無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
052-931-2333
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
yotchie(0)さんの他のお店の口コミ
南インド家庭料理 カルナータカー(175)(藤が丘 / インドカレー、インド料理、カレーライス)
中華蕎麦 生る(228)(車道、今池 / ラーメン、つけ麺)
極太濁流ラーメン ら・けいこ(131)(高岳、東大手、久屋大通 / ラーメン)
丸八とんかつ店(533)(大井町、鮫洲、青物横丁 / とんかつ)
SHIBIRE NOODLES 蝋燭屋(455)(銀座、銀座一丁目、有楽町 / 中華麺(その他)、汁なし担々麺)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 | 洋食家ロンシャン 本店 (ヨウショクヤ ロンシャン) |
---|---|
ジャンル | 洋食 |
予約・ お問い合わせ |
052-931-2333 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄高岳駅3番出口を直進し、自転車屋さん右折してから2軒目。地下鉄新栄町駅から徒歩5分。 高岳駅から305m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 [月~金] 日曜営業 定休日 土曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
席数 |
30席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 店舗前1台。近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | 落ち着いた空間、電源あり |
携帯電話 | SoftBank、docomo、au、Y!mobile |
ドリンク | ワインあり、ワインにこだわる |
---|
Go To Eat | プレミアム付食事券使える |
---|---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1979年8月 |
備考 |
PayPay利用可能店舗。 |
お店のPR |
ハンバーグ・カニクリームコロッケ・牛タンシチュー・オムライス。洋食の強者メニュー
さすがは口コミで話題のお店! ランチタイム・ディナータイムともに、こだわりの食材をたっぷり使用した本格洋食を温かい雰囲気でいただける洋食家。ランチは常時10種類以上用意され、ディナータイムは2名様用のコース、1番人気の「洋食三昧」がお勧め。ハンバーグ、カニクリームコロッケ、牛タンシチュー、オムライス・・・。どれをチョイスしても満足間違いナシ! |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
「洋食家ロンシャン 本店」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。ご登録はこちら
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
会社帰りの19時ごろに、上司・同僚と3人で入りました。他にお客さんはおらず、一番奥の席に陣取りました。話し好きな老ウェイターさんがサービスしてくれました。
こちらは名古屋駅にも支店があっていつも混んでいるのですが、本店は大通りから一本入った目立たない場所にあり、前からずっと気になっていました。
ハウスワインの赤をデカンタでお願いし、乾杯。フルーティーで、聞くとアルゼンチンのカベルネだということでした。美味しかったのでお代わりしたら、デカンタの口のところギリギリまで入れてくれて、感謝感謝。
料理は牛肉の網焼き、チーズハンバーグ、洋食屋さんのオムライス、きのこのフリッター、赤センマイとモツのトマト煮、明太クリームスパゲティを頼んで、シェアしました。いずれも量は少なめでしたが、正しい、美味しい洋食という感じでした。
合間に、フェイジョアの実という爽やかな香りと酸味のある果物を出してくれた心づかいも嬉しかったです。
お会計をお願いしようと厨房に声をかけたら老ウェイターさんが賄いで食事をしており、慌てて対応してくれたのも、どこかアットホームで楽しかったです。
また来ます(^^)