無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5593-7755
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理
自家製粉による蕎麦本来の味わいをお愉しみください。
空間
ゆったり掘りごたつ/お座敷
料理
お酒に合う『そば料理』
◆お昼の御膳◆ 櫛田膳 全7品 3500円 ※前日までの要予約7品
法事・ご会合承っております。ご相談くださいませ。
・蕎麦屋のコース料理(夜)福岡のむらたで味わう蕎麦懐石 ※2日前までの御予約 ※平日限定コース(土日祝は単品のみ。)8品
蕎麦屋の粋を表現した博多流の蕎麦懐石 むらたの職人が心をこめて作り上げた そば料理をコースにしました。 ご賞味のほどよろしくお願いいたします。
ピックアップ!口コミ
ピックアップ!口コミ
さっぱりとお蕎麦が食べたくて、むらたに来てしまいました。13時半くらいだったので15分ほど待ちましたが、食べてる間にウェイティングがなくなったので14時ごろ来ればよかったかな…。 久しぶりに天ざるが食べたくて、でもエビはそこまで好きではないので野菜天で。 天つゆと蕎麦のお出汁は別だったんだ、そう... 詳細を見る
予約して19時前に到着。ちょうどお客様の入れ替えのタイミングで、入口がわさわさしていたけど、19時で一巡回った感じか、19時半過ぎなら予約なしでも入れそうな感じでした。カウンター... 詳細を見る
場所は地下鉄祇園駅の西側200~300mほど行った辺り。 それほど栄えている感じでもない落ち着いた雰囲気の周辺でした。 キャナルシティーにも程近く、キャナルシティ前バス停からは... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
信州そば むらた(しんしゅうそばむらた)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
そば 百名店 2018 選出店
食べログ そば 百名店 2018 選出店 |
ジャンル | そば、日本料理、天ぷら |
予約・ お問い合わせ |
050-5593-7755 |
予約可否 |
予約可 【ネット予約ご利用のお客様へ】 |
住所 | |
交通手段 |
「櫛田正門」より表参道へ500m。地下鉄祇園駅より徒歩3分。 櫛田神社前駅から268m |
営業時間 |
営業時間 11:30~21:00 日曜営業 定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合翌日火曜日定休) |
予算 |
[夜]¥2,000~¥2,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥6,000~¥7,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
70席 (カウンター、テーブル、テーブル個室、掘りごたつ席、座敷) |
---|---|
個室 |
有 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近くにも隣にもコインパーキングあり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる |
利用シーン |
家族・子供と | 接待 | 一人で入りやすい | 知人・友人と こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
電話番号 |
092-291-0894 |
備考 |
※ネットでご予約で万が一お席がご用意できない場合は店舗から連絡させて頂きます。予めご了承ください。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
21m
85m
130m
135m
150m
閉じる
閉じる
博多総鎮守のお膝元で、酒・肴・そばの粋をお楽しみください。
こだわり抜いた酒、肴、そして蕎麦。私どもの蕎麦はすべて手打でございます。全国各地から優れたそばの実を仕入れ、石臼で挽いて使用しております。自家製粉による蕎麦本来の味わいをお愉しみください。
また、昼下がりに肴をあてに、酒を飲み、そばで〆る蕎麦酒屋としてもご利用いただいております。気軽にお立ち寄りくださいませ。
...