無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
現在、老舗 宮田楼は今は日比野駅近くで うなぎの宮 となって改名してます。
口コミが参考になったらフォローしよう
サンセット0099
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
サンセット0099さんの他のお店の口コミ
うなぎの宮(日比野(名古屋市営)、西高蔵、六番町 / うなぎ)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
閉店
宮田楼(みやたろう)
|
---|---|
ジャンル | うなぎ |
住所 | |
交通手段 |
大須観音駅から192m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
日比野駅近くで、歩いて1~2分位の場所です。
電話052-682-6168 定休日が水曜日です。
住所 名古屋市熱田区日比野町70番地
他の方のネット情報で調べて実際に電話をし確認してから昨日食べて来ました。味は変わらず おいしい の一言です。以前と変わらず
注文を受けてからさばいてますので、上品な味 です。 おかみさんに大須の店の事情を説明して頂く事が出来ました。簡単ですが書きますと以前から立ち退きになっていた状態だったそうでそれに従って店も閉店する気持ちでいたそうです。今の店には以前に使われていたテーブル、壁、その他色々とすべて処分されていた様で、また店をやるとは思わなかった様です。時間が過ぎて行く内に知り合いの方が居抜きの物件が有り話が出たようで、再開となりました。気になるタレもそのままで当時のまま生きています。今は夫婦二人だけで営業しており、以前よりのお客さんもほとんどが知らないそうです。
うなぎが好きで何件も行きましたがタレがくどい、うなぎの感じが今いちなどさまざまでしたが、注文を受けてからのうなぎは違います。
駐車場が無く近くのスーパー、スギ薬局などに止めて頂きましたが・・・
100年の伝統の味(4代目)をこれからも残したく投稿しました。
名前は改名なったのは事情があり宮田楼と付けれ無くなりましたのが非常に残念で、より多くの方に立ち寄って頂きたいと思います。
星ヶ丘に有る宮田楼はこちらの店とは接点が無いそうです。間違えないで下さい。(要注意)
老舗の宮田楼の味は以前の大須の場所で、今現在は日比野のみです。
以前よりメニュー金額も下がっています。
例えば、うな重3200円→2900円
新しいメニューですっぽんの茶碗蒸しも加わりました。ネットで他の方のを参考に注文をし食べて見ましたがこちらも良い味でした。もう少し金額も高くても良いのではと言う感想でした。確か400円だったような気が・・・
日比野に移ってからは、宣伝もされていない感じでお客さんも少ない様に見えてますがネットで見た方は是非行って頂きたいと思います。大須の時から30年余り通い続けてますが、今回始めて女将さんとお話を聞き、より一層大事にしたい店と感じました。
仕事上よくお客さんと食事をする機会が有りますが良く利用をし、また今度からも行きたい所です。
新しい時代の味より、伝統有る味をいつまでも残したい
老舗 宮田楼のファンより