでに席についていました!
毎回のことながらお店の活気ある賑わいは何より嬉しいことです♪♪(o^^o)
まずは生ビールとお通しのあさりと菜の花のおひたしで乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
今回ご用意頂いたリクエスト料理は、
☆夜泣き貝ぬた
☆菜の花辛子和え
☆いぶりがっこクリームチーズ和え
☆鰤カマ塩焼き
☆風呂吹き大根柚子味噌
☆牡蠣と白子天ぷら
☆鴨ねぎ焼き
☆鰤漬け丼
☆カニ真薯お吸い物
になりますが、いずれも真心のこもった素晴らしいお料理でした!!
絶品料理の数々に
☆生ビール2杯
☆燗酒2種4合
を合わせて美味しく頂きました♪(o^^o)
そして最後はお決まりの甘味
☆きなこパン(ハーフサイズ)
で締めさせて頂きました♪
尚、詳細は各写真のキャプションをご参照ください
「ご馳走さま♪先日はお世話になりありがとうございました!今回も期待に違わぬお料理とおもてなしに連れ共々とても満足しております!次回も楽しみにしておりますので、その節はよろしくお願いいたします」m(_ _)m感謝