無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0942-32-0801
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
100年続く老舗居酒屋で昼飲み
口コミが参考になったらフォローしよう
ILEACH
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ILEACHさんの他のお店の口コミ
旨辛カレー専門店 白洋亭(秋葉原、岩本町、末広町 / カレー、カレーうどん、とんかつ)
シチュー屋(北千住、牛田、京成関屋 / 居酒屋、鍋)
大甚(伏見、丸の内、国際センター / 居酒屋)
バー・バーンズ(伏見、大須観音、栄(名古屋) / バー)
BAR ciccia(松阪 / バー)
たつ食堂(松阪 / 食堂)
店名 |
古賀久
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、食堂 |
予約・ お問い合わせ |
0942-32-0801 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR九州九州新幹線,鹿児島本線.久大本線久留米駅まちなか口(東口) 西鉄久留米駅から867m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T6290003002819 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
140席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 50人、立食時 80人 |
個室 |
有 (30人以上可) 3階に会食用フロアあり。要予約、10名様より。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
喫煙スペースあり |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 席が広い、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
福岡県久留米市にある歴史ある居酒屋です。
1919年創業とのことですので100年以上の歴史があるようです。
私はこういう地方の古い居酒屋が好きで、あちこちに旅行に行くと寄っているのですが、こちらのお店も雑誌が何かを見てマークしており、久留米に旅行した際に寄ってみました。
お店は久留米市内では繁華街と思われる六つ門というエリアにあり、私はJRの久留米駅から歩いたのですが大体20分くらいかかりました。
西鉄久留米駅の方が近いと思われ、そちらからだと徒歩15分くらいでしょうか。
お店はわりと立派な3階建ての一軒家で、一階がテーブル席のフロア、2階3階は宴会スペースになっているようです。
1階は4人掛け〜8人掛けくらいのテーブル席が全部で50席くらいあります。
使い込まれたテーブルや椅子、年季の入った壁の短冊等、良い味の渋い雰囲気です。
この店の素晴らしいところは、11:30〜22:00までの通し営業で、昼間から豊富な肴をアテに酒を飲めるところです。
定食やお弁当もあるので飲まずに食事も可能です。
私が行ったのは日曜日の13時頃でしたが、半分弱くらいのお客さんの入りで、殆どが私のような1人飲みのおじさんか、おじさんのグループでした。
料理のメニューは非常に豊富で、刺身、焼物、揚げ物、一品料理、焼鳥、おでん、寿司、ご飯もの、定食、弁当と揃っています。
古びたメニューブックの他、店の壁の短冊や黒板に日替わりメニューも書いてありました。
色々目移りしたのですが、以下を注文してみました。
・ごぼうのから揚げ
・鯨刺
・中華腸詰
・おでん(牛すじ、厚揚げ)
・とうもろこしのつまみ揚げ
ごぼうのから揚げは人気メニューのようで、丼サイズの鉢にたっぷり盛られて出てきました。
すぐに出てきたので作り置きかとも思いましたが、揚げたてでした。
量が多いようにも思えましたが、薄切りのごぼうをパリパリに揚げてあるのでお腹に溜まらず、ごぼうの風味のサクサクした食感が、ビールや日本酒のつまみに最適でした。
鯨刺は冷凍なのは良いとしても、凍ったまま出てきたのはご愛嬌でしょうか。
おでんは自分でおでん鍋から取ると店員さんが伝票をつけてくれるシステムです。
目当ての大根は無く、種類も少なかったのが少し残念でした。
牛すじは程よく煮込まれて味も染みていて美味しかったです。
厚揚げもちょうど良い煮込み具合でした。
中華腸詰は甘めの味付けの腸詰に豆板醤のような辛い調味料が添えられ、ビールのつまみにぴったりでした。
とうもろこしのつまみ揚げは味は普通でしたが、これも揚げたての熱々なのが良かったです。
ビールは、生ビール、瓶ビール、日本酒、焼酎、ハイボール、サワー類がありました。
生ビールはアサヒスーパードライで、瓶ビールもアサヒでした。
日本酒は、大分日田の山水でした。
同じ銘柄で日本酒(1合)、冷酒(300ml)、グラス酒というのがあり、単に日本酒と言うと熱燗が出てくるようでした。
焼酎は九州各地の芋、麦が数種類ずつ用意されていましたが、ボトルでしか注文できないようでした。
最初に生ビールを1杯いただき、次に日本酒をいただきました。
システムが分からず、単に日本酒と注文すると熱燗が出てきましたが、この山水はお燗に向いているのか、まろやかで甘味が出て美味しかったです。
100年続くだけあって雰囲気も料理も良かったです。
居酒屋好きでしたら、久留米に行ったらおすすめの1軒です。