無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
082-241-0927
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
1959年の創業から60年以上を経る、広島市の老舗割烹です。 店名の「白鷹」は、伊勢神宮の御料酒でもある兵庫・灘の日本酒「白鷹」さんから屋号を分けてもらったそうです。 ミシュラン広島では一つ星となっています。 今の三代目大将は、東京赤坂の割烹・津やまさんが修業元だそうです。 今の... 詳細を見る
平日の夜でしたが、店内は満席状態でした。 今回はアラカルトで頼みましたが、何を食べても素晴らしいのひと言‼️ さすが、広島の名店ですね‼️ 特にノドグロの塩加減、焼き加減が最... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
ラッコの食べ物やさん、マイベスト50 in 2020 part1 なのだ!
2020年に訪れた数多くのお店から50種類の御料理を選びました。別に序列はありません。総合点も低いお店もあるかと思いますが、私の記憶に刺さったヒトサラヒトサラになり...記事を読む»
広島でおすすめの個室があるディナーのお店をまとめました。瀬戸内の鮮魚を多彩な調理法で味わえるお店や、季節の食材を使った日本料理のコースをメインにアラカルトも食べられ...記事を読む»
店名 |
割烹 白鷹(はくたか)
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、海鮮、郷土料理 |
予約・ お問い合わせ |
082-241-0927 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
広電本線胡町駅 徒歩3分 胡町駅から231m |
営業時間 |
営業時間 18:00~23:00(L.O.22:00) 定休日 日曜・祝日 |
予算 |
[夜]¥10,000~¥14,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
席数 |
12席 ((個室4~6席)) |
---|---|
個室 |
有 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
ホームページ | |
備考 | |
お店のPR | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
155m
172m
185m
194m
214m
営業時間・定休日を教えてください
18:00~23:00(L.O.22:00)
日曜・祝日
アクセス方法を教えてください
広電本線胡町駅 徒歩3分
このお店の口コミを教えてください
平日の夜でしたが、店内は満席状態でした。 今回はアラカルトで頼みましたが、何を食べても素晴らしいのひと言‼️ さすが、広島の名店ですね‼️ 特にノドグロの塩加減、焼き加減が最高で、余すところなく完食‼️ 締めにシャケのおむすびと黄にらのお味噌汁をいただきました。美味しい地酒もたくさんいただきました。 久しぶりに飲み過ぎました。 いやー、大・大・大満足です‼️ 近いうちにまた行きたいと...
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
【ミシュラン2018掲載店】美酒、美肴を愉しむ。裏路地に佇む創業60年の歴史を紡ぐ名割烹
広島随一の繁華街、流川の裏路地に暖簾を掲げ約60年。市内でも最も古い割烹のひとつがここ【白鷹】です。その名は、前身である大正年間創業の万屋にあり、当時灘の酒『白鷹』を扱っていたことに由来しています。初代が創業時に灘の酒蔵までお願いに出向き、屋号を授かったといいます。その『白鷹』は、現在も広島の地酒とともに店の顔に。そんな酒と合わせるのが手仕事の光る料理です。美酒、美肴、空間が楽しめるお店です。
...