無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0568-73-1306
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
freeland0412(415)さんの他のお店の口コミ
むらまさ(10)(平安通、大曽根、森下 / 鉄板焼き、海鮮、居酒屋)
五島うどん だしぼんず(21)(長崎、長崎駅前、八千代町 / うどん)
いけ洲居酒屋 むつ五郎(103)(新大工町、諏訪神社、新中川町 / 海鮮、郷土料理、居酒屋)
豆腐料理と吟醸せいろ蒸し 八かく庵(98)(名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / 居酒屋、しゃぶしゃぶ、すき焼き)
R(235)(名古屋、中村区役所、名鉄名古屋 / つけ麺、ラーメン、油そば・まぜそば)
焼肉華火(90)(名古屋、名鉄名古屋、国際センター / 焼肉、ステーキ、牛料理)
店名 |
たこ八
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、日本酒バー |
予約・ お問い合わせ |
0568-73-1306 |
予約可否 |
予約可 御予約時、名前と確実に繋がる電話番号、会社名、所属名をうかがい 御予約内容の後日確認をさせて頂きます。 |
住所 | |
交通手段 |
名鉄小牧口駅徒歩3分 小牧口駅から285m |
営業時間 |
営業時間 18:00~23:00(L.O. 22:30) 定休日 日曜日・不定休 |
予算 |
[夜]¥3,000~¥3,999
|
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
21席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
分煙 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
有 5台 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、オープンテラスあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる |
料理 | 魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
備考 |
豊富な日本酒を取り揃えています。 |
お店のPR |
アットホームな大人の隠れ家◆豊富・希少な日本酒とともに季節の逸品をご堪能ください
アットホームな大人の隠れ家【たこ八】。落ち着いた大人が集う居心地のよい空間で、店主こだわりの美酒美食でおもてなしいたします。毎日仕入れる新鮮な魚介類や、飛騨牛、馬刺しといった厳選食材をご提供◎季節限定、プレミアム酒を含む種類豊富な日本酒とともに、至福のひとときをお過ごしいただけましたら幸いです。また、おまかせコースや貸切予約などにも対応しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
中途半端な時期に後輩が転職してしまった。その送別会。
自分は初の利用の「たこ八」。
存在は知っていながら車必須の場所なので利用する機会がなかったが、今回はお酒を飲まない参加者の車に便乗して初訪問。
店の外観を見ると洒落ているのかごちゃごちゃしているのか微妙なところ。
店内もレトロ感があるようでごちゃっとした感もある。
ただスペースはゆったりしており和風で、どちらかと言うと落ち着くので問題なし。
たこ八を良く知っている幹事が唯一注文しておいてもらったのは刺身盛り合わせ。
メニューにも当店人気一番と書いてある。
と、気付いたことがある。料理には値段が書いていないのだ。
ちょっと調べると昔は設定されていたようだ。居酒屋感覚で使うには不便だ。
実際、頼んだ皿がいくらか分かっていない。
刺身盛り合わせは幹事が調整したようで3,000円くらいらしい。
一番人気だけあってどれも確かに新鮮だ。小牧のレベルではない。
メインのイサキ?はポン酢と相性がいいし、雲丹もミョウバンの臭みなくトロっと甘い。
ただ如何せん5人で食べるには物足りなかった。1人1,000円はかけるべきであろう。
白えびから揚げ、たこから揚げ、きゅうり塩こんぶ和え、だしまき玉子、ローストビーフ、特大シマホッケなどを追加したが、恐らく1,000円前後程度の値段設定かと思う。
なのでコスパは何とも言えないが外れはなし。
特に苦手なローストビーフが肉の味勝負の味付けで気に入った。
でもやっぱり値段は分かり易い方がいいな。
中盤戦に注文した馬刺しのヒレは少し高いですよと店長が言ってくれたので値段を確認すると3,000円とのこと。
でも味は間違いないと太鼓判を押してくれたので注文してみると確かに絶品。
本当に生で仕入れたのではなかろうかと思うほどのしっとりした食感。
赤身の味も相当濃い。量だけは少ないか。
酒はというと価格設定がある。
生ビール大は900円、ハイボールは480円と親切設定。
日本酒や焼酎の種類も豊富で酒好きにはいいだろう。
日本酒は飛呂喜や冩楽などもある。冩楽は純米と言えど1杯680円なら良い方かもしれない。
ホールも仕切っている店長は料理も酒も凄く詳しそうだ。
話し方にちょっとクセがあるので常連になるまでは慣れないかもしれないと感じた。
決して問題があるわけであないが、こだわりと自信が強そうと言えば伝わるだろうか。
車がほぼ必須のロケーションなので再度訪問するのは難しいが、また相乗りで行くのかな。
ご馳走様でした!