銅鑼焼考

銅鑼焼考

スイーツの中で一番すきなのが銅鑼焼き。 それも関東スタイルの銅鑼焼きです。 中でもお気に入りは某S軒の小判でして、これを上回る銅鑼は私的にはなかろうと。。 そこで、記録の意味も兼ねまして、皆さんのお好みのドラ探しの一助になるべく 首都圏銅鑼焼についてのアレコレを、書き溜めていくことにしました~。

記事作成日:2016/04/27

7803view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる7276の口コミを参考にまとめました。

東京・神奈川へ行くんだけど、どこの銅鑼焼きを買えばいいの??                  まずは、王道の4軒(+α)の比較考察から(笑)

銅鑼焼きといっても千差万別。
皮は? 餡は? 甘味は? 日持ちは? etc....

手始めに、私的3大どら焼きを含む4軒+αから、ご紹介いたしますが
随時加筆していく予定です。

お土産に・お持たせに、
あなたにとって最適の銅鑼が選べますように!

清寿軒

清寿軒 - 2016年4月 大判

江戸時代から続く人形町の清壽軒さん。

どかーんとしたパンチのきいた銅鑼焼きで
す。香ばしい余韻が残るタイプ。

餡ずきさんには「小判」がおすすめ♡

重さ:112㌘
縦横各9.5㌢×高4㌢

日持ちはなんと、4日!

清寿軒 - 2016年4月下旬 小判 104㌘

これが小判。(おひとつ:180圓也)

重さはだいたい ひとつ 102~104㌘
横8.5㌢×縦5.8㌢×高5㌢。

粒感:★★★★
餡のとろとろ度:★☆☆☆☆
皮のソフト度:★☆☆☆
香ばしさ:★★★★

清寿軒 - 大判 あんこの様子

餡は 粒粒感がかなり残ってます。
非ペースト系の餡。

マメの食感、お豆そのものの味を楽しみたい方にお勧め!

原材料:玉子、砂糖、はちみつ、みりん、
    あずき、重曹

おひとつ:220圓也


うさぎや

うさぎや - ふんわかした感じ、わかりますか?

御徒町、黒門のエリアにある老舗さん。

最近はカフェもできましたが、
どら焼きは本店でテイクアウトのみOKです。

重さ:102㌘
サイズ:横9.5㌢×縦10㌢×高3.5㌢

粒感:★☆☆☆
餡のとろとろ度:★★★★
皮のソフト度:★★★☆
香ばしさ:★☆☆☆

皮:少しもったり
  →なので、はがせないんです!

餡:ペースト系サラサラ粒餡

うさぎや 本店

うさぎや 本店 - 皮のふくらみ加減がポイントかも

お江戸日本橋の老舗どら焼きやさん。

こちらのファンの方、とても多いみたいで、予約用によけてある紙袋が店内には山積み!

かわいいウサギがトレードマークなのは、御徒町のうさぎやさんと同様ですね~。

うさぎや 本店

重さ: 124㌘
サイズ:横9㌢×縦10センチ×高3~4㌢

粒感:★★☆☆
餡のとろとろ度:★★☆☆
皮のソフト度:★★☆☆
香ばしさ:★☆☆☆

皮:ふんわりパンケーキタイプ
餡:とろとろ過ぎず、硬すぎず、程よい感じでコクあり。

皮がとにかくふんわりしているので、皮LOVERSさんに特におすすめ!
皮と餡とを「分離して」食べたい方にも♬

うさぎや 本店

餡と皮のバランスが程よい感じなので
『優等生』などら焼きです~。
老若男女、万人に好かれるタイプ♡

材料:砂糖、小麦粉、卵、ハチミツ、重曹
賞味期限: 一両日

おひとつ: 210圓也

亀十

亀十

浅草は雷門のすぐ近く。バリバリの観光地にどーんとお店を構えてらっしゃるのが亀十さん。

あまりの人気で、お店はいつも行列。各地のデパートなんかでも引っ張りだこの人気者です。

亀十

一番人気のどら焼き。
皮がむちゃくちゃ特徴ありです
パンケーキみたいで、ふっかふっか♪

粒感:★★☆☆
餡のとろとろ度:★★☆☆
皮のソフト度:★★★★
香ばしさ:★☆☆☆

縦11.5×横10.5 高3.5
重さ 120㌘(くらい・・・)

亀十 - 大きいですね~

ほら、懐紙をゆうにはみ出すサイズ。

でも軽~い食感なので、完食しても
全然問題ないんです。

亀十 - 餡は中央に「チョコン」と。

材料: 砂糖・小麦粉・玉子・大納言・膨張剤
日持ち:3日

催事で手に入るときは、2日目のものことが多いので、
日持ちは実質2日、になります。

おがわ

神奈川のどら焼きって、ややビミョウなのですが、やっぱり外せないのは、こちら。

日が沈むと、女子には歩きづらい街の一角にたたずむ、老舗さん。

開いてても、どら焼きが買えるかどうかは、あなたの運しだいです~

おがわ - どら焼き=どらえもん。

そして、これが名物のどら焼き。

紙にくるんで、気軽な感じで渡してくれるんですよ~

昔ながらの銅鑼、ですし、軽量もしていないのですが
お店の方とのやり取りなんかがユニークだったりするので、

「銅鑼まとめ」を〆るのはやっぱり、ここしかありません。

おがわ

謎なのは・・・
「どら焼きやさん」なのに、なぜか「うなぎ柄」がトレードマーク@@

ご親戚の浅草おがわさんも、同様に「うなぎ」、なんですよね・・・・




※本記事は、2016/04/27に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ