無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0274-23-0951
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ドライブイン七輿@群馬県藤岡市上落合:チャーシューメン&天ぷらうどん【2023ナツタビ#4】 - t_cognac's weblog
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:https://blog.goo.ne.jp/t_cognac/e/7aa6d41e192b80341fa16ca71699707d
口コミが参考になったらフォローしよう
呈蒟蒻
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
呈蒟蒻さんの他のお店の口コミ
北野(岸和田、東岸和田 / ラーメン、丼)
いっちゃんラーメン(東山、三条京阪、三条 / ラーメン、餃子)
俺のラーメン あっぱれ屋(山城青谷、山城多賀、長池 / ラーメン、つけ麺)
山さんラーメン(守山、栗東 / ラーメン)
手打ちうどん やまびこ(寺田、城陽 / うどん)
道の駅 潮見坂(湖西市その他 / 道の駅)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ドライブイン七輿
|
---|---|
ジャンル | その他 |
お問い合わせ |
0274-23-0951 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
西山名駅から1,229m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
(テーブル) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
灰皿常設 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 大型も駐車可能 |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
ココをたずねる前に訪れた「ピーパック安中飯島屋」は、残念ながら麺類自販機が撤去されてしまっていたが、さてココはどうだろうか?実際に訪れてみれば意外にも幹線道路の沿いではなく、県道から少し入った追い越し禁止の二車線道路沿いにあった。店舗の裏側に木々が生い茂っているのは、そこに「七輿山古墳」があるからだ。
今回、もともと立てていた計画でもこの界隈を通ることにしていたのだが、8月1日(火)夜の、このオンエアを見て急遽立ち寄りポイントにすることにした。自分に実にタイムリーな放映だった。
店内に入ってみると、先におとずれた「ピーパック安中飯島屋」のような荒んだイメージは無く、人の手によってキチンと管理されている様子がうかがえる。
そして、麺類販売機もちゃんと稼働している!やっと出逢えた!自分としては、あん時以来の久々の御対面だ!
左側の個体は天ぷらうどんとチャーシューメン、
右側の個体は天ぷらそばとチャーシューメン。
さっそくコインを入れてボタンを押す。(このシーン、動画を撮っとけばよかったかな)
で、ワタシはチャーシューメンを、同行者は天ぷらうどんを選ぶことにした。
では、いただいてみることにしよう。
汁はかなり醤油っ濃いっ!
コシのない平打ち麺!アハハ!
チャーシューがなかなかしっかりしておりけっこう美味い!
メンマも、ちゃんとしたのが入っている!
そしてコチラ、天ぷらうどん。
麺の質感は、先のチャーシューメンと似通った感じ。どこで製麺されたものかまで分かる物では無いが、おそらくは中華麺と同じ製麺機、同じ切刃で製麺されたような印象。めちゃくちゃに美味いかと聞かれれば、率直なところ、それほどでは無い。しかし、そんなことより、1975年に製造が始まり、1995年までに約3000台が製造されたというこの麺類自販機が今もなお現役で稼働している姿に出会えたことにシアワセを感じるのだ。
麺類自販機の他にも、これまた懐かしいボトルコーク(硝子瓶入りコカコーラ)自販機も現役で稼働中。
他にも、トーストサンドやハンバーガーの自販機もあったり、なにかとバラエティに富む店内。
このイラストなんかも、実に昭和テイストでイイね。
後から分かったことに、このドライブイン七輿には公式HPがある。そのトップページには「創業35年」と書かれているが、それはHPを設けた時点でのことであろう。コチラのサイトに依れば2022年の時点で創業42年とあるので、引き算すれば創業年は1980年(昭和55年)ということになる。もしそうだとすれば、この手の麺類自販機をおくドライブインとしては、若干後発組なのかも知れない。