香川県にある昔ながらを感じる讃岐うどん店

香川県にある昔ながらを感じる讃岐うどん店

題名を昔ながらとしましたが、昔から変わらないとか、開店から今までに至ったような讃岐うどん店のまとめです。うどん観光には向いていないお店ばかりですが、讃岐うどんの歴史のようなものに触れることは出来ると思います。

更新日:2021/07/21 (2015/08/28作成)

10939view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1408の口コミを参考にまとめました。

独特な雰囲気と年季を感じるうどん店

永く営まれているお店で、古さではない時と共に現在があるような年季と雰囲気があるお店の記録です。残念ながら閉店したお店もあります。※食べログ上では『このまとめ記事は食べログレビュアーによる口コミを参考にまとめました。』と記されていますが、それらを参考にはしていなく、古き良き昔ながらの雰囲気を感じるうどん店の記録です。

宮武製麺所【セルフ店】

宮武製麺所 - 宮武製麺所さん

うどん玉を受け取り湯で釜で自分で湯がく
完全セルフ店です。
昭和初期に立てられたというお店は、
何ともいえない雰囲気があります。
細めのうどんですが独特の硬さがある
美味しいうどんです。

宮武製麺所

【きつねうどん(かけそのまま+お揚げ)】
宮武さんのうどんが食べたいと思い食べに行ったので、多少の先入観はあるにせよ美味しいと思いました。うどんが以前もこんなに細かったかな?と、思いましたが、お店の雰囲気と、好きな食感は変わっていませんでした。かけ出汁も好きな味で、最後まで味わいながら飲みました。お揚げもいい感じでした。ふんわりほんわかしたお揚げで、程好い甘さがありました。

宮武製麺所

【かき揚げうどん(かけうどん+かき揚げ】
私の基準では細めのうどんですが、程好いコシを感じる喉越しの良いうどんでした。かけ出汁も好きな味です。うどんをすすりかけ出汁を飲むと宮武さんで食べて良かったと思えました。かき揚げは玉葱のかき揚げでした。外注品かもしれませんが、好きな味のかけ出汁に浸して美味しく食べました。

宮武製麺所 - 湯がき釜と出汁釜

湯がき釜と出汁釜

前場製麺所【セルフ店】

まえばうどん - まえばさん

外観も店内も年季を感じるお店ですが、
うどんには常に進化があるように思います。
昔ながらを感じる店内で美味しい
うどんが食べれるお店です。

現在は新築して以前の雰囲気はありません。
お店は新しくなりましたが、美味しいうどんは
変わりません。(2021.3)

まえばうどん

【かき揚げうどん(かけそのまま+野菜かき揚げ天)】
うどんは私の基準でやや細めで、喉越しが良く程好いコシもある美味しいうどんでした。かけ出汁はちと煮つまっていたかもしれません。好きな味で、その方がかき揚げを加えても味が安定して食べれたと思いました。かき揚げは細めに切られた野菜のかき揚げで、外側はサクッとで、内側はやんわりした美味しい揚げ具合でした。かけ出汁に浸すと好きな食感と味で、かき揚げうどんにして食べて良かったと思いました。

まえばうどん

【ぶっかけ冷(ざるうどん)】
茹で立てドンピシャに当たりました。”2~3分待てるぅ~もうあがるからぁ~”待てます待てます。願ったり叶ったりです。茹で立てで玉に固まらないうどんを食べるのはうどん好きにとって幸せなことです。やや細めのうどんは茹で立てならではの弾力がある旨いうどんでした。まえばさんにはぶっかけがないのでざるで注文し、うどんを丼に入れてもらい、つけ汁を注いでぶっかけ冷です。つけ汁も美味しかったです。おろし生姜がいい感じでより好みの方向へ導いてくれました。

まえばうどん

【きつねうどん(かけそのまま+お揚げ)】
タイミングがドンピシャで茹で立てに当たりとても美味しかったです。かけ出汁も美味しい味でしたが、それが更に美味しくなりました。それはお揚げです。見るからによぉ~く煮込まれているお揚げの煮汁がかけ出汁に混ざり、大を通り越した超好きな味になりました。お揚げの味は甘めで、食べてほんわか出来るような感じになりました。

藤村製麺所【セルフ店】

藤村製麺所 - 藤村製麺所さん

注文窓口から見える茹で釜を見ると
お店の歴史を感じます。

県道150号線にあることでん潟元駅前の
踏切先の三差路から住宅街へ入った所にある
お店です。

藤村製麺所

【コロッケうどん(かけうどん+コロッケ)】
うどんは私の基準でやや細めで、個人店ならではのいい感じの硬さを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。デフォで盛られたわかめと天かすが美味しさを高めていたのかもしれません。そこへコロッケを入れるか…このまま味わった方がいいのでは…ちと悩みましたが入れました。デフォで盛られていた天かすがあるので油分はいい感じです。そこへコロッケが加わり天かすの和と、フライの洋の油分が出たのか…分かりませんでしたが美味しかったです。コロッケは小ぶりで、コロッケうどんならでは状態になりました。衣がふやけて芋がかけ出汁に馴染み、芋の甘さがかけ出汁に美味しく馴染んでいました。

増井米穀店【セルフ店】

増井米穀店 - 増井米穀店さん

川沿いにお店はあります。
写真にあるお店のまん前が川なんです。
川を見るとその時々の季節を感じます。
増井さんへ食べに行くと必ず川を眺めて
その時々の季節を感じます。

閉店しました。経営者様や関係者様の
長年のご苦労に敬意を表し、
美味しいうどんが食べれたことに感謝します。

増井米穀店

【きつねうどん(かけそのまま+お揚げ)】
私の基準ではやや細めのうどんですが、いい感じのコシと、個人店ならではの硬さがある美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。今回も味わいました。お揚げは平たい大判を立て切りにしたものでした。見慣れた形状は三角ですが、増井さんのは長方形です。ほんのりとした甘さを感じる味で、もう少し煮込んだらどんな風に味と食感が変わるだろうと思うお揚げです。もう少し煮込んでほしいっ!と、思うってしまうのが増井さんのお揚げです。

増井米穀店

【コロッケうどん(かけ+コロッケ)】
うどんは私の基準でやや細めで、角がない個人店さん特有の粉の詰まりというか硬さを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁は以前から好きな味で美味しい味です。少し塩気を感じるかけ出汁が昔ながらの味を思わせます。コロッケは厚みがあるタイプでした。かけ出汁に浸ってやんわりと下側が温まり、それをひっくり返してかぶりつきました。かけ出汁との味相性が良かったです。

増井米穀店

【かき揚げうどん(かけそのまま+かき揚げ)】
うどんは私の基準で細めで、個人店さん独特の硬さを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しい味です。昔ながらを感じるお店のかけ出汁は薄味に感じることが多いですが、増井さんのかけ出汁の味はそうではありません。かき揚げも美味しかったです。玉葱、人参、さつま芋のかき揚げで、かけ出汁にふやけた部分も美味しかったです。

南原うどん店【セルフ店】

南原うどん店 - 南原さん

地域密着店のように思いました。
讃岐うどんが有名になり、週末には
うどん観光で賑わうお店もありますが、
そうでない地域密着店もあります。
私はそのようなお店が大好きです。

県道16号高松王越坂出線沿いにあるお店です。

閉店しました。

南原うどん店

【かけそのまま】
丁度茹で立てに当たりました。たった今、釜から上げたうどんです。水で〆て玉にせずに計り用のお椀から食べる丼へうどんは盛られました。それを受取りかけ出汁を注ぎ、薬味を加えて食べだすと、即うどんは無くなりました。旨いうどんは即喰いしてしまいます。わざわざ食べに来て良かったと思いました。

はなや食堂【一般店】

はなや食堂 - はなやさん

うどん店のような食堂のような・・・
昔のうどん店はこのお店のような
形態だったのかなぁと思いました。

色粉を混ぜた天ぷら粉で揚げた天ぷらが
とても個性的です。

県道25号線善通寺市金蔵寺町交差点近くに
あるお店です。

はなや食堂

【玉子とじうどん】
うどんは私の基準でやや細めで、個人店特有の硬さを感じる美味しいうどんでした。昔ながらの雰囲気を感じるお店のうどんはコンデション問題がありますが、食べたうどんはタイミングの良い美味しいコンディションのうどんでした。かけ出汁も美味しい味でした。年季を感じる味と言ってしまえばそれまでですが、永きに亘り営んでいるうどん店のかけ出汁は、味わってしまう味わいがあります。ふわっとした卵がいい感じで、やんわりとした甘さがあるお揚げも美味しかったです。

はなや食堂

【肉うどん】
食べた感想は全体的に美味しくほっこり出来たです。うどんは私の基準で細めの平ためで、かけ出汁は甘めでした。肉は多めで味はかけ出汁の甘さに右に倣えで、おふも同様でした。おふがいい感じでした。私はこのお店のうどんも雰囲気も好きです。なので好きな肉うどんに記録しました。

讃岐製麺所【セルフ店】

讃岐製麺所 - 讃岐製麺所さん

お店へ入るのに躊躇する方もいると
聞きます。当然です。
私も最初の時は躊躇しました。
しかも店内に入っても
躊躇は数分続きました。
しかしうどんを食べれば
お店へ行ったことに満足出来ます。

讃岐製麺所さんはうどんの太さを選べます。
私は細めも太めも食べます。

讃岐製麺所

【かけ】
うどんは私の基準で細めで、茹で立てではないと思いますが独特の硬さを感じるうどんでした。表現するのが難しいですが、昨今増えた混ぜ粉の所為なのか伸びるようなうどんにはない食感でした。かけ出汁は少し味が濃く感じました。煮つまったのか醤油の所為なのか分かりませんがちと濃い味に思いました。天かすを加えていたので濃さは緩和されます。飲んで味の濃さを感じたので天かすをかけ出汁に混ぜて馴染ませ味の濃さを緩和させました。

三嶋製麺所【セルフ店】

三嶋製麺所 - 三嶋製麺所さん

なんと表現をしたら良いのか・・・
本来の讃岐うどんを喰らう
みたいなお店です。
かけ出汁もぶっかけ出汁もありません。
うどんにかけるのは醤油のみです。
因みに看板もありません。

三嶋製麺所

【うどん冷】
冷と言っても常温です。そこへねぎを盛って醤油をかけて食べました。うどんは私の基準でやや細めで、今回は少し平たさもありましたが、美味しいうどんでした。

桑島製麺所【一般店】

桑島製麺所 - 桑島製麺所さん

いい感じの年季を感じるお店です。
地域の人気店です。

県道282号高松琴平線沿いにあるお店です。

桑島製麺所

【きつねうどん】
うどんは私の基準で、太めと普通とやや細めが混ざる太さ細さ疎らなうどんでした。そのようなうどんを食べると個人店らしさを感じて嬉しいに近い気持ちになります。程好い硬さを感じるうどんが美味しく、かけ出汁も好みの味で美味しく味わえました。お揚げは四角いタイプで薄めでした。味はやんわりした甘さで、かけ出汁を邪魔しない味でした。紅白かまぼことねぎの緑色が讃岐のきつねうどんを思わせました。

桑島製麺所

【ぶっかけうどん冷】
茹で立てドンピシャに当たりました。超好みの太めなうどんで、茹で立てならではのコシに弾力がある超好みの美味しいうどんでした。ぶっかけ出汁は太めのうどんにいい感じに絡む美味しい味で、かつお節と天かすは満足度を高めました。昔ながらのお店なので流石です。小皿に盛られた薬味のおろし生姜がうどんと共に出てきました。それを加えると更に満足度が高まりました。

桑島製麺所

【天ぷらうどん】
うどんは私の基準で普通の太さの平たさがあるうどんで、個人店さん特有の硬さを感じるうどんでした。かけ出汁も美味しく、天ぷらの油分が混ざり一層美味しくなりました。天ぷらは海老天が2尾で、2尾が繋がるように揚がっていました。

鎌田うどん【一般店】

鎌田うどん - 鎌田うどんさん

お店の外観よりも店内に入った方が
お店の年季を感じます。
おじいちゃんとおばあちゃんが営むお店です。

閉店しました。

鎌田うどん

【肉うどん】
うどんはやや太めの平たいうどんでした。平たいうどんの場合は厚さがあまりありませんが、このお店のうどんは多少の厚みがありもちもち感がありました。かけ出汁を美味しいだろうと思いながら飲むと、やはり美味しいかけ出汁でした。年季を感じる店内と、真剣にうどんを延ばすおじいちゃん店員さん。かけ出汁は絶対に美味しいと思いました。肉はかけ出汁ベースで煮たものだと思いますが、ほのかな甘さの肉の味が美味しかったです。

堂尾【一般店】

堂尾 - 堂尾さん

戦後10年目に開業したお店だそうです。
90歳近くのおばあちゃんが
うどんを用意してくれます。

自ら広告塔になっているおばあちゃんがいる
お店もありますが、
堂尾さんは違うようです。
なので無神経におばあちゃんの写真を
撮ってほしくないです。
もしも写すなら同意の上で記念撮影が
好ましいと思います。

閉店しました。経営者様や関係者様の
長年のご苦労に敬意を表し、
美味しいうどんが食べれたことに感謝します。

堂尾

【うどん】
美味しいかけ出汁のうどんでした。あぁ何か歴史を感じるなぁと味わいながら食べました。此処のようなお店は一度に茹でたうどんが無くなれば終わりが多く、その量が何玉かはお店次第です。なので茹で立てなどは期待出来ません。うすに置かれているうどんを釜で湯がき直して食べるのみです。しかしそれが昔からある讃岐うどん屋さんの流れでもあります。独特な硬さを感じる美味しいうどんでした。

みささ【一般店】

みささ - みさささん

同じ場所で長く営んでいるお店だと
思います。香川県下にはこのお店のように
昔ながらを感じるお店が数店あります。
昔ながらを感じるだけのお店もありますが、
このお店のように美味しさも感じれるお店は
重要です。

みささ

【きつねうどん】
うどんは私の基準で平たい分だけ普通の太さで、好きな硬さがある美味しいうどんでした。コシよりも硬さがいい感じのうどんがあります。食べたうどんもそう思いました。かけ出汁には独特な塩加減を感じました。讃岐うどんならではの塩気を感じるかけ出汁です。このうどんにはこのかけ出汁だなぁと思いました。好きな味で、美味しく飲み干しました。お揚げは…さっとかけ出汁に通したような味と食感でした。これはこれでありなのかもしれません。全般的に満足出来ました。

植田うどん店【一般店】

植田うどん店 - 植田うどん店さん

宇多津町という町にあるお店です。
お店の周辺は昔ながらを感じる商店街です。
このようなお店で食べるうどんは
ホッコリ出来ます。

植田うどん店

【かけそのまま】
うどんは私の基準で細めのうどんでしたが、細めのうどんによくある細いながらの程好い硬さがありました。かけ出汁も美味しかったです。ほのぼのとする味というのか、落ち着くというのか、飲んで美味しいと思えるかけ出汁でした。かけにはお揚げ、錦糸たまご、紅白かまぼこ、なるとが盛り付けられていました

えびすや【一般店】

えびすや - えびすやさん

好きな雰囲気で年季を感じるお店で、
古き良き讃岐うどん店のようなお店です。
中華そばも美味しいです。

県道21号丸亀詫間豊浜線と並行して通る
一般県道沿いにあるお店です。
近くにはうどん県香川観光名所の父母ヶ浜が
あります。

えびすや

【玉子とじうどん】
うどんは私の基準でやや細めで、コシも感じてもちっと感も感じる美味しいうどんでした。数本で食べるといい感じのコシだと思い、多めに束ねてすするともちっと感もある…これは美味しいと思いました。かけ出汁も美味しい味でした。ごはんと煮込んで玉子雑炊にしたい好みの味でした。とじきれていない卵はうどんに絡み、火が通った部分は卵特有の食感で美味しかったです。んっ?何かあるぞと思い、箸で摘まんで凝視したのがかつお節で、これがいい感じの風味を出していて美味しさ向上に加わっていました。

えびすや

【かけうどん】
うどんは私の基準で細めで、ほど良い硬さのあるうどんでした。かけ出汁も美味しく、おろし生姜を加えたいなぁと思いながら飲みました。優しいうどんとでも言うのでしょうか。初めてなのに懐かしく思える美味しいうどんでした。

丸善【一般店】

丸善 - 丸善さん

地域の人気店です。
コ型のカウンターがメインの客席で、
壁側には小上がりがあります。
その小上がりの狭さにお店の歴史を感じます。

県道282号線沿いにあるお店です。

丸善

【鍋焼うどん】
うどんは私の基準で普通の太さで、いい感じに煮込まれた柔らかさを感じる美味しいうどんでした。鍋焼き出汁は甘めな味で、肉の味付けが影響しているようでした。甘過ぎず甘めな味です。ざっくりな表現ですが甘過ぎず甘めな味でした。盛りは肉、卵、紅白かまぼこ、中ねぎで、鍋は土鍋でした。甘めな味で量多めの肉は私には丁度良い柔らかさで、鍋焼き出汁に美味しく馴染んでいました。卵は中盤に割り鍋焼き出汁に馴染ませて甘過ぎず甘めな味の鍋焼き出汁の甘めを緩和させました。卵を割る時に卵の近くへ肉を移動して卵を割りました。熱々の鍋焼き出汁なので卵は直ぐに凝固します。凝固の過程で近づけておいた肉に卵が絡み肉とじが出来上がりました。これまたいい感じだなぁと一人満足しました。

丸善

【カレーうどん】
うどんは茹で立てに近い状態だったと思います。いい感じの弾力がある美味しいうどんで、平たい分だけ好みの太さでした。カレーは私が思うカレーうどんにもカレーライスにも合いそうなカレーで、そう辛さは感じないけれど、カレーを食べている感がある美味しいカレーでした。具は芋、人参、肉で、具が多めでした。

丸善

【天ぷらうどん】
うどんは私の基準で普通の太さでやや平たくコシのあるうどんでした。かけ出汁は讃岐うどんならではのって感じの味で、ふやけけた天かすが混ざると美味しさの満足度が上がりました。天ぷらはさくら海老程度の大きさの海老が数尾のかき揚げでした。

田井製麺【一般店】

田井製麺 - 田井製麺さん

ゆったりと時が流れているような
雰囲気のお店です。

田井製麺

【ちくわ天うどん(かけそのまま+ちくわ天)】
うどんは私の基準で普通の太さで、所々ごつごつしたような見た目のうどんでした。”好きだなぁ~こういううどんが”と、思いながら食べました。懐かしさを感じるような美味しいうどんで、かけ出汁も美味しい味でした。うどんに美味しく絡み、ちくわ天の油分が混ざった後は一層好きな味になりました。ちくわ天は小ぶりの一本揚げです。薄く天ぷら衣がついたちくわ天で、かけ出汁との味相性も良く美味しく食べれました。

十河製麺【セルフ店】

十河製麺 - 十河製麺さん

年季を感じるお店です。
此処のようなお店が少なくなりました。

十河製麺

【かき揚げうどん(かけ+かき揚げ)】
うどんは私の基準で細めで、昼時を過ぎていたので湯がいて(湯せん)食べました。よぉ~く温まったうどんにじわじわとかき揚げが溶けていくようにふやけていきました。サクッと感を味わい、中盤以降はふやけたかき揚げ天かすの食感を味わいました。思った通りにうどんは昼時を過ぎていたのでそれなりのコンデションでしたが、天かすが混ざったかけ出汁の味などで美味しく食べることが出来ました。

長兵衛【一般店】

長兵衛 - 長兵衛さん

外観も店内も年季を感じるお店です。
フランクに話しかけてくれる
おばちゃん店員さんもいい感じです。

たまに行くお店ですが
今ではこのお店でうどんを食べません。
最近は中華そばと、
特製隠しメニューばかり食べています。

県道21号丸亀詫間豊浜線から細道を
入った所にあるお店です。近くに
大寧山 覚城院と仁尾町境目信号があります。

長兵衛

【うどん+お揚げ】
うどんは私の基準で細めで、箸で切れてしまうコンデションのうどんでしたが、此処で食べれたことと、お店の雰囲気に満足出来ました。

谷本うどん【セルフ店】

谷本うどん - 谷本うどんさん

あまり目立たない場所にあるお店で
外観も目立たないお店です。
いい感じの年季を感じるお店です。

谷本うどん

【コロッケうどん(かけ+コロッケ)】
私の基準ではやや細めのうどんで、個人店さんならではの好きな食感のうどんでした。程好い硬さがある…そんな感じのうどんです。昼時を過ぎていたのでコンデションはそれなりでしたが、食べると和めるようなうどんでした。かけ出汁も美味しかったです。このうどんにはこのかけ出汁って感じでした。「生姜は?」と、おばちゃん店員さんが持って来てくれました。いい感じで好きな雰囲気だなぁと思いました。コロッケは一つだけ残っていたものを食べました。あるなら食べようと思いコロッケうどんにして食べました。冷えたコロッケの下側だけかけ出汁に浸かり温まります。その中途半端な温まり方がコロッケうどんのコロッケです。かけ出汁に浸して美味しく食べました。

谷本うどん

【きつねうどん(かけそのまま+お揚げ)】
うどんは私の基準でやや細めで、茹で立てだったのかコシがあって滑らかな喉越しの良いうどんでした。今までに谷本さんで食べたうどんは全てコンデション問題がありましたが、今回初めてベストコンデションに当たり、谷本さんのうどんはこうなんだっ!と思いました。かけ出汁は以前も美味しいと思った味です。今回も美味しく思い、お揚げも以前と同様に美味しかったです。

みき(うどん亭 みき)【セルフ店】

みき - みきさん

のんびりとした雰囲気のお店です。
それが和める雰囲気でもあります。

県道42号長尾街道から一般道へ入った所に
あるお店です。

みき

【コロッケうどん(かけうどん+コロッケ)】
うどんは私の基準で細めで、やや硬さを感じる喉越しの良い美味しいうどんでした。美味しいうどんだと思いましたが、それをより美味しくさせているのはかけ出汁の好影響もあると思いました。好きな味で美味しかったです。うどんにはわかめが盛られていました。わかめの塩気もかけ出汁の味を美味しくせていたのかもしれません。コロッケは定番の小判型でした。美味しく好きな味のかけ出汁にコロッケが馴染み美味しかったです。

みき

【きつねうどん】
美味しいうどんでした。それと美味しいかけ出汁でした。昔ながらのお店で食べると、味わい深いかけ出汁に出会える時があります。これは美味しいなぁと思いながら食べました。お揚げの味付けは甘めで美味しく、全体的に美味しいきつねうどんでした。

たまや(手打うどん たまや)【一般店】

たまや - たまやさん

ご年配のご夫婦?お二人で
営まれていました。
ほっこり出来る雰囲気のお店でした。

県道47号岡田善通寺線沿いにあるお店です。

たまや

【天ぷらうどん】
うどんは私の基準でやや細めで、個人店らしい硬さを感じるうどんでした。かけ出汁はしっかりした味で、天ぷらの油分に薄まらない味を終始保っていました。天ぷら小エビのかき揚げでした。天ぷらうどんは大きく分けて2通りあります。海老天が主役のタイプと、たまやさんのようにかき揚げタイプです。さくッと揚がったかき揚げで、玉スラや人参などが入っていました。

たまや

【鍋焼うどん】
うどんは私の基準でやや細めで、角が目立たない一般店ならではの硬さを感じる美味しいうどんでした。鍋焼き出汁も美味しい味でした。しっかりと濃いめに感じる味がうどんに美味しく絡んでいました。盛りは肉、長天、紅白かまぼこ、卵、細ねぎで、鍋はステンレス鍋でした。肉はほんのりとした甘さで量が多く食べ応えがありました。卵は中盤に割って鍋焼き出汁に馴染ませて食べました。名脇役的な存在は長天で、鍋焼き出汁に馴染んで美味しかったです。

たまや

【肉うどん】
しっかりした硬さを感じる美味しいうどんでした。かけ出汁には肉の灰汁が良い感じで出ていて、ほんのりとした甘さが満足感を高めました。肉はかけ出汁で合わせたような味付けで、程よい甘さを感じる肉うどんでした。

池内【セルフ店】

池内うどん店 - 池内さん

気をつけなければ見落としてしまう
お店です。細道を入りお店へ入ります。
目の前は川で、川に生息している鯉は
池内さんのうどんを食べるようです。

池内うどん店

【うどん】
うどんは私の基準でやや細めで、茹でてからそれなりに時間が経っているような食感でした。昨今では茹で後20分廃棄とか、混ぜ粉によりコシを保たせるうどんが増えたと思います。昔ながらのお店では茹で後何分廃棄とか特種な混ぜ粉は無縁で、うどんが無くなりそうになればまた茹でるとか、朝の間に一気に茹でてしまうなど、茹で置きうどんに当たる機会が多いように思います。勿論茹で立てを食べた方が美味しく食べれますが、そのようなうどんに当たる確率が高くても、昔ながらを感じるお店でうどんを食べたい気になる時があります。

三谷製麺【セルフ店】

三谷製麺 - 三谷製麺さん

昔ながらを感じるお店でした。
此処のようなお店が少なくなりました。

県道49号大日線から生活道へ入った所に
あるお店です。高瀬町下勝間交差点を
三豊市立高瀬中学校方向へ進み、
一つ目の十字路を右折です。

三谷製麺

【かき揚げうどん(かけ+えび天)】
茹で立てドンピシャに当たりました。うどんは私の基準でやや細めで、茹で立てならではの弾力を感じる美味しいうどんでした。かけ出汁も美味しく、昔ながらの味を感じました。それは塩気です。うどんの塩分とかけ出汁の塩分を感じて昔ながらだなぁと思いました。えび天はもさっとしていました。海老の他には玉葱で、これがかき揚げの大きさに比例しない大きな玉葱でした。かけ出汁に馴染むような馴染まないようなもさっと感のあるえび天でした。

岡田うどん【一般店】

岡田うどん - 岡田うどんさん

年季を感じるお店で、どじょうも
食べれるようです。

県道282号高松琴平線沿いにあるお店です。

岡田うどん

【天ぷらうどん】
うどんは私の基準でやや細めで、個人店特有の硬さを感じる美味しいうどんでした。ちと茹でてから間が空いているようにも感じましたが、昔ながらを感じるお店でうどんのコンデションを追求しても仕方ないように思います。かけ出汁は使用している醤油の所為なのか色が濃かったですが、味は讃岐うどんのかけ出汁で、うどんとの味相性もいい感じでした。天ぷらうどんの天ぷらは小エビのかき揚げでした。さくッと揚がったかき揚げで、かけ出汁に触れない部分はさくッと感を残し、かけ出汁に触れている部分は天ぷら衣がふやけていました。海老の他には数種の野菜が入っていて、かけ出汁に馴染み美味しく食べれました。

岡田うどん

【かしわうどん】
うどんは私の基準でやや細めで、個人店さん独特の硬さを感じるうどんでした。かけ出汁は少々甘めに感じました。かしわの味付けでそうしたのかもしれません。かしわが結構多く入っていました。見ると鶏の脂なのかかけ出汁に油分が見えました。こりゃ鶏の味が出てるぞーと思い飲んで美味しさを味わいました。

三嶋【セルフ店】

三嶋 - 三嶋さん出入口

年季を感じるお店です。
明るいおばちゃんがいい感じのお店です。

三嶋

【天ぷらうどん】
うどんは私の基準で普通の太さで、ちとコンデションが良くない状況でした。かけ出汁は味が濃いめでしたが、好きな濃さの美味しい味でした。かき揚げは玉スラや人参などが入った定番タイプで、もさっと感がかけ出汁に浸りいい感じの食感でした。

日乃出【一般店】

日乃出 - 日乃出さん

例えが適当ではありませんが、
古き懐かしさが残るお店を造った
映画などのセットの様なお店でした。

閉店しました。

日乃出

【きつねうどん】
うどんは平たさを多少感じるうどんで、状態はお世辞にも良い状態とは言えませんでした。ただ、かけ出汁は美味しいと思いました。関西風なのかお揚げは刻みで、甘からず辛らからずの味付けのお揚げでした。

日乃出 - テーブル席

古き懐かしさが残るお店を造った映画などのセットの様なお店でした。

Instagram

※本記事は、2021/07/21に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ