無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
052-562-5500
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
行列のできる(7290)さんの口コミTabelog Reviewer Award受賞者[携帯電話番号認証済]70代以上・千葉県
10,021ログ行ったお店8,385件
フォロー2,359人フォロワー7,290人
1回
口コミが参考になったらフォローしよう
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
行列のできる(7290)さんの他のお店の口コミ
ワールドスパイス&ハラルミートマート(1)(柏 / その他)
店名 | 鮨 いし黒 |
---|---|
ジャンル | 寿司 |
予約・ お問い合わせ |
052-562-5500 |
予約可否 |
完全予約制 |
住所 | |
交通手段 |
名古屋駅1番出口から徒歩3分以内 名古屋駅から503m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 ★3月1日〜6日の空席状況★ 定休日 日曜日 月曜祝日 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥15,000~¥19,999
[昼]¥5,000~¥5,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥10,000~¥14,999
[昼]¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、VISA、Master、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
チャージ料550円(税込) |
席数 |
15席 |
---|---|
個室 |
有 (6人可) |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 店前2台 |
空間・設備 | 座敷あり、掘りごたつあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
ランチの御座敷のみ可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2012年8月17日 |
備考 |
クレジットカードの利用は、1万円以上からです。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
名古屋に来ています。
名古屋駅からウォーキングディスタンスの場所にあるこちらがえらく評判がいいので、どんな寿司を出すのか興味があっての訪問です。電話予約時にコースの指定を言われましたので、5400円のコースをお願いしました。
駅からは本当に近いですね。開店時間の15分前に到着。定刻に暖簾が出されました。
若い大将にご挨拶して生ビールとお茶をお願いし。
最初から最後まで淡々と料理と寿司が提供されました。今までいろんな寿司を食べて来ましたが、正直標題の気分で店を出ました。何故なんでしょうねえ。
一つ言えるのは、ワタシにとって寿司が平凡だったから。寿司は、ネタとご飯とシャリにする酢と塩と握りと言うのが主要な要素です。そのどれかに特徴があると、ワタシにはいい寿司だったと思えるのですが不思議とそれがありませんでした。他の寿司屋で寿司を食べるときと同様に大将にいろいろ話しかけますが、さらりと答えが返ってくるだけで会話のキャッチボールには至らず。
そういうことも味にかかわって来るんですかねえ。ま、値段が値段ですから過度の期待はもちろんしておりませんし、いつものように平らな気持ちで臨んだつもりでしたが。食べログではない他の先行ブログで手放しで称賛している内容のものを見ると、うらやましいような気持ちになりました。
*生ビール
*あさり汁
鮨あらいで出すしじみ汁は具なし、出汁なし。これは、身入り、出汁あり。三河湾のあさりは旨い。
*ミナミインドマグロ漬け
鮪の味がダイレクトに分かってしまうので、むしろシャリと合わせて食べた方がおいしく食べられたかな。舌は正直なんでそれを紛らわすのが寿司仕立て。清冽さを感じる赤身ならそんな必要はありませんが。
*赤ナマコ
つまみの中ではこれが一番よかった。
*スミイカゲソ炙り
硬い。
*ホタテ磯辺巻
セルフで炙ったホタテを巻く趣向。ホタテの上にはカチョカバロが乗せてあって旨い。チーズの上には黒塩。
これより握り。
*すみいか黒塩
ここでネタもシャリも握り具合も同じで、旨い本わさびがたっぷり入っただけで全然違う寿司になるんですけどねえ。
*すずき
*赤貝ひも
赤貝なしの赤貝ひも。両方食べてこその赤貝ひもで、赤貝を食べた後に食べると旨さが2倍になるのに。
*中トロ
*ばってら
*羅臼産白雲丹
白うにとはムラサキ雲丹のこと。バフンウニを赤雲丹と呼ぶのに対抗した形でそう呼びます。
*金目鯛づけ炙り
金目鯛、もっとおいしい魚なんですけどねえ。
*玉子焼き
*穴子
*アラ汁
*かんぴょう巻
*鉄火巻き
以上でした。大将にお礼を言って店を出ます。
この後、もう一軒寿司屋に行こうかな。
(#7102)