無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0898-31-7821
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ももり♪(8)さんの他のお店の口コミ
店名 |
なわぶね
|
---|---|
ジャンル | 海鮮、寿司、うなぎ |
予約・ お問い合わせ |
0898-31-7821 |
予約可否 |
予約可 ※ネット予約は2日前までにお願いいたします。 |
住所 | |
交通手段 |
伊予今治駅より徒歩10分 今治駅から426m |
営業時間 |
営業時間 [月~金] 定休日 原則として日曜日 予約の場合はその限りにあらず |
予算 |
[夜]¥4,000~¥4,999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
席数 |
35席 (カウンター7席座敷28席) |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可) 25名様以上は貸し切りになります。 カード決済は夜のみとなります |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 専用4台(コインパーキングご利用のお客様は、2時間当店が負担致します) |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、電源あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
オープン日 |
1993年1月3日 |
備考 |
当日のネット予約はお受けできません。ネット予約は2日前までにお願い致します。 |
お店のPR |
来島海峡の新鮮な旬の魚介が堪能できる【なわぶね】歓送迎会いろんな打ち上会予約受付中‼
日本酒 山丹銘柄入荷致しました |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
ずっと気になっていたお店です。
H26.10月初めての訪問、入り口は庶民的ですが「割烹」の看板にドキドキします。
近県の同業の先輩と一緒。
先輩と飲みに行くのも、こちらのお店も慣れていないので迷っていたら、
「はぎが美味しいですよ」と大将が声をかけてくれました。
お奨めのはぎ、
タコの天ぷら
一口ステーキ
面白巻(15種類?の具が入った巻き寿司らしいです。)を注文。
突出し(?)の美味しい貝をいただいて、はぎのお刺身。
半分くらいいただいたところで、隣席から「おぉ!」と言う声が。
まだ尾が元気よく跳ねています。美味しいはずです。
お刺身が終わったところで、いったん女将さんにお皿を返します。
たこの天ぷらを戴いている間に、煮付けになって再び登場。
そんなに時間は経っていないのに、お豆腐にもしっかりと味が付いています。
一口ステーキをいただいて、もうお腹いっぱい。
お刺身だけでもボリュームがあったので、食べきれるかと心配でしたが、
優しい味付けだったからか、胃にもたれることなく完食。
内臓まで美味しくいただきました。
大将が気を利かせて「面白巻き、まだお腹に入りますか?」
声をかけてくれたので、面白巻きは辞退することにしました。
最近のお店のようにこじゃれた内装ではありませんが、
職人の手仕事に、こじゃれた内装は必要ないかもしれません。
雰囲気を味わうのではなく、純粋にお魚やお酒を味わうためのお店だと思います。
大将と女将さん、二人だけで切り盛りしていますので、カウンターの中は大忙しのようです。
混んでいるときは、目の前の料理とお酒を味わい、次の料理をゆっくり待ちましょう。
ちなみにお会計、お料理にお酒を各自1杯ずつ頼んで、二人で6500円でした。
活きたハギを2尾もいただいたのに、いいのかなぁ。
お店を出た後も、大丈夫なのかなぁと何度も振り返ってしまいました。
美味しいお魚料理、ご馳走様でした。