無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
3年ぶりの親子盛りSP
親子盛りSP
2019.3.7 再訪
会社に戻ってきて事務処理、そして20時少し前に
退社して晩ごはんにします。一応(?)出張明けなん
で晩ごはんの準備はしてないんですよね(@_@)
そんなわけで今夜はこちらにしました。
『極太濁流ラーメン ら・けいこ 東片端店』さん
いやいやいや、前回レビューから約2年ぶり
そんなにも行ってなかったんですね(^_^;)
夜20時30分過ぎくらい?
店内は相変わらず混みあっていて1席のみ
空いていてそちらに誘導されます。
アルバイト男性(お弟子さん?)が入ったことで
店主は作ることに専念できるようになったからか
回転は良くなった気がしますね♪
席に着くとすぐに注文を聞かれたので
「親子盛りSP」にして代金を支払います。
待ちは15分くらいですかね?
やはりここの極太麺だから茹で時間は他店よりも
掛かりますね!そして麺だけでなく親子盛りSP
ならではの具を考えたらそれぐらいは当然でしょう
か?
ひさしぶりに見る親子盛りSP
やはり豪快です(≧∇≦)
極太麺は茹で前450g、実際の茹で上がり後は700g
弱はあるんでしょうか?コレで並盛りですからね(笑)
そして鶏もも肉の1枚唐揚げ
そんじょそこらのつけ麺とは違います!
早速いただきましょう!
熱々のつけ汁に麺を潜らせます。
つけ汁は「マタオマ系」とも感じられますが
やはり違うんだよなぁ…背脂がたっぷりだからなのか
わかりませんがここのはちょっと違う!と言って
良いのかと思います。
そして極太過ぎる麺はやっぱり美味しい♪
鶏もも唐揚げは食べごたえありますね!
そしてジューシーで旨い(´▽`)
こんなのが入っているのはこちらのお店と
葵飯店のジャンボラーメンぐらいですよ(笑)
さすがにこの量を食べるとお腹いっぱい(´,,-ㅿ-,,`)フゥ-
ですが周りのお客さんは皆さん麺増量してます…
やはりここの常連さんはスゴいですね(´ω`;)
うん、また来よう!
次は盛りそば肉大入りを目標にしよう!
デブセブに戻るまでのリハビリが必要ですね。
ごちそうさまでした♪
初めてのラーメン♡
2017.3.15 訪問
ラーメンなんて初めて食べましたわ♡
ええ、もちろん『ら・けいこ』さんでの話ですが…
前日、仲間内でのLINEで久しぶりにら・けいこさん
の画像を見てしまい、ずっと行かなければ!と
思っていたところだったので後押しされたように
行ってきました!
このために夕方のスー活も控えてね♡
今回で5回目の訪問ですがいままではつけ麺2回、
汁なし2回と実はラーメンを食べたことが無かった
んですよね… と言うわけで今回は初めてラーメンを
注文してみました!
ラーメンの麺量は茹で前で300gと聞いてましたので
こちらも同じく初めてのライスを注文。
そして、ら・けいこさんの名物とも言えるであろう
「揚げチャーシュー」を1枚お願いしました♪
極太麺ですからね~提供までは10~15分くらい
掛かったかなぁ…
やっぱり迫力ありますね(°口°๑)!
茹で前300gという麺も恐らく500gは超えている
のではないでしょうか?
まずはスープをいただきます。
豚骨先行の少し尖った感じのスープですが
ライスが欲しくなる味ですね(´▽`)
極太麺をライスにバウンドさせてからズルズルっと
いただきライスを後追いさせます。
いやぁ~ラーメンライスの醍醐味を感じさせますね。
山盛り野菜(キャベツ、もやし)もおかずになるから
ライスがモリモリ進みます(´∀`*)
そしてまずは普通のチャーシュー
これが見た目は固そうに見えるんですが
めちゃくちゃ柔らかい!
これがまたライスを進めちゃう(*´ω`*)
そして揚げチャーシューは豚ばらブロックを
厚切りにしたもので食べごたえありますよ~♪
ライスが無くなったら麺を食べることに専念します。
この極太麺をワシワシと噛むように食べ進めますが
やっぱりボリュームがスゴいですね(^_^;)
だいたい25分くらい掛けて完食!
普通ラーメンで25分も掛かったら麺がビロビロに
伸びちゃうと思いますがここの極太麺は違いますね。
初めてのラーメンは美味しかったですよ♪
また行かなきゃですね(´▽`)
ごちそうさまでした!
ラーメン
側面から
チャーシュー
やっぱりニンニク♪
揚げチャーシュー
ラーメン with 揚げチャーシュー
うどんのような極太麺
はじめてのライス
ごちそうさまでした!
デブセブハイパーライトはライトじゃありません!
2017.8.29 再訪
肉の日の夜はニクを求めて『ら・けいこ』さんに
行ってきましたよ~♪
約4ヶ月ぶりの訪問ですね(´▽`)
いや、肉の日だから行ったわけではなく
フォロワーさんが先日レビューをアップしたことで
思い出さされました(´Д`;)
こちらのお店は仲間内では定期的に行こうと
暗黙の了解がありましたからね…
夜9時前の訪問でしたがお客さんは8割くらい
カウンター席に着いて「デブセブハイパーライト」
をお願いしました!すると店主がニンニクは?と
聞いてきたのでもちろんお願いしましたよ(*^^*)
あっ!ら・けいこさんは注文時会計なので
注意してくださいね(^_^;)
こちらは超極太麺なので茹で上がりまで時間が
少し掛かります。麺が茹で上がると一度冷水で締め
その後に再度湯煎するのでコシがしっかりあります。
だいたい10分くらいで到着!
相変わらずのスゴいボリュームですね(@_@;)
ちなみに野菜、ばら肉は別盛りにもできますよ!
デブセブハイパーライトは汁なしの油そばなので
よ~くタレと絡めていただきますがボリュームが
ありすぎてうまく混ぜれません(@_@;)
タレが絡んだ超極太麺と野菜(キャベツ、もやし)が
いいですよね!喰ってるぅぅ~って気分になれます。
ばら肉の唐揚げもトロトロで柔らかい♪
これでごはんを食べたい気持ちもありますが
デブセブハイパーライトの麺量は茹で前で450g
提供される時は約1kgの重量とフォロワーさんが
言ってましたのでとてもごはんは食べれません!
食べても食べても減らない…
もしかしたら先日の富士山もりよりもキツいかも…
ですが残してはいけません!
少しづつ少しづつ食べ続けて約40分かけて
食べきりましたよ(´△`)
もうお腹いっぱい♪を通り越して苦しくなりますね
これはライトではなくヘビー級ですよ!
ごちそうさまでした!
ら・けいこさんはやっぱり定期的に行かなきゃ
ダメだなぁと思いました(*´▽`*)
ボリューム満点 ガツン盛り
2019.4.19 再訪
お昼にフォロワーさんからタンメンの写メが
送られてきたので夜はタンメンを食べに行こう!
と思いましたが、待てよ?そこまで行くなら
こっちだろうと言うわけで来ちゃいました。
『ら・けいこ』さん
前回のデブセブハイパーは汁っ気が無いことから
大苦戦したので、つけ麺なら大丈夫だろうと甘い
考えのもと「つけ麺 ガツン盛り」にしました。
夜9時を回っていましたが客入りは上々です。
店主ひとりで切り盛りしているので大変ですね
調理中のモノを提供し終わったタイミングで
オーダーします。でもこのお店に来る方はちゃんと
解っていますね!店主が注文を取るまで黙って
待っていますから(*^^*)
いつまでも注文を取らない!なんて
騒ぐ輩は来ない方が賢明ですね、はい。
だいたい10分弱でしょうか? 着丼です!
初めてのガツン盛りですが具材だけでまったく
麺が見えません(*º ロ º *)!!
まずはチャーシューをつまんでみます…
めちゃうまっ!
低温調理のチャーシューは柔らかく適度な脂身が
たまりませんね(´▽`)
その下から極太麺を引き上げてつけ汁に浸します。
豚骨ベースのつけ汁は気持ち酸味も効いていて
やっぱりウマイですね!
鶏の唐揚げも1枚あるからこれだけでも
かなりのボリュームですが、すべてがウマイと
スルスルスルスル………
やっぱり苦しい(×o×;)
隣の方は自分と同じくガツン盛りを600gで
頼んでましたが途中でペースダウン…
これは初めてで甘くみてたな!と思いましたが
その後に驚異のハイペースで一気に完食してました
(*º ロ º *)!!
気がつけば閉店時間間近
自分もなんとか完食出来ましたが
やっぱり甘くみてはいけないお店ですね(@_@;)
ごちそうさまでした!
次はデブセブハイパーライトにチャレンジ…
う~ん… 悩むなぁ…(@_@;)
念願のデブセブハイパー♪
2017.3.27 再訪
この日の夜は東片端にある『ら・けいこ』さんへ
こちらは親愛なるフォロワーであるキャピックマン
さんのホームグランドともいえるお店でした。
以前にお邪魔した時は「つけ麺 親子盛SP」を
いただきましたがコレでもお腹パンパンでスゴイ店
だなぁと…
ですがさらにその上をいくメニューが多数!
そして皆さんがいつも食べているまぜそばが…
その名も「デブセブハイパー」
いや、デブとしてはいつかは食べたいと
(そういう意味ではない?)
ら・けいこさんのつけ麺、まぜそばは麺量が
茹で前で450gあるとのことで実際に提供される
時は5割増しくらいになるらしい…
しかもうどん並の極太麺は想像以上のもので
そこそこ大食いを自負するくらいでは返り討ちに
会うんじゃないでしょうか?
行く前もお腹の具合と相談しつつ悩んだつもり
でしたが脳内は既にら・けいこ状態でしたね…
そんなわけで夜8時近くに到着
店内は大変賑わっておりなんとか1席空いてました。
こうなったらメニューは一択です!
デブセブハイパーを注文、代金1,020円を支払います
だいたい10分くらいでしょうか?着丼しました。
やはり目を惹くのは豚バラ肉の唐揚げですね
まぁコレ目当てで来たようなモノですから自ずと
テンションは上がっていきます♪
まぜそばですから底にあるタレと混ぜ合わせますが
量が多すぎるからニンニクや野菜がポロポロと
こぼれていきます。うん、デブセブハイパー初心者
らしい有様ですね(。-_-。)
こちらは麺と具を別盛りにもしてくれますが
並盛程度で別盛りになんて…変なプライドが(-_-)
なんとか麺の色が変わるぐらいまで混ぜたら
早速いただきます!
いやぁ~うまいですよ!
そんなにまぜそばって食べませんがコレはわかる!
でも欲を言うと口を湿らすようなスープがあると
嬉しいかなぁ…
そして唐揚げをいただきます♪
うん、肉好きにはたまりませんね~
脂身のある豚バラ肉の唐揚げなんて最高のごちそう
じゃないですか!コレがゴロゴロ入ってる(´▽`)
なんて喜んでいるのも束の間
このボリュームとの格闘が延々と続きます…
もちろん残すなんて以てのほか!
約30分かけて完食しました…( ¯•ω•¯ ;)フー
ですが前述のキャピックマンさんや同じく親交ある
フォロワーのまんぷくハム太郎さんはさらに上の
麺量600gを食べてますし、そのハム太郎さんは麺量
1kgにチャレンジできると…末恐ろしや(((*>_<)))
ですが免疫は出来たのかなぁと思ってます!
まだまだ麺量を増やすまではできないヘタレですが
食べていないメニューもたくさんあるので定期的に
食べに行きたいですね(´▽`)
ごちそうさまでした♪
デブセブハイパー 1,020円
極太すぎる麺
デブセブ(豚バラ肉の唐揚げ)
1枚がデカイ!
厚みはこれぐらい
ニンニクたっぷり♪
食べ終わるまで30分かかりました…
親子盛りSPをいただきました♪
2017.1.12 訪問
この日はフォロワーさんであるキャピックマンさんの
ホームグランドともいえる『ら・けいこ 東片端店』
さんに突撃してきました٩(ˊᗜˋ*)و
夜7時少し前ですかね?
先客1名でしたが後客は続々と4名ほど入って
来ましたよ!人気の程が伺えますね(*´∀`*)
自分は初訪なのでまずはつけ麺を食べてみようと
「親子盛りSP」をお願いしました!
この親子盛りSPですが写真を見るだけでも
ガッツリ系だということがわかりますね(*º ロ º *)
麺は極太麺で普通盛りでも450gあるとのこと。
そこに丸々1枚分の鶏唐揚げが乗ってます!
だいたい10分弱ですかね? 着丼しました!
麺が盛られた丼は実物を見て更にびっくり!
本当にうどん並の太さがある極太麺ですが
瑞々しさがわかるいい艶をしています。
つけ汁には背脂が浮いてますね!
箸の先に少しつけて味見すると
わかりません(`-д-;)
それならば早速いただいてみましょう♪
麺が太いから1本づつ取り、つけ汁に浸します!
いざ実食!
うめぇ (o ̄∇ ̄o)♪
魚介豚骨のつけ汁ですが魚粉の味ではなく
ちゃんとダシの味がします。
そこに背脂ですがしつこくない!
麺を1本取っては啜り、取っては啜りを繰り返し
まずは親である鶏の唐揚げをいただきます!
鶏ムネ肉でしたが固くはなくコレもウマい(*´ω`*)
そして子供(?)の厚焼き玉子
これっていい箸休めになりますね!
つけ麺の具材で厚焼き玉子ってアリですよ(*^^*)
いや、煮玉子とかより断然いいです♪
でもこのボリューム 半端ないです( ¯•ω•¯ )
並盛でも腹パンを軽々超えるレベル(量)
メニューに麺増量したら食べ残し厳禁と
書いてあるのも頷けますね。
キャピックマンさんを見習い
「デブセブ ハイパーライト」を食べれるように
なれるよう努力しなきゃいけないですね!
ごちそうさまでした(*´╰╯`๓)♬*゜
口コミが参考になったらフォローしよう
めた坊shige
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
めた坊shigeさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
極太濁流ラーメン ら・けいこ 東片端店
|
---|---|
ジャンル | ラーメン |
お問い合わせ |
非公開 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
高岳駅から590m |
営業時間 |
営業時間 [月~土] 定休日 日曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 店の駐車場はないが、近隣にコインパーキング有り。店横の駐車場は関係ないので注意。 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2022.3.1 再訪
この日の晩ごはんはひさしぶりにこちらのお店へ
『ら・けいこ 東片端店』さん
約3年ぶりの訪問です!
以前はよく行ってたお店のひとつですが
量を食べれなくなってからは足も遠のき…
ただ先日、栄のお店に行ったことでひさしぶりに
こちらのつけ麺が食べたくなりヘタレは無謀にも
行ってしまいました。
・親子盛りSP 980円
こちらのつけ麺、単なるモノではありません!
①麺はうどんほどの太さがある極太麺
②麺は茹で前で450g、茹で後は推定600g
③鶏モモ肉の唐揚げが一枚分
ちなみに麺の増量は+120円で好きな量に
増やしてもらえるので猛者は1kg(茹で後1.5kg?)
食べる方もいらっしゃいます!!
早速いただきましょう♪
麺を一本取りつけ汁に浸します。
自分は一本ずつじゃないとひと口で食べれません
つけ汁は魚介豚骨のマタオマ系ですがたっぷりの
背脂がマタオマとは違った荒々しさを感じさせて
くれます。
ひと口いただくと( ゚Д゚)ウマー
やっぱり旨いな!!
あとは箸を止めずにズルズルと・・・
いけません!いや、箸を止めると苦しくなるので
一本ずつチュルチュルと啜っていきます。
途中で鶏モモ肉唐揚げもいただきますがコレが
また旨いんだなぁ(´▽`)
ただ、いつまで経っても麺が減ってる気がしない
わかっていて注文してるんですがやはり食べ切る
気がしない…最初に麺少なめをお願いしていない
以上なにがなんでも食べきらねば(๑•̀ - •́)و
時間的には30分くらいでしょうか?
なんとか完食できました!!
が、無謀なチャレンジですよね(´ω`)
でもつけ麺はもとよりこちらのお店の代名詞?
「揚げチャーシュー」も食べたいんだよなぁ…
ってな感じで懲りずに行っちゃいそうですね♪
ごちそうさまでした♪