無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
052-522-4821
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2022/01訪問
名古屋の旨い炒飯を求めて!③
【2022.1.30 初訪問】
先日から、自分の胃は、名古屋で旨い炒飯が喰いたい!欲求が抑えられず、食べログにて、幾つかのお店をBMリストに入れた。
此方は、そんなお店の一つ。
で、日曜の昼、やはり旨い炒飯が喰いたくて、BMリストの中から、此方を選択。
ところがお店に行ってから判明するのだが、ランチタイムは、ランチメニューのみの取扱いで、炒飯等は夜の営業時にしか作ってないとの事、、、。泣
でもね!最近の町中華のお店でも珍しく、此方のお店には、炸醤麺があるのよ!
ランチメニューを拝見して、奥様かな?に、ランチタイムに炒飯が注文出来ない事を知ってから、俄然、炸醤麺しか目に入らない!笑
という事で、
⚫︎炸醤麺(冷)
を注文。
後ね、此方のお店を利用して良かった点は、ちゃんとお店の駐車場が完備なところ。
名駅や栄の町中華なら、駐車場完備じゃないのは分かるんやが、少し離れた名古屋市内の町中華でも、駐車場完備じゃなかったり、お店の人気の割には、駐車場の確保されている台数が少なかったりとか多くなって来てるんだよねー。
アレ、悲しいのよ、、、。
で、いつもの様に、待っている最中、スマホをイジっている内に、炸醤麺登場!
炸醤麺の肉味噌、挽肉少な目だけど、角めに切ってある筍(メンマ?)が、ちゃんと別の味付けされていて、且つ、食感を醸し出してて、なかなか美味しい!
またランチタイムは、小ライスがサービスされてる点も嬉しいね!欲を言えば、スープも付けて貰えるともっと嬉しいけど。(欲のかき過ぎ?笑)
次回は、夜に伺い、念願の炒飯を食べたいと思います。
ご馳走様でした!
口コミが参考になったらフォローしよう
ちぇんいぇ
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ちぇんいぇ(514)さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
麗江(レイコウ)
|
---|---|
ジャンル | 中華料理、餃子 |
お問い合わせ |
052-522-4821 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄鶴舞線浄心駅より徒歩7分 浄心駅から578m |
営業時間 |
営業時間 [火・水・金~日] 日曜営業 定休日 月曜日、木曜日 |
予算 |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
10席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 4台 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2006年7月29日 |
お店のPR |
関東下町の中華料理店が出している、タンメンや餃子が名古屋、西区、浄心、庄内通で味わえるお店
名古屋市西区浄心にある中華料理店。世界文化遺産にも登録される、中国雲南省にある美しい街『麗江』にちなんで、中国の田舎に居るかの様な雰囲気を醸し出す店内。契約養鶏場から届く厳選された鶏ガラを贅沢に使った“鶏白湯スープ”は、コラーゲンも豊富で、サッパリとしてコクもある深い味わい。昔ながらの製造方法で作られるこだわりの麺との相性も抜群。モチモチの食感も魅力でもある餃子には、全て手切りされた肉・野菜に... |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
【2022.2.5 二回目】
当初、西区の某グルメ系ドラマ番組で取り上げられた台湾ラーメンの有名店へ赴くが、臨時休業らしく営業していない。
またしても時間が時間なので、このままでは夕食難民になってしまう!何とか営業してて、自分が食べたいモノを、、、を考え、帰路途中の此方へ寄ってみると営業してるじゃない!
車を駐車場へ停め、お店へ。
あら。日曜の夜だと、こんなにもお客さんいないの??
取り敢えず、お店の中央付近に座り、メニューを拝見。
うん、お目当ての炒飯あるね!炒飯だけでは物足りなくなりそうなので、、、鶏スープ餃子にするか、単なる餃子にするか迷う。
そこで、御主人に、「炒飯にスープは付きますか?」と尋ねると、「はい、付きます。ラーメン等をご注文頂くと付きませんが、、、。」との事。
それなら餃子にしよう!と。
で、
⚫︎炒飯
⚫︎餃子
を注文。
まずは、炒飯が到着。
塩系の味かと思ってたら、醤油が使われてるのか、少し茶色系。具材は、玉子、刻んだ焼豚、玉葱が使われていて、玉葱の甘味と食感があるタイプ。
付属のスープは、鶏白湯のようなスープで驚いた!まったりとしてて、鶏の旨味を巧く抽出した感じ。
続いて、餃子が到着。
おー、皮が分厚い。これは、、、手作りなのか?一つ一つのポーションが、普通の餃子よりも、少し大きいので、二口で食べ切る感じ。
餡は、挽肉とキャベツの割合がが1:1の配合かな?味付けはあまり感じないので、タレの味がダイレクトに飛び込んでくる。
ご馳走様でした。