無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0475-76-1163
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
すいかすき(599)さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
「えびせい」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。 詳しくはこちら
店名 | えびせい |
---|---|
ジャンル | 天ぷら、天丼・天重、定食・食堂 |
予約・ お問い合わせ |
0475-76-1163 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
営業時間 |
[月~金] 日曜営業 |
定休日 | 火曜日 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) |
サービス料・ チャージ |
なし |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
可 (20人以下可) |
駐車場 |
有 店前および店裏 |
空間・設備 | オープンテラスあり |
携帯電話 | docomo、au |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | ペット可 |
お子様連れ |
子供可 |
備考 |
貸切は15人から可能です。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「えびせい」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
このまま終了すると、Tポイントが貯まりません
閉じる
九十九里波乗り道路の基点は片貝!
そんな片貝に
ビックリジャンボえびっていう看板が
いつのまにか生えています。
しかも、駐車場には結構クルマ入ってて
にぎわってますよ!
「えび」かああ。。。。
そんなわけで、日を改めて襲撃してみました。
ランチタイムにはお得なセットメニューもあるようですが
この日は、夕方のヘンな時間。
フツウのメニューです。
メニューの筆頭はえびせい天丼1750円
大漁海鮮丼 1750円
目を引くのはビックリエビフライ定食 ダブル2500円
九十九里名物の
焼きハマグリもありますよー。
夕方で涼しい時間だったので
迷わずテラス席に着席。
えびせい天丼と
かき揚げ丼をお願いしました。
テラス席の向こうはきれいな芝生!
駐車場、交通量の多くない道路の向こう側には
「片貝ホール」の大きい看板
そんなの眺めながら夕涼み。。。
そして登場したのがコレ!
巨大なエビが2尾も搭載された天丼!
かき揚げ丼は、小海老?中海老?見た目ぷりんとした
海老がごろんごろんと!!
そして、新たまねぎ&春菊が入ってます。
早速、天丼の海老!
コロモで水増しされてませんよ!
ほんと、でかい!
そういえば、この天丼見た目が美しいですね。
濃い口しょうゆじゃなくって
薄口しょうゆでつくった天つゆでしょうか?
いいですねえ。
でも、ちょっと、しょっぱい!
ごはんの分量に対して、つゆの量が多い
いわゆるつゆだく状態なのよー。
惜しいなあ。
海老のほかに
かぼちゃ、まいたけ、ピーマン
イカ、なす、さつまいもが
彩を添えています。
個人的にはもうすこし、カラッと揚がってると
いいのにって思いました。
コロモがベタっとした感じだなあ。
ああ、そうそう、つゆはだくだくだったけど
「ごはん」はおいしいごはんです。
相方が食べているかき揚げ丼も、ちょっとしんなりしてます。
やっぱし、てんつゆかけすぎかな?
でも、新たまねぎがたっぷりでおいしかったそーです。
片貝周辺も、「観光地」って感覚だったら
この天丼もアリかなあと思います。
近所の飯屋って考えたら
かき揚げ丼くらいだったらアリかなあ?
でも、トナリのテーブルのヒトの召し上がっていた
エビフライ、うまそーだった。
もし、次回襲撃するキカイがあったら
このエビフライにチャレンジかな?