無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5890-3354
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
kouranos(2603)さんの口コミTabelog Reviewer Award受賞者[携帯電話番号認証済]50代前半・男性
1回
2,691ログ行ったお店1,623件
フォロー341人フォロワー2,603人
口コミが参考になったらフォローしよう
kouranos
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
kouranos(2603)さんの他のお店の口コミ
ネパール・インド料理 ゴルカ(41)(中村区役所、名古屋、名鉄名古屋 / インドカレー、インド料理、ネパール料理)
BAY BRIDGE(15)(浅間町、浄心 / 喫茶店)
カフェアブルーム(30)(丸の内、国際センター、伏見 / カフェ)
ツムギ キッチン(141)(今池、池下 / 洋食、ハンバーグ、ビストロ)
店名 |
鮨 はなやま
|
---|---|
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
050-5890-3354 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
新栄町駅 2番出口 徒歩5分 新栄町駅から358m |
営業時間 |
営業時間 18:00~24:00 定休日 日曜日・祝日 (4名様以上の御予約は承ります。お電話でご相談ください) |
予算 |
[夜]¥15,000~¥19,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥15,000~¥19,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
アラカルトのみのお客様に限りチャージ料金として500円(税込)頂戴しております |
席数 |
8席 (カウンター) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、ドリンク持込可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2022年5月14日 |
電話番号 |
052-684-6424 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
久しぶりに江戸前鮨で満足行くお店に出会えた。
知人の同級生が大将との事で、お願いして連れて行ってもらった。
大将の山下さんは名古屋の名店で研鑽後、泰・バンコクで江戸前鮨のお店を切盛りしていたとの事。その際は丸の内でお店を営む某・江戸前鮨の大将とも一緒に働いており兄弟子的存在との事。
板場にはもう一方、二番手として山田さんが立たれている。東京の超有名店で働かれていたとの事。
山田さんに山下大将のスペシャリティは何かと質問したら小肌が素晴らしく美味いとの事。光物好きの私にはストライクな答えで期待が膨らむ。
【本日のコース】
★蛸ともずく、トマトとオクラの酢の物
★黒鰈の刺身 山葵と肝添え
★鰹の漬け
★椀もの(鱧)
★子持ち昆布
★甘鯛の松笠焼き
★茶碗蒸し(コノワタ)
★唐墨
★茄子と塩昆布の浅漬け
●剣先いか
●キス
●鯵
●ボタン海老昆布〆
●中トロ
●車海老
●小肌
●本鮪スナズリ
●ノドグロ海苔包み
●小肌ガリ巻き
●いくら
●雲丹
●煮穴子にぎり(ツメ&塩)
●ネギトロ海苔包み
●赤だし
●名古屋コーチングの玉、緑茶
計25品
<★おつまみ>
・黒鰈の刺身
表面がモチッとしながら歯切れ良い食感もあり絶妙の寝かし具合だった。
・鰹の漬け
クセを感じることがなく薬味と共に爽やかに戴けて非常に美味しい。
・甘鯛の松笠焼き
皮面が松ぼっくりの様にパリパリに反り上がりながら身の脂はたっぷりと含まれている焼き加減。
・茶碗蒸し
コノワタの塩味がアクセントの茶碗蒸しはシンプルながら出汁の旨味がダイレクトに感じる美味しい仕上がり。
<●にぎり>
・剣先いか
噛めば噛むほど甘味が広がる剣先いかは塩味により一層奥深い甘味が口に広がる。
・キス
淡白な白身ながら昆布締めの風味によりインパクトさえ持ち合わせる。
・ボタン海老昆布〆
甘味の強いボタン海老に昆布で〆て旨味が凝縮されて味がさらに濃厚で海老の旨味を口一杯に噛み締めた。
・中トロ
しっとりした舌触り、赤身系のネタには赤酢のシャリを合わせて江戸前鮨らしい王道の味わい。
・小肌
大将のスペシャリティはやはり素晴らしい。酢の〆具合と塩の効かせ方は文句なしの極上な仕上がり。小肌好きには堪らない。
・ノドグロ海苔包み
このスタイルは結構どこの江戸前鮨店でも定着して来た気がするがやはりジュワーっと溢れ出すノドグロの脂が酢飯と海苔と組み合わさり非常に美味しい。
・煮穴子にぎり
今回一番印象に残る至高のにぎり鮨。煮穴子を2枚重ねて握られる穴子の握りは旨味が倍増しているかの如く。ツメと塩で食べ比べできるのも凄く嬉しい心配り。
・ネギトロ
〆の海苔巻きとしては最後までインパクトある。上質な中トロが美味しいから当然ながら大満足の味わい。
デザートの玉は名古屋コーチンの卵と和三盆で作られたなめらかプリンの様な仕上がり。
名古屋の江戸前鮨は価格高騰し過ぎて来ていると思っていた。そこに現れた救世主的存在の「鮨はなやま」は待望していた本格・江戸前鮨。
真面目で真摯な山下大将。ユニークなキャラクターで雰囲気作りも素晴らしい山田さんの二人三脚で頑張る「鮨はなやま」。
華美な演出など余計なものがなく、本質的な江戸前鮨の王道を突き進む、クオリティと味わを追求する銘店であった。
ご馳走様でした‼︎‼︎
それではまた次回まで「ご機嫌好う♪」