無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5595-1547
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
通常利用外口コミ
この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。
痛風鍋にウニドッグなど魅力的で美味しい料理が盛りだくさん♪
口コミが参考になったらフォローしよう
鉄道王
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
鉄道王さんの他のお店の口コミ
うなぎのお多福(矢場町、栄(名古屋)、栄町 / うなぎ)
名驛式担々麺 しゃち福(名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋 / 担々麺)
お酒の美術館(上前津、大須観音、矢場町 / バー)
ashitaba(今池、千種、車道 / ワインバー、バル)
美味い酒と炭火串 いこまい(栄(名古屋)、栄町、伏見 / 焼き鳥、居酒屋)
京都北白川ラーメン魁力屋(稲沢 / ラーメン)
店名 |
毎日!北海道物産展 ネオ炉端 道南農林水産部 新栄店
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、鍋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5595-1547 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄東山線 新栄駅 1番出口 徒歩5分 新栄町駅から195m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
120席 (最大120名様までの貸切宴会も承っております!) |
---|---|
個室 |
有 (20~30人可、30人以上可) 個室26名様まで、個室50名様までご利用いただける宴会個室をご用意いたしております!詳細は店舗までお気軽にお問い合わせください。 |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
お席等、お気軽に店舗へお問合せ下さい。 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり。お問い合わせください。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、座敷あり、掘りごたつあり、プロジェクターあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ドリンク持込可 |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) お子様連れの場合は事前にご連絡ください。 |
ドレスコード | カジュアル |
ホームページ | |
電話番号 |
052-936-5545 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
地下鉄新栄町駅から歩いて3分ほどの場所にある居酒屋、平日の夜に利用してみました。店内はテーブルにお座敷、掘りごたつ席があり大人数でも使えそうな造りですね、
メニューは室蘭やきとりや美唄焼き鳥、ジンギスカン串といった北海道の焼鳥をはじめ、サンギ、みよしの餃子、ラーメンサラダ、本ししゃもといった北海道のならではの料理がいろいろと揃っていてすごく魅力的なラインナップです。
その中からいただいたのは長芋キムチにラーメンサラダ、痛風こなべなど。まずは長芋キムチ、網走のストレスフリーで育てられたという長芋ということでいつも食べている山芋よりも甘みが強くてジューシー、キムチとしての味も辛すぎずむしろ甘みが感じられる味わいで美味しいです。
ラーメンサラダはハーフサイズで注文、うわさには聞いていた北海道では定番というラーメンサラダ、食べるのは初めてです。サラダの中にしっかりと麺が入っていますが、むかし、名古屋と言えばのスガキヤでよく食べたサラダラーメンを思い出すような感じでなんとなく懐かしいさすら感じる味でしたね、コレは好きかもです、麺なのでお腹も膨れますね。
そして痛風こなべ、ずっと気になっていた痛風鍋ですが、お一人様が多いワタクシは鍋物ってなかなか食べられないんですよね。でも今年はコロナということもあり一人用の痛風鍋もあるということでいただいてみました。具はお好みでチョイスできますが、おまかせもあったのでそれで注文、鱈の白子、あん肝、牡蠣、サーモン、イカなどが入っています。スープは白味噌をベースに塩麹なども入っていて、まろやかでほっこりした味に具材の旨みも溶け込んでいてすごく美味しいですが、コレにあん肝を溶かして食べるともう無敵状態、具も濃厚な白子、甘みがしっかりのイカ、小ぶりながらもぷりっとした牡蠣などどれも美味しいです。
鍋のシメはいくらバター雑炊、このあん肝をはじめとするいろんな具材の旨みが溶け込んで無敵状態のお出汁にさらに追いバターを加えてコクが増し増しのお出汁でつくる雑炊は文句なしの美味しさ、ラストの半分にはいくらの塩気も加わり最高に美味しかったです。この痛風鍋はイイですね、また食べたいところですが、時期的に間もなく終了となるのでまた来年食べに行かなきゃですね、
さらにシメのシメにうにドッグまでいただきました。コレ、大好きなんですよね。蝦夷バフンウニはもちろん、海苔にもこだわっていて食べる直前に目の前で炙ってくれます、パリッパリの食感のともに口の中に広がる磯の香り、それとともにたっぷりと贅沢に盛られたバフンウニの濃厚な甘みが思いっきり味わえます。コレで925円はホントに破格、コレは必食ですね。
ドリンクはいつものようにハイボールをいただきましたが通常の400ミリリットルに加えて1リットル、さらには2リットルサイズもあったので2リットルをいただいてみましたがコレは飲みごたえありますね、全然減っていきません。ホントはコレを含めてあと2杯くらい飲むつもりでしたが2リットルを舐めていましたね、コレ一杯だけで終了です(笑)
焼鳥とかホタテ出汁のたこ焼きとかも気になりましたが今回は鍋をいただいたのでそこまで食べられませんでした、今度はその辺をいただきにまたお邪魔したいと思います、もちろんウニドッグも外せないですけどね。