1 - 20 of 114
アンコウの聖地にある漁協直営食堂。冬はどぶ汁も食べられるようです
茨城県が全国に誇る冬の名物料理「どぶ汁」発祥の地とされる北茨城。
夢にまで見たどぶ汁を食べにこの地にやって来たが、夜にアンコウ三昧どぶ汁コースを予約してるので昼は軽く刺身でも食べようってことで漁港脇...
平日の昼に、訪問先で美味い魚を食べたくなりこちらに訪問。かんこうきゃく?であふれており老若男女楽しそうにメニューを選ぶ姿が微笑ましい。メニューは様々だが、私は赤魚をセレクト。はい、正解。
白飯に乗せ...
12時位に友人達と4人で行きました。
席はテーブルのみで、空いている席に座りました。
置いてあったメニューと張ってあったメニューを見て、刺身定食、め光唐揚げを注文しました。
友人達は2人が刺身定...
GW後半の来訪。今年唯一の遠出として北茨城に来た際に立ち寄りました。ランチタイムで当店は30人近い順番待ちになっていました。ウェイティングシートに名前を書き、市場内を軽くブラブラしてから食堂に戻るとも...
5年に一度の常陸大津の御船祭を見た興奮も冷めやらぬまま、翌日、漁業歴史資料館にお船や資料を見に来ました。
敷地内には漁協が営む食堂があると言うことで、お昼を食べにここに来ました。
今日は比較的空い...
松野屋が改装工事で休み。浜庄休み。暁園ランチは予約のみ営業で休み。まるみつ定休日。高砂屋休み。で、こにらに訪問。
何回か来ていますが、日替わりランチが提供されているのは、初めて。
久しぶりのかまや...
紅葉も終わりの日曜日。12:30頃訪問もなんとか待ち時間なしで着席。なかなかの人気ぶりです。
あんこう竜田丼 どぶ汁椀付 2,300円
釜揚げしらすいくら丼 2,000円
ばらちらし 1,200...
地元のものと、他所のものが混じっていますが
厨房前に産地が掲示されているので
ちゃんと地元のものを選んでいただきたいです。
地物の刺身がない日なのに、周りのお客さんのほとんどが
刺身定食か海鮮...
茨城県だがほぼほぼ福島県に近いところにある食堂。
漁協直営の食堂ということで、漁師の奥さんみたいな人が、ホールスタッフをやっているのか。
早い時間に行かないと売り切れるメニューも多い感じだ。
こ...
面接の後、お目当てのお店が休みだったので、こちらに訪問。
観光地価格が、また値上がりしてますね。
天気も良く、桜満開なので、出かけたくまりますね。
客層は平日で、年寄り夫婦二人、グループが多いで...
アシカの休日倶楽部☆北茨城!漁港直営の食堂で冬の味覚あんこうどぶ汁でチョイ呑みランチ!フライもさっくり美味しくいただいちゃいましたぞ!
今回の休日倶楽部は冬の味覚あんこうを求めて!
北茨城の大津港までやってきたぞ!
実はこの大津港周辺には六角堂や温泉など
なかなか充実の観光スポットなのよね!
ということで!
まず...
店名 |
Otsu Gyokyo Chokuei Ichiba Shokudo
|
---|---|
菜系 | 海鲜,海鲜盖饭,鮟鱇鱼 |
预订・咨询 |
0293-30-2345 |
预订可/不可 |
可预订 |
地址 |
茨城県北茨城市関南町仁井田789-3 |
交通方式 |
从JR常磐线大津港站出来大津渔港方向,开车约5分钟 距離大津港 2,015 米 |
营业时间 |
营业时间和节假日可能会发生变化,因此请在来店前与餐厅联系。 |
预算(评论总数) |
JPY 1,000~JPY 1,999
|
付款方式 |
可信用卡付款 (JCB,AMEX) 不接受电子货币 |
座位数 |
130 Seats |
---|---|
包厢 |
不可 |
包场 |
不可 |
禁烟・吸烟 |
禁止吸烟 |
停车场 |
可 可停放大型巴士 |
空间、设备 |
座位宽敞,有日式包厢,有露天雅座 |
饮品 |
有日本清酒,有烧酒 |
---|---|
料理 |
对鱼类料理讲究 |
此时建议 |
许多人推荐的用途。 |
---|---|
位置 |
能看到海 |
关于儿童 |
欢迎儿童 |
网站 | |
餐厅的宣传 |
我们还提供使用时令食材的单点菜肴以及各种薯条、天妇罗和盖饭套餐。
与市场餐厅同处,有土产中心和北茨城市水产历史博物馆,还有小卖部。您可以一边与渔民互动,一边体验钓鱼、烹饪鱼类菜肴等多种体验。 |
行きたいところに行けました(^^)
朝の10時くらいに電話してドブ汁鍋を予約!
完璧
11時の開店前に到着。イメージしていたものと、少し違ったかなぁ
お店が凄くキレイです。同じ茨城県の漁港食堂...