無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
089-909-9939
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
たまたれすさんの他のお店の口コミ
店名 |
ひめいちえ
|
---|---|
ジャンル | 郷土料理、海鮮、しゃぶしゃぶ |
予約・ お問い合わせ |
089-909-9939 |
予約可否 |
予約可 ご予約の人数変更、キャンセルは前日までにお願いします。 |
住所 | |
交通手段 |
八坂通りのローソンを、勝山方面に徒歩1分、一つ目の交差点角です。 勝山町駅から348m |
営業時間 |
営業時間 通常 17:00〜0:00 (LO23:30) 定休日 日曜日 (月曜日が祝日の場合は、日曜営業、月曜お休みする場合がございます) |
予算 |
¥5,000~¥5,999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD) QRコード決済不可 |
席数 |
70席 (カウンター:6席、テーブル席:2~4名様 3席、完全個室お座敷2〜50名様) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 50人 |
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) 2F:2名~4名様用が1部屋(※最大20名様収容可能) 2F:4名~8名様用が4部屋 2F:20名様~50名様までの宴席ご用意できます。 |
貸切 |
可 (20人~50人可、50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 すぐ前にコインパーキングがございます。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり、座敷あり、電源あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2015年5月25日 |
備考 |
大小ご宴会のご予約承ります。お気軽にご相談下さい。 |
お店のPR |
(愛媛県愛顔の安心安全認証店) 仕入れからお料理まで、こだわり抜いた旬を愉しむ
ー『魚』へのこだわりー |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
入口は質素な感じで入るのを躊躇するほど微妙でしたが、店内に入ってみるとなかなか綺麗なお店で雰囲気も良し!でした。
食べたもの
土鍋ごはん
本日のお造り
豊後水道の鯖のお造り
カレイの煮付け
車海老の天婦羅
御荘産岩牡蠣
はまぐりの酒蒸しなど。
残念ながらアワビは完売、和牛ミスジステーキ、アコウは本日入荷なしでした。
それを期待していただけにショック大。
土鍋ごはんは30分かかると言われましたが、1時間弱待ちました。
というか、一品一品出てくるのは結構遅めではありますのでせっかちな方はやめた方がいいです。
全体的に薄味な上品なお味。
値段はちょっと割高かなぁと思いましたが、全て美味しかったし魚の種類も豊富なのでお財布に余裕がある人は行く価値あると思います。
店内に幼稚園ぐらいの子供がウロウロいて(お店の方の子供らしい)
最初は「素敵なお店なのに幼児がウロついてるなんて微妙だな」と思いました。
でも帰り際に「また来てください」と可愛く声をかけられ愛しく感じました(笑)
豊後水道の鯖は最高でした。
また行きたいと思います。