京都市で湯豆腐ランチ!カジュアルなお店など価格帯別20選

出典:★おやびん★さん

京都市で湯豆腐ランチ!カジュアルなお店など価格帯別20選

日本の歴史と文化を色濃く感じられる街、京都。歴史的な建物や観光スポットがたくさんあり、旅行でも訪れやすい場所のひとつです。伝統的な日本料理を味わえる点も魅力で、名物料理も多数ありますよ。今回は、京都名物湯豆腐を、ランチで食べられるお店についてまとめました。

記事作成日:2025/05/20

0view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3431の口コミを参考にまとめました。

京都市【嵐山エリア】で湯豆腐ランチ!贅沢なお店で雰囲気も楽しむ

松籟庵

渡月橋から川沿いを上流に向かって歩くとたどり着く「松籟庵」。書画に囲まれた空間で、四季折々の景色と嵯峨豆腐懐石を堪能できるお店です。

かつて近衛文麿公の別邸と呼ばれた建物は、趣があり大人の雰囲気を楽しめますよ。

ランチタイムに食べられるコース「松葉コース」。メインの湯豆腐はもちろん、先付けや八寸盛りなどバラエティ豊かなメニューが並びます。

「湯豆腐」は、鰹出汁のつゆにつけて食べるのだとか。なめらかな食感を楽しめるのだそうです。

「豆腐アイス」は、各コースについているデザートです。黒蜜がかけられており、生八つ橋も一緒に添えられている、京都らしい一品。

豆腐の風味や食感を感じられる、新鮮な味わいを堪能できるのだとか。上品な味わいだと評判ですよ。

季節の食材をふんだんに使用した懐石コースが中心となっており、一品一品が丁寧に作られています。特に、旬の魚を使ったお造りや、彩り豊かな八寸、風味豊かな炊き合わせなど、どの料理も見た目と味の両方で楽しませてくれます。また、食後のデザートも季節感を大切にしたもので、最後まで満足のいく内容となっています。

出典: ぶちクンさんの口コミ

お豆腐がとってもおいしい素敵なお店、なんといっても隠れ家的な雰囲気と日本を感じられる店構えが素敵。介添さんの接客もいつも心がこもっていて、脱帽。

出典: フランケンの嫁さんの口コミ

・湯葉コース
先付や八寸をちびちび食べながらのビールが美味しい〜。湯葉のしゃぶしゃぶも豆乳と絡まって濃厚な味わい♫

出典: もぐらの昼寝【一人での行動が大好き】さんの口コミ

嵐山熊彦 たん熊北店

「嵐山熊彦 たん熊北店」は、京都嵐山の名所、渡月橋のほど近くに店を構えている日本料理のお店。緑に囲まれた美しい景観のお店で、2階席からは景色を眺めながら食事ができるそう。

観光や地元客、外国人客など幅広く利用されている人気店です。

嵐山熊彦 たん熊北店

懐石コースを選択すると、2階席を利用できるのだとか。広々とした店内から、桂川を一望できます。

「湯豆腐コース」は、手頃に懐石料理が味わえると評判です。温かい「湯豆腐」にホッと癒されるとのこと。

嵐山熊彦 たん熊北店 - 抹茶パフェ

「精進和パフェ」は、クリーミーなくちどけの豆乳アイスを味わえるのだそうです。アイスは抹茶やほうじ茶、季節のアイスから選択できます。

ほんのり塩味を感じるケーキも中に入っており、アイスの甘さとマッチするのだとか。

部屋からは嵐山がみれとても景色が綺麗でした。コースの料理もどれも美味しく奮発してよかったと心から思えました!!お店の方は嵐山について詳しく教えてくださいます。嵐山でより京都を感じたい方、ゆっくりお食事を楽しみたいかたお勧めです!!

出典: いろんなお店探索東京女子⭐︎さんの口コミ

・ほうじ茶アイス
嵐山に遊びに行った際に暑かったので入りました。店内は広々としていて外国人の観光客の方が多かったです。アイスはペロっと食べてすぐになくなりました。

出典: e7527983001さんの口コミ

味わい、雰囲気、ホスピタリティ全てが揃う空間でした。ブライスレスなモノもあり、もう一度行きたい店ですな

出典: nicco3さんの口コミ

嵯峨野

京都の奥座敷、嵐山にある「嵯峨野」は、こだわりぬいた豆腐を湯豆腐で食べられるお店です。

幽玄な雰囲気と気品を感じる建物は、店内も上品な空間があふれます。特別な日や観光でも訪れやすそうですね。

ランチ時に食べられる「湯豆腐定食」。湯豆腐以外にも、少しずつ様々なメニューを堪能できますよ。

メインの「湯豆腐」は、豆腐自体が香り高く、大豆の風味がたまらないのだとか。つるんとした食感が絶品とのことです。

「湯豆腐定食」で食べられる「天ぷら」は、揚げたてサクサク食感が美味しいと評判です。

京野菜がメインとなっており、多彩な種類を堪能できるのだとか。しっかりボリュームがあり、満足感が高そうですね。

湯豆腐定食、白ごはんを湯葉丼に変更していただきました。日本酒嵯峨野に湯豆腐が合いすぎて、おかわりいただきました。ゆったりとした空間と素敵なお料理、そして毎回素敵なおもてなしで大満足でした

出典: マミーペコポコさんの口コミ

天ぷらや胡麻豆腐など、他のお食事も体に優しいものばかりで美味しかったです。雰囲気がすごく良く、お庭も綺麗で畳の上でお食事もできるので、京都に来たという感じがしてとても良かったです。

出典: mrnnkm5さんの口コミ

軽く昆布だし、ふっくらと茹で上がった湯豆腐は絶品。八寸、季節の一品にも湯葉がふんだんに使ってあり満足。天ぷらの鱧が名残の鱧、上品で美味しかったです。

出典: ヒロレオさんの口コミ

湯どうふ 竹むら

京都で歴史のある嵯峨豆腐「森嘉」の湯豆腐が食べられるお店「湯どうふ 竹むら」。

嵐山の竹林がすぐそばにあり、建物は趣があるのだそう。京都らしい風情のあるお店で食事を楽しめますよ。

湯どうふ 竹むら

「湯豆腐」は、氷水に浸けられた嵯峨豆腐を、自分で茹でて食べるのだそう。枕崎産の鰹節を使った秘伝のだし醤油をかけて、薬味と一緒に堪能できます。

滑らかな舌触りと、ほんのり感じる甘みが絶品だと評判ですよ。

各コースの中で食べられる「柚子釜豆腐」。柚子の身をくり抜いて豆腐を入れ、上に柚子味噌がのっているのだとか。

豆腐と味噌を絡めて食べると絶品で、見た目も美しい一品とのこと。各コースともに、八寸やひろうすといったメニューを堪能できます。

もみじコースを。胡麻豆腐から始まるコースは、どのお皿もお手間入りで、本当に美味しかったです。ぜひまた!

出典: ぶらぶら歩きさんの口コミ

胡麻豆腐が絶品でした。湯豆腐も自分で好きな時にお鍋のお湯に通すことができて大変お料理には満足させていただきました。1人でもとても行きやすいお店です。嵐山の喧騒から隔離されたお座敷で、とても素敵でした。

出典: 08c8cf16227さんの口コミ

・松コース
京都の湯豆腐は、ニガリを使わず、くず粉で固める木綿豆腐が主流です。でも、見た目と食感は絹ごし豆腐なので、とても不思議な感じ。熱々に薬味をかけ、タレを少々、美味しい!胡麻豆腐は絶品でしたね。柚子をくり抜き、中に柚子味噌を塗り、暖かい豆腐が入ったのは、珍しいし美味しいし感動です。

出典: kikunariさんの口コミ

竹仙

竹仙

「竹仙」は、嵯峨釈迦堂の名で親しまれている清凉寺の境内にある日本料理のお店です。

京都を感じる風情のある店内と、旬の食材を使用したこちらのお店ならではの料理を堪能できます。

竹仙

コースメニューのひとつ「ゆどうふおきまり」では、メインの湯豆腐を含めた10品を堪能できる、お得なメニューです。

「湯豆腐」は、絹ごしのなめらかな豆腐を堪能できるとのこと。出汁の美味しさもしっかり感じられるのだとか。

「天ぷら」は、旬の野菜をメインに使用しています。揚げたてサクサクの食感がたまらないそう。

トウモロコシのひげといった、珍しい食材を天ぷらにしていることもあり、こちらのお店でしか味わえない一品にも出会えるのだとか。

バスツアーの団体メニューの湯豆腐御膳をいただきました。さすが豆腐料理のお店、胡麻豆腐も湯豆腐もまろやかでおいしかったです。湯豆腐のタレも普通のポン酢でなく、海苔?が入っており、豆腐によく合っていました。

出典: peter_elizabeth_satchmoさんの口コミ

八寸、煮物、天ぷらなどもついて4000円位。この内容ではリーズナブルだと思います。特に湯豆腐のたれと薬味が美味しかったです。

出典: ハナコ0207さんの口コミ

清涼寺がやられてるお店とのことですが、なるほどの雰囲気。それだけでも来た甲斐があります。それに加えて天ぷら、湯豆腐と滋味深い素材の味がよくわかる美味しさです。

出典: CFDPHiroさんの口コミ

京都市【祇園・河原町・烏丸エリア】で湯豆腐ランチ!贅沢なお店で雰囲気も楽しむ

豆腐料理とおばんざい 京都豆八

豆腐料理とおばんざい 京都豆八

京都で長い歴史をもつ「豆腐料理とおばんざい 京都豆八」。京野菜と四季折々の食材を使用した、おばんざい料理を堪能できます。

先斗町の町家にあり、京都らしい雰囲気の中食事を堪能できるため、旅行やドライブでも訪れたくなりそうですね。

豆腐料理とおばんざい 京都豆八

「豆八ランチ」では、12種のおばんざいと湯豆腐を堪能できます。湯豆腐は「豆乳湯豆腐」を食べられるそうです。食べ応えがあり美味しいと評判ですよ。

おばんざいからデザートまで少しずつ様々な料理を堪能できて、人気の高いコースです。

「豆八ランチ」の中で食べられる「白和え」は、イチゴが入っており、斬新な一品なのだそう。

イチゴと豆腐が以外にも相性が良く、美味しいと評判です。食感の滑らかさがたまらないとのことです。

・豆八ランチ
先付けの白和や、豆腐盛り合わせは日本酒にもよく合う、楽しめる品々でした。また豆腐のぶぶ漬けも面白く、豆乳鍋は定番とはいえ申し分ない印象でした。

出典: tomkatsu7さんの口コミ

お豆腐のおばんざいがコースでいただけるのですが、どれも食べたことのない新鮮な創作料理ばかりでした。夏日で暑かったのですが、お店の中で涼しくゆっくりとしたランチを過ごすことができました。

出典: Lapin26さんの口コミ

・豆八ランチ
12種のおばんざいと湯豆腐ランチいただきました。前菜から始まり、変わり豆腐を含めた12種のおばんざい、豆乳湯豆腐、丹波地鶏の山椒焼き、丹波黒豆ごはんと充実した内容でした。デザートの豆乳プリンと抹茶わらび餅も良かったです。

出典: jun19660720さんの口コミ

豆水楼 祇園店

大正時代の町家をそのままにした外観の「豆水楼 祇園店」。路地裏に佇む隠れ家のようなお店です。

鴨川を望みながら豆腐料理を楽しめる、趣のある雰囲気。旅行にもぴったりのお店ですよ。

豆水楼 祇園店

ランチタイムから食べ応えるのある「昼懐石」。おぼろ豆腐鍋をメインに、前菜からデザートまで堪能できます。

料理の盛り付けも美しいものばかりで、楽しいのだとか。メインの「おぼろ豆腐鍋」は、豆腐のおかわりができるとのこと。

「昼懐石」の前菜では「胡麻豆腐」を堪能できます。甘みと食感が美味しいのだそうです。

一緒に盛り付けられた紅芋の豆腐は、ほかでは味わえないほど、紅芋の風味がしっかりと感じられる豆腐とのこと。

季節感を大切にしており、新鮮な食材を使いその素材を一品一品いただくことができました。またしっかりとバランスのとれた食事で主菜、副菜、汁物、ご飯など、さまざまな要素が組み合わさっており、栄養バランスも考えられた食事となっておりました。

出典: ツー太郎さんの口コミ

お店の雰囲気は建てものも古く雰囲気がありかなりいい感じでした。コースを注文しました。男の人あまり湯豆腐や湯葉を食べないとがいると思います。実際僕も湯豆腐や湯葉はあっさりしててあまり美味しくないとイメージがあったのですがそれが全然違って湯豆腐も大豆の味がしっかりしていて湯葉もおいしかったです。

出典: delso290さんの口コミ

眺河 先斗町~華~

眺河 先斗町~華~

「眺河 先斗町~華~」は、鴨川を眺めながら京料理を味わえるお店です。

京都の風情をゆったりと満喫できる、落ち着いた店内。寒い時期のテラス席は、こたつが用意されているとのこと。

眺河 先斗町~華~

「湯豆腐」は、安定した定番の美味しさとのこと。夏には冷ややっこに変更できるのだそうです。

やさしい味わいで、程よいボリューム感なのだとか。京都らしい一品だと評判です。

「先斗町懐石」では「鱧しゃぶ」を堪能できます。他にも「生湯葉」や「鱧山椒御飯」がついた満足感の高いコース。

「鱧しゃぶ」はつゆの味わいも絶品だと評判です。どの料理も美味しく食べられて、京料理を満喫できるのだとか。

天気が良かったので川沿いの席に変えてもらいました。ゆったりと時間が流れる中で美味しい料理を提供していただきました。外の席は簾?が掛かっているので直射日光も和らげられているので、快適に過ごせると思います。

出典: junchan03さんの口コミ

ランチのコースをいただきましたが、どのお料理もとても美味しかったです。中でも生湯葉が特に気に入りました。繊細で優しい味わいが印象的でした

出典: christinehowareyouさんの口コミ

5800円の鱧シャブコースを注文。お料理の味はもちろんですが、お店の方の接客がとても良かったです!とても気遣いのできる方ばかりで気持ちよく飲むことができました。

出典: celes511さんの口コミ

花咲 錦店

「花咲 錦店」は、ビジネスの中心地に店を構える日本料理のお店です。駅からも近い場所に位置しており、地元や旅行客など多くの人が訪れるそう。

京都の雰囲気に触れたいときや、大切な会食などシーンに合わせて利用できます。

花咲 錦店 - 湯豆腐

「湯豆腐」は、寄せ豆腐と柚子豆腐の2種類を味わえるのだそうです。

つゆまで温められる鍋で、風情のある見た目も評判です。飽きずに最後まで美味しく食べられるとのこと。

花咲 錦店

ランチタイムに食べられる「柏木」は、リーズナブルに京料理を味わえるメニューです。

先付けやお造り、焼き物など野菜や海鮮料理を堪能できますよ。美しい盛り付けや、店内の雰囲気、サービスを含めて満足感が高いと評判です。

旧知を温めるため京都での会食用に利用。うなぎの寝所的な入り口から入店すると、庭の見える個室に通され雰囲気は最高。京都弁の女将さんのアテンドも完璧。写真を失念したが出てくる料理はどれも見た目も味も楽しめる。再訪したくなるお店です。

出典: 猪山瓜太郎0521さんの口コミ

個室でゆっくりランチ。着物で1品づつ運んでくれて、中庭を見ながら食べる贅沢気分です。味付けがどれも美味しくて京都らしいお店でした。

出典: SNOOPY18さんの口コミ

四条通りを八坂さんのほうへ進んで野村證券京都支店の裏手にある料理屋さん。祇園などのお店に比べるとグッとリーズナブルで気軽に使える店かと。夜はもちろん芸妓さんも呼べるので接待にもどうぞということらしい。

出典: 呑助さんの口コミ

京都市【東山エリア】で湯豆腐ランチ!贅沢なお店で雰囲気も楽しむ

蓮月茶や

有名寺院や歴史ある公園の近くに店を構える「蓮月茶や」。京都各地から仕入れる食材を使って、風味豊かな日本料理を堪能できます。

東山の雰囲気を楽しみながら、京都らしい料理とお酒を楽しみましょう。

蓮月茶や

お店おすすめの「昼のとうふ料理コース」。豆腐や湯葉をメインとした京都料理を満喫できるコースです。こんなに豆腐料理があるんだと、驚くほどなのだとか。

メインの「湯豆腐」は、やさしい味付けのため、出汁の風味をしっかりと感じるとのこと。

蓮月茶や

「昼のとうふ料理コース」の中では、「とうふグラタン」や「かにみそ豆富」などしっかり味付けられた料理も並びます。

豆腐料理が続く中でも飽きずに食べられて、最後まで楽しめるのだそう。中でも「豆腐グラタン」が美味しいと評判です。

・ひるの豆腐料理コース
豆腐の寒天で固めたやつは食感が面白い。普通の豆腐、湯豆腐、生麩田楽、豆腐の旨辛ソボロと食感がいろいろあり、味わいも異なり色々なアプローチから楽しく食べられる。その後に来るグラタンも美味しい

出典: グミラーさんの口コミ

庭園と店のつくりに京都を感じられて雰囲気がいいです。豆腐は優しい味わいで、種類が豊富。豆腐を味わい尽くせるコース料理で、豆腐料理ばかりですが飽きないです。いちばんグラタンが好きでした。

出典: Tt9999999さんの口コミ

肝心の料理は、様々な年齢層がお豆腐を美味しく食べられるようグラタンやしぐれ煮など工夫がされていました。滝川豆腐の飾りも紅葉に見立てて非常に綺麗でした。

出典: 紫峰さんの口コミ

豆屋源蔵

豆屋源蔵

古民家の様な趣のある店構えの「豆腐源蔵」。禊川と鴨川が静かに流れる様子を店内から眺められ、風情のある雰囲気。遠くには比叡山の山並みを眺められるとのこと。

開放感のある店内で、京都料理を堪能できます。

豆屋源蔵 - 豆乳仕立ての湯豆腐

「お昼のとうふ御膳」では、「豆乳仕立ての湯豆腐」や「二段重」を味わえます。

「豆乳仕立ての湯豆腐」は、引き上げ湯葉と一緒に食べるのだそう。鰹の風味が濃厚な自家製醤油ダレが、あっさりとした豆腐と相性抜群とのこと。

コースメニューのひとつ「二段重」は、まるで玉手箱のように料理が並んでいるのだとか。彩りが美しく、魚や肉、野菜といったバランスの良い料理がつまっています。

四季折々の食材を使用した、京都料理らしい味わいを堪能できそうですね。

手作り料理の数々。テキパキと配膳がなされ、テンポ良くいただきながら、メインの湯豆腐は、自家製で滑らかな喉越し、柔らかいのに型崩れせず甘味を感じます。また、行きたくなります。

出典: masa-202508さんの口コミ

6名と大所帯でしたが、川と山が見える素敵な個室をご用意いただき、スタッフさんも手際よく準備していただいたおかげで、のんびりと過ごすことができました。湯豆腐はもちろん湯葉を使ったお料理(揚げ物やしゅうまい)をいただき、お豆腐料理を満喫しました。他にもお重の中に季節の旬を使ったお料理をいただきました。

出典: 3Rinrin3さんの口コミ

京都市【その他エリア】の湯豆腐ランチ!贅沢なお店で雰囲気も楽しむ

料庭 八千代

「料庭 八千代」は、落ち着いた和空間と本格的な京料理を一緒に楽しめるのが魅力のお店です。

店内は、南禅寺参道に面した一般席や歌舞伎の寄席に倣った堀こたつ席など、様々な雰囲気を演出しています。何度訪れても楽しめそうですね。

こちらのお店で人気の高いランチメニュー「湯豆腐 竹の膳」。メインの湯豆腐と、湯葉料理を堪能できます。

「湯豆腐」は、しっかり食感のある豆腐で食べ応えがあるのだとか。

こちらは「京湯葉しゃぶしゃぶ御膳」です。出汁のきいた豆乳に、湯葉をしゃぶしゃぶで。

豆腐も一緒に食べられることから、湯豆腐としても味わえる贅沢なメニューとのこと。

とても素敵な雰囲気の中美味しい湯豆腐懐石をいただきました。天ぷらがサクサクでとても美味しかった。湯豆腐も1人分の量が多めなので、普段食べる方の私たちでもお腹いっぱいになりました。

出典: あきテトさんの口コミ

湯豆腐のコースをいただきました。お店の前から京都っぽい雰囲気で京都での1日の締めくくりとしてピッタリです。コース内容ですが、奇をてらったような驚きのあるメニューはありませんが、優しいお味の旅館のご飯って感じで期待を裏切らない内容です。

出典: zlata116さんの口コミ

生湯葉つきの竹の膳をいただきました。湯豆腐優しい、沁みました。薬味がついているのも嬉しいです。生湯葉はとろとろ、天ぷらや八寸もとっても美味しい。

出典: saki.cafe.curryさんの口コミ

京旬菜 有笑

「ホテルエミオン京都」内にある「京旬菜 有笑」。京都駅から一駅と、観光でも訪れやすい場所に位置しています。

野菜を主に使用し、素材の味を大切にした、体と心にやさしい料理を提供しているのだとか。

お昼からしっかりとボリュームのある懐石風ランチを食べたいなら、「有笑ランチ」がおすすめ。

釜焼きで炊きあげられた土鍋ご飯が美味しいと評判です。上品な見た目と味を楽しめるとのこと。

京旬菜 有笑

「新・梅小路ランチ」では、「すき焼き小鍋」か「季節の小鍋」が食べられます。

「すき焼き小鍋」では、近江牛を堪能できるのだとか。味はあっさりとしており、飽きずに食べやすいのだそうです。他にもお刺身や豆腐料理も味わえる贅沢なメニューです。

梅小路公園を訪れた際に立ち寄りました。飲食店がいくつか集まっており、そこまで知られていないのかあまり混まずに店に入れました。すき焼きや刺身等全て美味しく卵も非常に美味しかったです。また行きます。

出典: タコの飲食日記さんの口コミ

ランチの加茂川コースと飲み比べセットを注文しました。お野菜中心の様々な調理法でとても楽しませて頂きました。かなりボリュームもあって、お値段以上の満足度◎〆の土鍋ごはんもとっても美味しかったです。コース料理のデザートにプリンが出てくるのはとても嬉しい!

出典: foodie_29さんの口コミ

とても綺麗でゆったりでき、さらに近江牛と刺身が食べれるなんて幸せでした。小鉢もたくさんあってどれも本当に美味しかった!

出典: チャッピー2205さんの口コミ

京都市で湯豆腐ランチ!カジュアルなお店で気軽に味わう

豆腐料理 松ヶ枝

「豆腐料理 松ヶ枝」は、日本画家の美意識が宿る庵の趣を残しつつ、現代の雰囲気を取り入れた清々しい空間を持つお店です。

嵐山駅から近い場所にあり、訪れやすさも魅力ですよ。素材の味にこだわった、自家製の豆腐を味わえます。

「湯豆腐」は、そば粉が入った豆腐と抹茶の豆腐の2種類味わえるのだとか。形が崩れにくい程よく食感のある豆腐なのだそうです。

「湯豆腐」は「手桶豆腐」に変更することも可能とのこと。その日の気温や季節に合わせて違った味わいを満喫できそうですね。

豆腐料理 松ヶ枝

「京の湯葉づくし」のコースでは、にゅう麺やそばを堪能できるメニューです。

中でも「湯葉巻き天ぷら」は、湯葉のほんのりとした風味や具材の旨味が口に広がり、絶品なのだそう。至福の一品だと評判ですよ。

雅のコースをいただきました。前菜は煮物が絶品でした。薄味なのにしっかり味がついてて京都特有のお出汁の感じが最高に美味しかったです!お豆腐は暑い日だったので湯豆腐ではなく手桶豆腐にしました。しっかり固めで抹茶風味の豆腐は美味しかったです!

出典: 黒綿坊やさんの口コミ

1番印象に残ってるのは鯛めし。今まで食べた鯛めしの中でいちばん美味しかったかも。生麩を最中に挟んだものや引き上げ湯葉など普段食べられないものが食べられて京都を感じてまいりました。

出典: ポンポンポン太1号さんの口コミ

・雅
いろいろ食べ歩きしたかったので1,980円の一番シンプルなコースにしました。湯豆腐、もちろん美味しかったけど生麩の最中が特に好きでした!

出典: Kim Motaさんの口コミ

奥丹 清水

奥丹 清水

「奥丹 清水」は、1635年創業の歴史があるお店です。代々受け継がれる歴史と味や雰囲気を変えずに、現代にも受け継がれた伝統の味を提供しているそう。

客間から見える600坪の庭があり、四季折々の景色を楽しめるのも魅力的です。

こちらのお店の「湯豆腐」は、昔ながらの味わいを堪能できるのだとか。良質な大豆の甘味や風味を感じられ、美味しいのだそうです。

木綿と絹ごしを選択できるとのこと。木綿豆腐は出汁がしっかりしみて、絹ごしはつるんとした食感がたまらないと評判です。

奥丹 清水

ランチコースは「おきまり 一通り」と「昔とうふ 一通り」の2コース。ご飯までセットになっており、程よいボリューム感があります。

自家製の胡麻豆腐や山椒と白味噌の田楽など、精進料理を満喫できるとのこと。

何度か豆腐好きの友人を紹介して、都度、 感動を与えてくれる店。間違いないです。京都で湯豆腐と言えばこちらでしょう。お庭も綺麗で四季を感じさせてくれます。

出典: yabuu124さんの口コミ

予約して伺ったところ、個室に案内され、落ち着いた雰囲気で湯豆腐を楽しめました。窓から見える綺麗な庭園がさらに特別感を演出していて、まさに至福の時間でした。湯豆腐は大豆の風味がしっかり感じられ、優しい味わいで、他の料理も上品で美味しかったです。量も十分で、お腹いっぱい大満足。

出典: 斉藤義久さんの口コミ

湯豆腐との事で雰囲気含め静かなお料理な印象。豆の味が非常に濃い湯豆腐をシンプルなお味で頂けるとても趣のあるお店でした。

出典: Aixhzuwhsさんの口コミ

京豆冨不二乃

「京豆冨不二乃」は、ジェイアール京都伊勢丹の11階に店を構えている、アクセスに恵まれたお店です。京都駅からすぐそばにあり、観光で訪れやすそうですね。

窓側の席は景色が良くて、贅沢な雰囲気の中食事を楽しめますよ。

ランチメニューの「不二乃 彩り膳」。田樂や炊き込みご飯といった、豆腐以外の料理も一緒に味わえるメニューです。

メニューのひとつ「おぼろ豆腐」は、お代わり自由なのだとか。薬味を変えて味変できるので、ついついたくさん食べてしまうのだそう。

こちらのお店では、単品で「湯豆腐」を堪能することもできるとのこと。絹ごし豆腐と一緒に水菜やお麩が入っています。

一切れが大きく、食べ応えがあるのだそう。甘さのある出汁のタレを付けて食べるのだとか。

・不二乃 彩り膳
豆乳は優しいお味で癒されます。湯葉のお刺身の食感がいい、胡麻豆腐ももちもち。もっちり食感の生麩の田楽がいいお味。おぼろとうふは、クリーミーで大豆の風味を楽しめます、おかわり自由なのが嬉しい。揚げ湯葉も揚げ出し豆腐もとても美味しく大満足。

出典: 夏ミカンさんの口コミ

食べ放題は嬉しいということで行ってみました。京都駅にあるのでアクセス抜群。豆腐おかわりしましたが、他にもいろんな豆腐料理があり満足すぎました◎

出典: ぱえりさんの口コミ

どれも丁寧なお料理でとても美味しかったです!日本酒もいただきましたが、お料理と合い、最高のランチとなりました!アクセスも良く、また京都に行った際には訪れたいと思いました!

出典: Tommy(^-^)さんの口コミ

清水 順正 おかべ家

清水 順正 おかべ家

清水坂の一角に位置している「清水 順正 おかべ家」。バリアフリー設計の広くゆったりとした店内で、リラックスして食事を楽しめます。

旅行で清水散策するときにぴったりの、湯豆腐が食べられるお店ですよ。

ランチタイムで食べられるコース「湯豆腐 藤」。豆腐がたっぷり食べられる、ボリューム満点のメニューとのこと。

豆腐の甘みが引き立ち、口に含むと心地よい苦味や大豆の香りが感じられるのだとか。

清水 順正 おかべ家

「ゆば鍋 藤」のセットでは、心行くまで湯葉を堪能できます。鍋から自分で湯葉を作っていくのだそう。

湯葉ができるのを体験しながら食べられるのが楽しいと評判です。他にも、小鉢料理のそれぞれが絶品とのこと。

一度行ってみたかったお豆腐いっぱいのお店。湯豆腐、豆腐田楽、胡麻豆腐。京都ならではの上品さを感じられました

出典: poco0319さんの口コミ

湯葉鍋セットと暑かったのでそうめんと天丼のセットを頂きました!初めての湯葉で食べ方がわからなかったのですが楽しく食べれました。そうめんの出汁も少し薄味で最初は物足りないと思っていましたが慣れていくと美味しく感じてきてガツガツいけます!また旅行で訪れた際には寄りたいお店です。

出典: tttRax1ytttさんの口コミ

ゆば鍋がついてる「味そろえ」をチョイス。鍋底が見えるまで何度もゆばが食べれて、しかもとても美味しかったので、ゆば鍋はかなりおすすめ。その他のお料理、特にお豆腐料理はとても美味しく、全体的にとてもヘルシー。

出典: せきみりんさんの口コミ

良彌 奥の庭

良彌 奥の庭 - ♬(ノ゜∇゜)ノ♩

「良彌 奥の庭」では、和食の伝統を守りながらも、現代のリクエストに応えたこだわりの料理を堪能できます。

京都らしい上品な景色を眺めながら、ゆっくりと食事ができるお店です。

良彌 奥の庭

「花良彌 湯豆腐鍋」は、メインの湯豆腐と一緒に、嵯峨野の料理を味わえるメニューとのこと。

少しずつ上品な料理の数々を食べられて、贅沢なメニューなのだそうです。「湯豆腐」は、クリーミーでなめらかな食感だと評判です。

良彌 奥の庭

こちらのお店ならではの「ゆばチーズうどん」。豆乳と和風の出汁がやさしい味わいで絶品とのこと。

湯葉を巻いて揚げた、クリームチーズを挟んだ練り物が美味しいのだそう。食べるたびにチーズが染み出るのだとか。

湯葉しゃぶ御膳と西京焼き御膳を注文。華やかでボリュームもあり、湯葉しゃぶ▶にがりを入れて豆腐にする流れも大いに楽しめた。良心的な価格帯だとも思うので、また嵐山に来る際は検討したい。

出典: 80afacさんの口コミ

名物の湯豆腐は絶品で、観光の合間に立ち寄るのに最適です。店内からは美しい庭園を眺めることができ、心安らぐひとときを過ごせますよ。

出典: t2(ティーツー)さんの口コミ

湯葉チーズ入りうどんを頼みました。うどんの中にはチーズがたくさん入っており味がよく効いている。湯葉チーズも練り物の中にチーズが入っており食べ応えあってよかったです。

出典: usk09さんの口コミ

西山艸堂

京都嵐山、天龍寺の境内に店を構える「西山艸堂」。緑あふれる小径を進み、ひっそりと佇む隠れ家のようなお店です。

中心地からの喧騒を離れ、落ち着いた雰囲気の中食事を楽しめますよ。

西山艸堂

「湯どうふ定食」では、メインの「湯豆腐」と素材の味わいを楽しめる料理の数々を堪能できます。

「湯豆腐」は、昆布出汁にふわりと浮かび、澄んだやさしい味わいなのだとか。

「湯どうふ定食」の中で食べられる「野菜の精進揚げ」。季節によって旬の野菜を使用しています。

中でも山芋が美味しいと評判です。山芋を海苔で包んであげており、モチモチとした食感なのだとか。

個人的には京都で、1番美味しい湯豆腐屋さんです。嵐山と思えないぐらい静かなお店です。2度目の来店でしたが、期待を裏切らないお味でした。湯豆腐はもちろん、季節の天麩羅や漬物に至るまで大変こだわりを感じました。

出典: hy.yoさんの口コミ

・湯どうふ定食
湯どうふ・八寸・胡麻豆腐・飛龍頭・野菜の精進揚げ・ご飯・香の物が、ほぼ同時に提供されます。豆腐は森嘉の豆腐を使用しているそう。豆腐美味し〜

出典: 急にラーメン食べたい病さんの口コミ

お天気がとても良くって季節的には最高の日に来れてお庭を眺めながらランチでき、とても気持ちが良かった。

出典: おでかけ隊さんの口コミ

五右衛門茶屋

南禅寺から少し歩いたところにある「五右衛門茶屋」。犬を連れて来店ができるため、地元の人にも人気の高いお店です。

散歩や観光の途中で立ち寄りやすそうですね。店内は、清潔で趣のある雰囲気ですよ。

五右衛門茶屋

ボリュームたっぷりの「湯豆腐」。木綿豆腐を使用していますが、絹のように滑らかな食感なのだとか。

つゆがしみ込みやすく、食べやすいと評判。薬味として生姜と一緒に食べても美味しいのだそうです。

「湯どうふ定食」では、サクサクの「天ぷら」がコース内で堪能できるのだとか。旬の野菜を使用しており、重すぎず美味しく食べられるのだそう。

他にも田樂や生湯葉など、美味しい料理をたくさん堪能できます。

どうしても天ぷらが食べたいと思い入店しましたが、予想以上にサクサクで美味しかったです。何より、そのほかのお料理も豆腐のお店なだけあってとても美味しかったです。

出典: 激米太郎さんの口コミ

・湯豆腐定食
付け出しはその時によって内容が違うのでしょうがロールキャベツ的なものがあり和風のあんがかかっていてめっちゃ美味しかったです。ちりめん山も好みでした。湯豆腐をつけるつゆも美味しく、最後にそのつゆに湯豆腐の茹で汁をレンゲで入れて蕎麦湯のように飲める所は今までなかったので斬新です。

出典: KT811さんの口コミ

※本記事は、2025/05/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ