無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 ¥6,000~¥7,999
昼の予算 ¥2,000~¥2,999
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5593-3892
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ドクターSS(2850)さんの他のお店の口コミ
タルカリ(41)(本山、覚王山 / インドカレー、ネパール料理、インド料理)
baguette rabbit(60)(一社、上社 / パン、サンドイッチ)
ボンベイと和のキッチン(5)(喜多山、大森・金城学院前、上社 / インドカレー)
名古屋コーチン割烹 鳥ふく(2)(高岳、新栄町、東大手 / 鳥料理、水炊き、懐石・会席料理)
店名 | SETTE COLLI (セッテコッリ) |
---|---|
ジャンル | イタリアン、ダイニングバー、ワインバー |
予約・ お問い合わせ |
050-5593-3892 |
予約可否 |
予約可 コースの予約は前日までにお願いします。 |
住所 | |
交通手段 |
久屋大通駅セントラルパーク1A出口から徒歩10分 久屋大通駅から464m |
営業時間 |
11:30~14:30(L.O.14:00) 日曜営業 |
定休日 | 火曜日、第一・第三水曜日休み |
予算 |
[夜]¥6,000~¥7,999
[昼]¥2,000~¥2,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥8,000~¥9,999
[昼]¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
ディナーは席料300円で自家製フォカッチャとイタリアの水をサービスします。 |
席数 |
25席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
完全禁煙
外で喫煙可 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カップルシートあり、カウンター席あり、ソファー席あり、オープンテラスあり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank、Y!mobile |
コース | 5000円~8000円のコース |
---|---|
ドリンク | ワインあり、ワインにこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可 |
ドレスコード | カジュアルなお店なので、気軽にご来店下さい。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2016年12月21日 |
電話番号 |
052-265-6260 |
備考 |
ご予算内に合わせてご要望に応じてドリンク・コース料理つくります。 |
その他リンク | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
このまま終了すると、Tポイントが貯まりません
閉じる
時々友人のfacebookで見かけ行ってみたいと思っていた。今回は思わずその機会が訪れ、期待大での訪問であった。
イタリアンとはとても難しいジャンルである。料理のことだけでなく、客の好みも幅広いし、みんなそれぞれ好きなお店の1軒や2軒持っているのでどうしてもそちらと比較してしまうのだ。
という訳でそんな偏見も多分に入っているのでご容赦願いたい。
場所は泉なので名古屋の都心からもアクセスは良い。車で行っても真正面にコインパーキングがあるため不自由することはない。
お店の外観は何となく昔の喫茶店風である。というかおそらくそうなのであろう。とてもシックな造りなのである。また1階がこちらのお店で、外階段を昇って行くと2階はバーがあるらしい。
中に入るとイタリア人らしきスタッフの方が出迎えてくれた。日本語はとても達者のようだ。こういう方がいるとお店の雰囲気も変わってとても良くなってくる。何となく本場みたいに思えてしまうのだ。
料理はコースもあるようだが今回はアラカルトでお願いした。
最初に生ハムと今が旬の無花果、そして金目鯛のカルパッチョである。どちらもなかなか美味しかったのだが、金目鯛のカルパッチョは初めて食べた。脂がイマイチだったがなかなか美味しいものであった。イチジクはあまり甘みもなくて、正直あまり美味しくなかったが、今年の無花果全般がそんな傾向にあるので仕方がない部分あるのだろう。
パスタはポルチーニを頂いた。生のポルチーニのようだが香りはまたまたイマイチ。やっぱり不作なのかなあ~~パスタはそれなりに美味しいものであったが、どうしても他店と比較すると・・・というものであった。
そしてメインはメニューに書いてあった「 ビステッカ アッラ フィオレンティーナ」である。
700gのTボーンなのだが正直このネーミングはあまり感心しない。
ビステッカアッラフィオレンティーナというのはやはりフィレンツェ近郊で育ったキアナ牛を使わないといけない。定義がそうなっているのだ。
ちなみにどちらの牛か?と尋ねたらオーストラリア産とのことであった。
イタリアで食べたビステッカアッラフィオレンティーナとは全く似ても似つかぬものではあったが、まあ赤身の骨付きという部分だけは同じだからね。
味は「普通」の美味しいステーキであった。
イタリアの雰囲気は味わえるし、お値段もそんなには高くない。とても使いやすいレストランだと思う。