無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0241-22-0232
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
りす3(775)さんの他のお店の口コミ
あげたてからあげ専門店とり家(3)(金上、勝田、工機前 / からあげ)
モッシュ アンダーザダイナーズスタンド(3)(水戸 / ハンバーガー)
アンジェリーク(4)(いわき市その他 / ケーキ、チョコレート)
スイーツハウス 三匹の子ぶた(3)(磯原 / ケーキ、洋菓子(その他))
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | まこと食堂 (まことしょくどう) |
---|---|
ジャンル | ラーメン、かつ丼・かつ重 |
予約・ お問い合わせ |
0241-22-0232 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR喜多方駅から徒歩17分くらいです(1.4km) 喜多方駅から1,130m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 7:00~15:00 日曜営業 定休日 月曜日(祝日の場合は営業し、翌日休み) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 |
サービス料・ チャージ |
なしです。 |
席数 |
58席 (テーブル18席 座敷40席) |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されています。 |
駐車場 |
有 6台程度(店舗前の道路を挟んだ向かい側に専用スペース) 他、徒歩5分の所に市営駐車場あり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、座敷あり |
携帯電話 | docomo、SoftBank、au |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1947年 |
備考 |
夏祭り開催時に祭事参加者限定メニューありです。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「まこと食堂」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
<お店について>
1947年創業の喜多方を代表するラーメン店。
初代当主は、菓子店やうどん店、麻雀屋、下宿屋等々を営んでいた佐藤ウメ氏。
下宿屋をやっていた時に、店にいた芸子さんに、「東京では支那そばが流行っているらしい」と聞いて始めたのがこのお店。
屋号の“まこと“は、佐藤ウメさんのご主人の名前から。
現在の当主は4代目となる佐藤リカさん。
なお、食べログやメディア情報では「まこと」と平仮名表記をしていますが、看板は漢字表記の「満古登」。
店舗向かって右手の入り口から入るとお座敷席で、左手入り口から入るとテーブル席。
どちらから入店しても可。
・駐車場
道路挟んで反対側に砂利敷き6台分程
・席構成
お座敷席…4名がけ8卓
テーブル席…4名がけ5卓くらい
・その他
開店時刻前でも、お客さんが並んでいる場合は早く開く場合あり(訪問時6時50分開店)
器の淵と底の中間あたりに「ラッキー!大当り」の文字があれば、お土産用ラーメンプレゼント
<料理>
■中華そば…700円(税込)
1つは「麺かため」でお願いし、あとはそのままでお願いしました。
まずは「麺かため」が配膳。
丼は、割りばしと同じくらいの直径で、淵に屋号とカラフルな雷文入り。
麺は、多加水の太縮れ麺。
かためでお願いして普段食べているラーメンと同じくらいのちょうど良いかたさ。
ピロピロもちもちとした食感で、美味しい。
運ぶスタッフの動きがだいぶスローでしたので、かためで注文しておいて正解でした。
スープは、煮干しと豚骨だし、それを化調で調整したやや濁りのある醤油味の清湯。
朝ラーでいただきましたが、朝食としていただくには結構ガツンとくる濃さ。
空っぽの胃に染みわたります。
具は、チャーシューとメンマ、長ネギ。
チャーシューは、薄手ながらも豚バラ肉2枚と豚モモ肉1枚の計3枚。
2種類の部位を楽しめるのは嬉しいですし、肉の味がしっかりとしたモモ肉のチャーシューは特に美味しい。
見た目はシンプルですが食べるとこってりとしたスープなので、朝からお腹が満たされる満足度の高い一杯でした。
■チャーシューメン…1000円(税込)
「中華そば」のチャーシューが増えたのが「チャーシューメン」。
チャーシューは10枚。
坂内食堂の「肉そば(チャーシューメン)」程の見た目のインパクトはありませんが、こちらのチャーシューはバラ肉だけでなくモモ肉も使用しているので、食べ応えがあります。
そして、ただチャーシューが多いだけでなく、食べ進むにつれてチャーシューから出てくる旨みと脂でスープがよりこってりとしてきて、最後の頃はもはや別ものというくらい違うスープになっています。
朝からこのスープを飲み干したら、胃にきそうです。
こってりとしたスープが好みな方であれば、断然こちがおすすめです。