無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ イタリアン EAST 百名店 2021 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5456-3247
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2022/06訪問
やはり天才‼︎名店の味✨
春らしい食材を使い、そしてその旨味をより引き出すような食材の組み合わせやソース、お出汁の使われ方にいつも驚かされます。
ただ美味しいだけの料理は沢山ありますが、こんな食べ方があったのかと感心させられるお店はなかなかありません。
雰囲気も味もサービスもとても良かったです。美味しいものを食べながら、幸せな時間を過ごすことができ、とても満足してます。
今日イチ!と思った料理は3枚のお豆と菊芋のお料理です。シェフの腕が光るお料理の中でもこのお料理は特に感動して笑顔が止まりませんでした。
食感も見た目も(お皿含め)良く、春の訪れを感じられるようなお料理ばかりでした。
単純な、高級食材を使う料理が好きな方は向いていないかもしれません。料理の奥深さ、美味しさを堪能したい方こそ訪れてほしいお店だと感じます。
また是非訪問したいと思います。
2021/08訪問
いつでもBuon Natale!!
①トマト 赤ピーマンムース
ピーマンのムースはガスパチョをそのまま食べてるみたい!お口の中でガスパチョが広がります。
②キャビア 渡蟹 冷製パスタ
あ〜お酒が飲みたい。コロナじゃなければ...シャンパンのための冷製パスタ!
③生落花生 三河車海老 ジーマミー
エビのアメリケーヌソースがなんとも美味!その後から広がる落花生の甘さとクランチの食感がいい!バジルも味がしまります。
④師崎ハモのバルサミコ
意表を突いたハモのバルサミコ酢!きゅうりとたくあんの酢漬けがいいアクセント。
⑤エゾシカとマスカット、鬼灯トマトとナシ、イチジクのフルーツマスタードソース。マスタードでフルーツの甘さがしまり、鬼灯トマトの香りで余韻を楽しむことができます。
⑥千葉鮑 肝ソース
なんて濃厚な鮑の肝のソース!クルトンの食感とほんのりピリッと豆板醤?ソースも全く臭みがなく、非常に美味しかったのでパンでソースを拭っていただきました。
⑦アナナス
なんだかんだ言ってもお口直し。これも隠れた一品。
⑧子羊
ケルシーの子羊。芳醇な香りと肉質がたまりません。脂までミルキーで綺麗に全て頂けますね。
⑨タリオリーニ
コシのある手打ち麺。こんな手打ち麺、食べたことがない!冬のオーストラリア産黒トリュフとソースはこの麺にピッタリですね。
⑩ドルチェ
昔からの定番生チョコケーキ。口の中でとろける美味しさ。
最初から最後まで、très bien!今回も五味を堪能させていただける、「繊細かつ独創的」な料理ばかり。シェフにもマダムにも感謝です。grazie!
2021/07訪問
✨今回も大満足です!!✨
コロナ禍ということもあり、なかなか外出できない状況でしたがこちらのお店は個室もありますし対策もしっかりとっておられたので安心して食事を楽しむことができました。
さて、今回は春らしさや品の良さを感じつつ、シェフの発想力に圧倒される品々ばかりでした。^ ^
①一口サイズのゼッポリーネ(写真8枚目)は磯の香りと生ハムのほどよい塩気が口の中で広がっていき、楽しめるアミューズでした。
②果物を使ったカッペリーニは初めていただきましたが、こちらも非常に美味しかったです。パッションソースの酸味と果肉の甘味、それから紅たでとしそのほんとのりとした塩気によって全体として爽やかさを非常に感じることができました。(写真5枚目)
③焼きナスの香りのする優しいパンナコッタにまろやかな酸味のある白バルサミコのジュレ、新鮮な赤貝、甘みのあるウニ、非常に、非常に合いますね!
どれか1つだけを食べてもわからないけれど、全てを合わせて頂くととても美味しいんですね。
頂きながら、どのようにしてこのような組み合わせをシェフが思いつくのかが不思議だなぁと思いながら、やはりその美味しさに思わず頷いてしまうものがあるのです。とても品が良い一品でした。今日のお気に入りかも。(写真2枚目)
④牛肉のカルパッチョはキノコとホワイトアスパラなどの野菜、黒トリュフを一緒に食べるととても美味しかったです。(写真3枚目)
⑤キスやイカ、コーンのフリットですね。キスにはシソとふきみそが入っているのですが、ふきの春らしさを感じる苦みと、味噌のまろやかな甘味の加減が良いですね。キスもイカも身が柔らかく、バーニャカウダソースともよく合いました。こちらもとても美味しかったです。(写真7枚目)
⑥鰻のしんこというのは生後一年未満だそうなのですが、とても脂が乗っていて、バルサミコソースとケッカソースで味がより引き締められるような気がしますね。非常に美味しいです。からすみのおこわはもちもちとしてからすみの歯触りとよく合います。
お皿の見た目ももちろん素敵ですが、香草と野菜、しんこ、ソースとおこわ、よく絡めて頂くととても美味しいです。味も見た目も素敵な一品でした。(写真1枚目)
⑦ヒレ肉がとってもやわらかく、野菜もほんのりゆずの香りがして美味しいですね。お肉お野菜ともにいい焼き加減でほどよい量でした。(写真4枚目)
⑧ピリッとした辛さの渡り蟹のリングイネは、もちもちとしたしっかりした麺に辛味のあるソースが絡みますね。やはりこちらもとても美味しいです。(写真6枚目)
⑨ デザートはタルト生地の中にお芋の餡が入ったもので、上にはキャラメリゼが施されているものでした。食後のデザートとしてほど良い量で、なおかつとても美味しいです。見た目も可愛らしいのですが、中のお芋の餡がタルト生地とよく合います。デザートまでお洒落ですね。(写真9枚目)
全体通して、品よく素材の良さにこだわっているのを感じます。なおかつ、その上で素材そのものの味を多方面で引き出すような相性、組み合わせがなされていますよね。すべてのお品にシェフのセンスと腕の良さをつくづく感じます。
お料理一皿一皿と向き合うのは、シェフに対して、それからお店に対しての最低限のマナーだと思います。私自身、品の良いお料理に見合うような、快くもてなされるような人でいたいなと強く感じました。
今回もとても素敵なお料理と楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。またお伺いさせていただきますね。
2020/12訪問
Mon meilleur dîner!
・氷見鰤
表面だけ少し焼いてあるので香ばしさと新鮮さを同時に楽しめて美味しいです。上に乗った紅大根と金柑の皮がきいてますね!
(アミューズから次の料理に何が出るか楽しみでワクワクします)
・トマト 越前蟹 キャビア
バジルと洋梨、トマトの爽やかさと甘さに、越前蟹とキャビアの塩気とコクが合わさって軽く食べられますね。
とっても美味しいです。
・本マグロ ウニ 白トリュフ
来た途端に白トリュフの香りがすごくて食欲がそそられますね〜。海苔巻きの具が巻けないほど多いです(笑)
ウニとマグロはもちろん合うんだけど白トリュフも合うんですね!海苔がパリパリ!進みます!
イタリアンでもお箸が出てきたり和と組み合わせたり、かつ美味しいのが凄いです。
・カルドンチェッロ 生ハム 白トリュフ
肉厚なカルドンチェッロと椎茸、生ハムの塩気と香り、卵からも白トリュフの香りがします!
黄身とトリュフと生ハム、椎茸を合わせて食べると口の中で生ハムと白トリュフの香りが広がって、味も美味しいし、楽しいです。目玉焼きとキノコとトリュフ、生ハム、字面はシンプルだけど食べてみるとバランスの良さがよくわかります。
・鮑と河豚と里芋と芽キャベツのフリット
柚子胡椒とピスタチオのオイルが美味しいです!河豚と鮑はしっかりとした弾力と身の密!(笑)その弾力とは対照的に里芋は柔らかいので、両者が両者の食感をより引き出しているような感じ!凄く好きです!
ピリッとしたソースの中、味が一辺倒にならないのは添えられたふきのとうのおかげだと思いますね。ほんの少しのふきのとうの苦味、これがアクセント!美味しい!一皿の料理の中で対照的な食材を並べ、調和させているのがお見事です。
・ラザニア!フォアグラ 黒トリュフ
ラザニアのクリームは重すぎずでもしっかりしてて美味しい。和牛のタルタルとクリームソースがとっても美味しいです。食べててずっと笑顔になれましたね(笑)黒トリュフは黒トリュフで香りが広がりますね!白トリュフとの違いを楽しめました。これもホントに美味しかった!
・のざき牛 ヒレ肉
外はカリっと焼けているけども中はいい感じ!絶妙な火の通り具合ですね。肉肉しさというよりかはヒレなのであっさりと、でもお肉の味もしっかりと感じるので美味しいです。付け合わせのソース2種をつけると味がさらにしまるのでこれまた美味しいです!
・手長海老 タリオリーニ 白トリュフ
タリオリーニの麺が美味しいです。シンプルだけどもテナガエビの味を非常によく感じます。白トリュフとテナガエビと麺、一緒に食べると尚美味しいです!上品な味!美味しい。
・スフレとアイス トリュフチョコレート フルーツ
アイスの上にまで白トリュフが!(笑)スフレケーキも美味しかったです。お腹いっぱい。。
メニューを通してトリュフの登場が多いのですが、料理によってトリュフの存在感、役割が違うのが不思議で、毎回違う味わいになっていて美味しいです。気軽に来れるお店じゃないからついつい書き込みすぎてしまいましたが、本当に美味しい!
お料理が運ばれてくる度に、ワクワクするお店ってなかなか無いんですが、ここはゆったりとくつろぎながら良い時間を良い料理と良い雰囲気で過ごせるので、たまにしか来れませんが、(笑)来るたびに楽しくお食事させていただいてます。
コロナ禍でなかなか幸せを感じる機会も少ないですが...コスパ云々よりももっと大切な、お料理を純粋に楽しむことができるお店って貴重ですよね。 Au voir!
2020/06訪問
Campione del mondo!
「Campione del mondo!(世界一!)」と思わず言ってしまいたくなる程、とても美味しいお料理でした。
お店の雰囲気から料理の1皿1皿にまで、シェフのこだわりがひしひしと伝わってきます。写真のように、それぞれのお料理に合わせた素敵なお皿選びや盛りつけ方がされており、味覚だけでなく、視覚や触覚といった五感全てを使って楽しめるようなお料理の数々です。そうした素晴らしいお料理ばかりなので、最初から最後まで、楽しみやワクワクが止まりません。実は少し緊張していたのですが、サービスも大変良く、接客の方も愛嬌がある方で安心して食事を楽しむことができました。大満足しております。また是非伺わせていただきたいと思います(^^)
口コミが参考になったらフォローしよう
giorno32
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
giorno32(0)さんの他のお店の口コミ
店名 |
ドディチ・マッジョ(Dodici Maggio)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
イタリアン 百名店 2021 選出店
食べログ イタリアン EAST 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | イタリアン、パスタ、ダイニングバー |
予約・ お問い合わせ |
050-5456-3247 |
予約可否 |
完全予約制 当日キャンセルはキャンセル料100%とさせて頂いております。 |
住所 |
愛知県名古屋市東区泉1-22-7 IZUMI 1 ビル 1F
このお店は「名古屋市天白区表山1-112」から移転しています。 |
交通手段 |
【公共交通機関】 久屋大通駅から271m |
営業時間 |
営業時間 ランチ 11:30~15:00 最終入店13:00 日曜営業 定休日 不定休(※詳しくはHPをご覧ください。) |
予算 |
[夜]¥20,000~¥29,999
[昼]¥10,000~¥14,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥30,000~¥39,999
[昼]¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、VISA、Master、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料昼5% 夜10% 個室利用の場合+5% |
席数 |
35席 |
---|---|
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可、10~20人可、30人以上可) 4名様用の小個室と8名様用の大個室、パーテーションで仕切られた10名様席をご用意しております。 食事会、記念日のデート、ビジネスシーンなど様々なシーンでご利用下さい。 *個室をご利用の場合はサービス料5%別途頂きます。 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可 |
お子様連れ |
子供可 お子様連れの方は個室にてお願いします。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2010年6月10日 |
電話番号 |
052-951-0550 |
備考 | |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
キスの寿司 ちょー最高。言葉なし。
ウニとナスのハーモニーが良い。
ガスパチョはこんなの食べた事ない味、そのまんまトマト!ちょーちょー最高。甘々!
鮎とペコリーノの組み合わせ。苦味が最高だった!
プリップリの海老のブルーオマール
野崎牛と夏牡蠣!ボリューミーなのに楽勝なんですよね。
鱧と松茸カラスミ。定番安定大満足。
追加でパスタ希望。鮑のタリオリニーニ!無限♾にいけちゃうおいしさ!
今日もありがとうございました。ご馳走様でした!