無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
名駅で極太濁流
2015年6月
とても腹が減っていたので、久々に極太濁流イッちゃいました。
頼んだのは汁なしの中盛。
空腹に任せて、勢いで中盛を頼んでしまいました。
食べられることは食べられましたが、かなりボリューミーでしたね。
その日は夜になっても全然腹が減らなかったです。
肝心の味ですが、私は汁ありより好きですね。
ただ、生のもやしがいただけないのと、中盛の麺量と比較してタレが少なめだったのが難でした。
あと、この麺量だとさすがに食べ飽きますね。
唐辛子や山椒以外にも味変アイテムがあるといいかも。
*********************
2014年2月
久々にコレ系をいただきました。
注文したのは特製中華そばです。
茶褐色のスープはやり過ぎない程度に粘度があり、まったりとした口当たり。
魚粉だかなんだかのせいで、ざらつきも感じられます。
極太麺を喰わせるために、スープは塩分濃い目。
煮干を筆頭に、魚介系の風味をガツンと効かせた、インパクトのある味わいです。
個人的にはもうちょい甘味があってもいいのかなという印象でしたが
これだけの量を喰らうには、甘さ控えめの方が途中でダレなくていいのかも。
麺は色白の極太。
茹でる前にモミモミされたせいで縮れてます。
弾力もありますが、どちらかというとワシワシとした固めの歯応えが強調されてますね。
汁が飛び跳ねそうですすりづらいのが難点ですが
小麦の風味も感じられ、なかなか美味しい麺でした。
味変アイテムの唐辛子と花山椒もこのラーメンによく合ってますね。
個人的には酢が合いそうなので、是非置いてほしいなあと思います。
総評として悪くはなかったですが、おっさんに極太濁流はちと重たかったです。
食欲旺盛な若い男子諸君にはオススメですね。
汁なし中盛
口コミが参考になったらフォローしよう
rakuenquest
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
rakuenquestさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
R
|
---|---|
ジャンル | つけ麺、ラーメン、油そば・まぜそば |
お問い合わせ |
非公開 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄名古屋駅、中村区役所駅より徒歩5分。 名古屋駅から391m |
営業時間 |
営業時間 [月~土] 定休日 日曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
12席 (カウンター席のみ) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
公式アカウント | |
オープン日 |
2013年9月26日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
3年ぶりくらいに名駅西口のRへお邪魔しました。
いただいたのはつけ麺です。
こちらの麺って昔からこんなんでしたっけ?
かなり固めという記憶はありましたが、ここまでガッチガチの超剛麺だとは思ってもみませんでした。
顎が疲れるだけで咀嚼していて全く楽しくないですし、啜り心地も最悪。
おまけに動きが固い上に捻じれたり縮れているので汁が跳ねやすく、それもストレス以外の何物でもありません。
個性的な麺ですし、好きな人は好きなんでしょうが、私は全く評価しません。
いわゆるマタオマ系のつけ汁は多めの油膜が気になったものの、麺の強さに合わせたしょっぱめのチューニングはベストバランス。
卓上の香辛料での味変も悪くなかったです。
ここのつけ麺の評価は、このガッチガチの超剛麺が受け入れられるかどうかで大きく分かれるでしょう。
個人的には全く以てナシですね。
ともあれ、どうもご馳走さまでした。