京都で人気の和食ディナー7選!~情緒あふれる雅な京料理~

出典:カシオのサクラさん

京都で人気の和食ディナー7選!~情緒あふれる雅な京料理~

京都といえば名立たる料亭や料理店が集まるグルメな街。今回は、京都の中でも特に人気の高い「和食」にスポットをあて、雅でおしゃれな和食ディナーの名店をまとめました。デートや観光のディナーでぜひ訪れたい素敵なお店を厳選しましたので、ぜひ最後までご覧ください。

更新日:2025/05/15 (2018/04/20作成)

16244view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3509の口コミを参考にまとめました。

うなぎ屋 廣川

うなぎ屋 廣川 - [2014年7月]お客さんが帰ったので堂々撮りました

京都市右京区にある『うなぎ屋 廣川(ひろかわ)』は、西日本の中でもNO.1と呼び声の高い超有名なうなぎ屋さんです。

京福電鉄の嵐山駅から徒歩3分の場所にあるお店は趣がある日本家屋で、店内では美しい庭園を眺めながら食事を楽しめます。

うなぎ屋 廣川 - 上うな重

ふっくらと焼きあがったうなぎは、まるでとろけるような食感で一度食べたら忘れられない美味しさだとか。

さすがは名立たる名店が軒を連ねる京都嵐山で昭和42年から続いている老舗です。

厳選された素材はもちろん調理技術においても一流を極めています。

おすすめのディナーは、豪華なうなぎ料理をたっぷり楽しめる“うな重定食”と“蒲焼きコース”。

贅沢なメインのうなぎとともに、鰻の洗い(刺身)や、きも焼きなど充実した和食メニューを味わってみてください。

ディナータイムは17時から20時です。

歴史ある和食や割烹料理を思わせる純日本家屋の雰囲気で、小さいながらも中庭に作られた日本庭園が美しいです。落ち着いた大人の雰囲気なので、家族と来たり、デートや、1人で食事を楽しむシーンに向いているかと思います。

出典: てつ925さんの口コミ

タレはあまり甘くなくて、山椒をかけると香りがたまりません。量はぶっちゃけ少な目ですが、この店って名店の割に高くないので、値段に見合った量だと思う。それから柳川も美味しかった~( ´∀` )b

出典: 踊る埴輪さんの口コミ

串たなか

串たなか

京都市中京区にある『串たなか』は、店名からわかる通り“串揚げ”のお店。

こちらの串揚げは、いくら食べても胃もたれしないと評判なので、翌日の体調を心配しなくて大丈夫!

和食とよく合う日本酒も豊富に揃っています。

串たなか

こちらの名物ディナーは串揚げ。

お店の串メニューは"串揚げ一方通行”というお任せコース一択となっており、店長がおすすめの串揚げを全20串を上限に提供してくれます。

作り置きしないので、揚げたて熱々をいただけるのが嬉しいですね。

串たなか - 1階カウンター席

予約の際は1Fのカウンター席(2部制)がおすすめです。

2階の和室は個室として使えるので恋人や家族とのディナーにも最適!

串揚げメニューは『一方通行 』のひとつだけ。こちらがストップと言うまで20串を上限に定番、変わり種、季節の食材を使い店長お任せで揚げ続けてくれます。串は一本ずつ揚げてくれるのでどの揚げ物も出来立てあつあつの最高の状態で食べられます。

出典: best45さんの口コミ

串揚げは、衣のパン粉がとても細かく滑らかで、サクッとした食感としっとりした食感の2つを楽しめます。トマトと野菜がセットでつきますが、野菜はお代わり自由なのが嬉しいサービスですね。

出典: てつ925さんの口コミ

岡北

京うどん 生蕎麦 岡北 - 明かりが灯る時間帯。小雨も降り、行列もとぎれて一段落。

京都市左京区にある『岡北(おかきた)』は、創業70年を誇る人気の一軒家レストランです。

名物の京うどんを筆頭に、“やさしく、あたたかみのある一杯をお客様へ。”…というコンセプトのもと京都ならではの和食料理を提供しています。

お店の看板メニューは出汁が決め手の“京うどん”。

初代が長年の苦労の末に習得した出汁は、風味が豊かで最後まで飲み干せるほど美味しいと大好評!

数あるメニューの中でも人気の逸品は大きな海老天が乗った“天とじうどん”です。

京うどん 生蕎麦 岡北 - 天とじ丼【1200円】

京都風のとろとろ玉子がたまらない天とじ丼やきつね丼など、うどん・そば以外の和食メニューも豊富です。

営業時間は11時から18時(L.O.)ですので、ちょっと早めのディナーにいかがでしょうか。

・海老天ぷらのけいらんうどん
15分くらいすると出てきました!海老天がぴょんっとそり立ちます。表面を卵が覆いあんかけになっています。下に覗くのは黄金のスープ!やっぱり京都だと出汁を感じるうどんがいいですね~^^

出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ

親子丼は京風でとろとろ玉子が絶品です。京風に山椒を掛けるとさらに味が引き立ちます。鶏の歯ごたえも絶妙です。そして京の彩りうどん。餡の保温効果と生姜でかなり発汗。それでも上品な出汁で呑み尽してしまいました。

出典: 超大食漢さんの口コミ

炭焼創彩鳥家 人見

炭焼創彩鳥家 人見 - 川端二条。

京都市左京区にある『炭焼創彩鳥家 人見』は、三条駅から徒歩7分の場所にある隠れ家レストラン。

こちらのお店、あまりの人気の高さに予約をとるのが困難で常に2~3ヶ月の予約待ち状態が続く超有名店なんです。

お店のメインディナーは店名からも分かるように、“鳥料理”です。

1串100円から楽しめるリーズナブルな焼き鳥を筆頭に、チキン南蛮や唐揚げなどバラエティに富んだ鳥料理が堪能できます。

鳥好き&和食好きの人にはうってつけのお店ではないでしょうか。

炭焼創彩鳥家 人見 - 京鴨ロース (800円) '14 4月下旬

コストパフォーマンスの高さに定評があるお店なので、会計を気にせずにおなかいっぱい食べられます。

シメには優しい味のとりスープがおすすめ!

焼鳥メニューは、部位そのものの種類が多い印象。個人的には、アレンジメニューが少ない点も好印象です。ありがたいことに、一本単位で注文が可能。価格も良心的なのに、これは嬉しいですね。ちなみに、一品料理も結構充実しています。

出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26005610/dtlrvwlst/B221329276/

こちらの大将は、こちらが恐縮するほど腰が低い。そのお人柄が料理、雰囲気、接客によく表れています。低価格で最善の形で料理を供したいという姿勢が細部にまで感じられます。

出典: P-PROさんの口コミ

紫野和久傳 京都伊勢丹店

『紫野和久傳(わくでん) 京都伊勢丹店』は、京都市下京区・JR京都駅ビル内のジェイアール京都伊勢丹内にある店舗。

伊勢丹のB1とB2フロアに“おもたせ(お土産)”と“お弁当”の2コーナーを構えている有名な老舗料亭です。

B1フロアのおもたせコーナーでは料亭ならではのご飯セットや上質な生菓子を販売中。

B2フロアのお弁当コーナーは、数ある弁当屋の中でも圧倒的な支持を誇る人気店となっています。

京都らしいお弁当はどれを選んでもおいしいと評判です。

ウィンドウには老舗の味をそのまま閉じ込めた華やかな高級お弁当がズラリ!

いち押しのお弁当は、“かさね鯛ちらし弁当”です。

新幹線の中でも、大満足の贅沢ディナーを楽しめますよ。売り切れには要注意です!

【かさね鯛ちらし弁当】
2段重ねの弁当と言うのが特別感があって嬉しい。しかも、白木っぽいケース。開いてみると名物・鯛の黒寿司には鯛がたっぷり!柚子と昆布が効果的に用いられ、底には笹の葉が敷かれており、香りが爽やか。おかず達も豪勢で、品数が非常に多くて楽しい。

出典: 辣油は飲み物さんの口コミ

昆布で〆られた鯛の薄造りがきれいに黒酢の鮨飯の上に並ぶ。良い仕事がしてあり鯛とご飯を一緒に口に運ぶともう至福のとき。付け合わせの海老・筍・うど・蕨・セロリ・黒豆・春キャベツ・一寸豆・大根なども京都らしく薄味で上品な味付け。

出典: 想夫恋さんの口コミ

丸太町十二段家

丸太町十二段家

京都市中京区にある『丸太町十二段家』は、地下鉄の丸太町駅から徒歩2分。

駅チカでアクセスしやすい割烹・和食料理店です。ランチ・ディナーともに満席御礼の人気店なので来店は早いほうが良いでしょう。

こちらのお店の名物は“元祖お茶漬け”。お茶漬けと数品のおかずがセットになったコースは全3通り。

ランチでもディナーでも大人気のお茶漬けは、シンプルながら心にしみわたる京都らしい味付けです。

丸太町十二段家

このお店で特に評判の料理は、たっぷりの出汁がしみ込んだ“出し巻”。

ふわふわの玉子からじんわりとあふれる出汁は感動もので、他にはない新食感だと話題になっています。ぜひとも味わってみたいですね。ディナータイムは17時から20時です。

つるんとしたフォルムのお櫃に入ったご飯、赤出汁椀、カラフルなお漬物盛り合わせ。そして、ぷるんぷるんの出し巻きタマゴ!!!!(*´▽`*)これが見るからにほわほわジューシーなのが見て取れます!

出典: せんたんさんの口コミ

■ご飯
ふっくらとしていて柔らかく、みずみずしい食感です。ツヤがありなめらかで、噛むと甘みが広がります。本当に美味しいご飯なので、おかずがなくても食べられます。ご飯は1杯分おかわり可能だそうです。

出典: mnmy577さんの口コミ

※本記事は、2025/05/15に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ