無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0279-72-3020
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ピックアップ!口コミ
子供の頃、食べ歩き好きの父親に下道を1時間ちょっと かけて連れて行ってもらった清水屋さんが初めての水沢うどん。 物凄いコシと食べたことのない高級なうどんに驚いた。 半世紀近い、昔のこと。 結婚して、初めて、帰省した時も、うどんでも食べに行こうと父親と行ったうどん店。 父親には... 詳細を見る
長野県の阿知川から岐阜県の渋川まで高速を乗り継ぎ乗り継ぎ約4時間 お昼をこのお店に決めていました 大きな道の横に駐車場も広く利用のしやすいお店でした お店に入ると歴史を感... 詳細を見る
知り合いの方にオススメいただき訪問。 当店は最寄りの渋川駅からバスで約20分の立地にあります。 車での移動がマストな場所。 当店の18代目当主は、 都内で日本料理の修行... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
群馬名物の当地グルメを食べるなら!観光時に訪れたいおすすめ店13選
関東地方の北部、山岳地帯にある群馬県。上州牛や30以上の銘柄があるぐんまポークなどの肉、小麦の収穫量が多い群馬ならではの粉ものグルメなど、様々なグルメが味わえると人...記事を読む»
群馬県渋川市には、日本屈指の名湯とも言われる「伊香保温泉」をはじめ、数多くの観光スポットやご当地グルメが揃っています。今回はその渋川市内でも、日本三大うどんの一つと...記事を読む»
鎌倉時代から日本で親しまれてきた小麦による麺、うどん。 そのうどんを素朴なレシピで作りこみ、今なおうどん本来の小麦の香りを大切にしているおうどんやさんをご紹介します...記事を読む»
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
清水屋
|
---|---|
受賞・選出歴 |
うどん 百名店 2020 選出店
食べログ うどん EAST 百名店 2020 選出店 |
ジャンル | うどん |
予約・ お問い合わせ |
0279-72-3020 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
関越道「渋川伊香保I.C.」より車で20分(10km) |
営業時間 |
営業時間 10:30~15:00(L.O.14:30) 売り切れ次第終了 日曜営業 定休日 木曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
100席 |
---|---|
個室 |
有 (4人可) 店内奥にお座敷があるのを確認しています。 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 20台 |
空間・設備 | 座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
備考 |
安土桃山時代に創業 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
営業時間・定休日を教えてください
10:30~15:00(L.O.14:30) 売り切れ次第終了
木曜日
アクセス方法を教えてください
関越道「渋川伊香保I.C.」より車で20分(10km)
JR渋川駅から群馬バス
伊香保方面行きで20分
「水沢」停留所下車し、徒歩1分
※伊香保内で移動の場合
タウンバス4号線でもアクセス可能
このお店の口コミを教えてください
長野県の阿知川から岐阜県の渋川まで高速を乗り継ぎ乗り継ぎ約4時間
お昼をこのお店に決めていました
大きな道の横に駐車場も広く利用のしやすいお店でした
お店に入ると歴史を感じました
椅子の背もたれに店の名前を彫ってあるのを見たのは初めてかも
おうどんのメニューもシンプルでした
一番上に書かれたざるうむどんの並を注文
なんでうどんやなくてうむどんなんやろ?
係の人が本日のお薦め...
閉じる