讃岐うどんのとり天ざる20選 #1

讃岐うどんのとり天ざる20選 #1

讃岐うどんと一緒に食べる天ぷら類はいろいろありますが定番はちくわ天やかき揚げでした。しかし、ここ数年で括弧たる位置を築いた天ぷらがとり天だと思います。讃岐うどんと、とり天を喰らう。私の場合は讃岐うどんをざるにしてとり天と食べるのが好みです。

更新日:2021/07/13 (2015/06/20作成)

21455view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3902の口コミを参考にまとめました。

とり天はとり天、若しくはかしわ天です。

とり天は大抵もも肉かむね肉で揚げられています。私の場合はかしわうどんなどの温汁系のうどんに入れて食べるのであればもも肉のとり天で、ざるうどんで食べる際のとり天はむね肉が好みです。※食べログ上では『このまとめ記事は食べログレビュアーによる口コミを参考にまとめました。』と記されていますが、それらを参考にはしていなく、美味しいと思ったとり天、かしわ天ざるを食べた記録です。

麦蔵(手打うどん 麦蔵)【一般店】

手打うどん 麦蔵 - 麦蔵さん

人気店さんです。
かしわざるが有名なお店で、
旨いうどんが食べれるお店です。

瀬戸大橋通り沿いにあるお店です。
近くに香川県立中央病院と、高松競輪場が
あります。

手打うどん 麦蔵

【かしわざるうどん】

手打うどん 麦蔵

私にはちと細めなうどんですが、程よいコシと硬さがあり、毎回食べて旨いと思えるうどんです。つけ汁も旨く、とり天を浸して食べても最後までつけ汁の味がしっかりとあります。とり天も旨く揚がっていました。噛むと、じゅわっとする食感が堪りませんでした。

源内(手打うどん 源内)【一般店】

手打うどん 源内 - 源内さん

老舗のうどん店で、いつでも旨いうどんが
食べれるお店です。清潔感のある店内と、
丁寧な接客のお店です。

国道11号志度街道の天野峠にあるお店です。
高松方面から行く場合は、お店へ入る時の
右折に注意です。

手打うどん 源内

【かしわ天ざる】

手打うどん 源内

うどんは私の基準で細めですが、角がハッキリした冷系ならではのコシもある旨いうどんでした。つけ汁も好きな味で旨く、最初はうどんだけを浸けて食べて、中盤以降はかしわ天も浸けて食べました。かしわ天を浸ける前と後とではつけ汁の味が油分で変わります。その変化を感じながら食べました。

まるちゃん(うどんや まるちゃん)【一般店】

うどんや まるちゃん - まるちゃんさん

旨いうどんとかしわ天が食べれるお店です。
また食べたいと思えるうどんです。

国道11号線沿いにある東かがわ市引田庁舎前の
踏切を渡った所にあるお店です。

うどんや まるちゃん

【かしわ天ざる】

うどんや まるちゃん

うどんは私の基準で普通の太さで、角がハッキリしたコシと喉越しの良い美味しいうどんでした。つけ汁は若干甘めに感じました。かしわ天は厚みのある鶏肉をよくもまぁ美味しく衣を焦がさずに揚げたものだとまざまざと見入ってしまいました。

まつばら(手打うどん まつばら)【一般店】

まつばら - まつばらさん

旨いうどんとかしわ天が食べれるお店で、
清潔感のある店内と、丁寧な接客のお店です。

県道172号川東高松線沿いにあるお店です。

まつばら

【かしわ天うどんとつけ汁】

まつばら

私の基準では細めに感じるうどんでしたが、程よいコシがあって喉越しの良いうどんでした。つけ汁も美味しかったです。かしわ天は宮崎産の地鶏だそうでサクッと美味しく揚がっていました。

玉藻うどん【一般店】

玉藻うどん - 玉藻うどんさん

不定期なれど不定期的に食べに行きたい
うどん店です。
肉系うどんや揚げたての天ぷらも
美味しいお店です。

閉店しました。

玉藻うどん

【とり天ざる】

玉藻うどん

喉越しも良くて硬さもある美味しいうどんでした。つけ汁も美味しかったです。とり天も美味しく、とり天の他には大葉、いか、かぼちゃ、ちくわの天ぷらが盛られていました。

麺むすび【一般店】

本格手打うどん 麺むすび - 麺むすびさん

好きなうどんが食べれるお店です。
此処の鶏天が好きで、鶏天絡みのうどんを
食べることが多いです。

高松市道上福岡多肥下町線レインボーロード
から住宅街へ入った所にあるお店です。

本格手打うどん 麺むすび

【鶏天ざるうどん】

本格手打うどん 麺むすび

程好いコシのある美味しいうどんでした。つけ汁も好みの味で、はじめはうどんだけをつけて食べ、中盤からは鶏天をつけて、つけ汁にとり天の油分を混ぜてうどんをつけて食べます。美味しく食べる事が出来ました。

うわさの麺蔵【セルフ店】

うわさの麺蔵 - うわさの麺蔵

個性的な屋号のお店で、旨いうどんが
食べれるお店です。2020年3月16日に
移転OPENしました。

県道171号国分寺太田上町線から生活道へ
入った所にあります。

うわさの麺蔵

【とり天ざる】

うわさの麺蔵

うどんは私の基準で普通の太さのやや平ためで、コシと硬さが合わさったような好みの食感でした。相変わらず旨いなぁと思いながらうどんをすすりました。つけ汁は甘さをほとんど感じない味で、うどんに絡み、とり天に馴染む味でした。とり天は冷めていましたが美味しく食べれました。以前は注文をすると揚げたてのとり天でしたが、今回は違いました。

うわさの麺蔵【セルフ店・移転前】

うわさの麺蔵 - うわさの麺蔵さん

個性的な屋号のお店で、旨いうどんが
食べれるお店です。

県道178号山崎御厩線沿いにあるお店で、
高松自動車道高松西IC近くです。

うわさの麺蔵

【とり天ざるとつけ汁】

うわさの麺蔵

うどんは細めですが程よいコシのある喉越しの良い美味しいうどんです。つけ汁は甘さ控えめで細めのうどんにベストマッチに思いました。とり天は5個で、食べ応えがありました。

わらく(情熱うどん わらく)【一般店】

情熱うどん わらく - わらくさん

美味しいうどんが食べれるお店です。
個性的な形状のとり天があります。

県道12号三木国分寺線沿いにあるお店です。

情熱うどん わらく

【かしわざる】

情熱うどん わらく

うどんは私の基準で普通の太さで、喉越しが良く、コシと弾力が交互にやってくるような美味しいうどんでした。つけ汁も美味しい味でしたが、とり天を浸けると幾分味が薄まりました。これは想定内のことで、そう感じた時の食べ方をして食べました。かしわ天は今回も細長でした。さくッと揚がった食感の良い美味しいかしわ天で、つけ汁が薄まるのを想定して浸けて食べました。つけ汁に天ぷらの油分を浸透させてうどんを浸けて食べるのが好きな食べ方の一つにありますが、天ぷらの油分で味が薄まると残念な食べ方になります。そのような時は、うどんをすすりつけ汁を少し飲むと味が戻ります。そのようにして食べて満足出来ました。

麺こい【一般店】

麺こい - 麺こいさん

一般店ですが、良心的な値段設定のお店です。
美味しいうどんが食べれるお店です。

麺こい

【とり天ざる】

麺こい

私にはちと細めなうどんですが、ハッキリした角と、コシのある美味しいうどんでした。つけ汁も美味しかったです。好きな食べ方で、とり天をつけ汁に浸して食べても最後までつけ汁の味がしっかりとありました。とり天も美味しかったです。
大きめなとり天が5個あって、他にはさつま芋天も盛られていました。

清水屋(手打ちうどん 清水屋)【セルフ店】

手打ちうどん 清水屋 - 清水屋さん

旨いうどんが食べれるお店です。
地域の人気店さんです。

国道32号線成合大橋西交差点から
県道282号線へ進んだところにあるお店です。
高松市立香東中学校近くです。

手打ちうどん 清水屋

【とり天ざる(ざる+とり天)】

手打ちうどん 清水屋

うどんは清水屋さんらしい面構えで、食べるとそうではありませんが、ざらついたように見えるうどんの表面と、いい感じの捻りが食欲を増させました。弾力を伴うコシ…冷系で食べるとそのように感じる旨いうどんがあります。清水屋さんのうどんが正にそれで、旨いうどんだと思いました。つけ汁もうどんに絡んで旨かったです。おろし生姜を加えて一層好みの味に仕立てて味わい、とり天を浸けた後はとり天の油分が混ざったつけ汁を味わいました。とり天はさくッと揚がっていました。程好い厚みで美味しく食べれましたが、好みから言えば鶏肉を天ぷらで食べるならむね肉の方が良いです。

えん家(讃岐うどん えん家)【一般店】

讃岐うどん えん家 - えん家さん

宮崎県産地鶏を使ったかしわ天うどんが
食べれるお店です。

高松市内の繁華街を通るフェリー通り沿いに
あるお店です。片原町商店街フェリー通り側
横にお店はあります。

讃岐うどん えん家

【かしわ天ざる】

讃岐うどん えん家

うどんは私の基準で細めで、独特な食感のうどんでした。つけ汁はしっかりした味で、かしわ天もサックリ揚がっていて美味しかったです。

はりや【一般店】

手打うどん はりや - はりやさん

開店前から列が出来るお店です。
外まで列がある場合は
中に席待ち客が立っている証拠で、
そうなると食べるのを
断念する時もあります。

手打うどん はりや

【かしわざるうどん】

手打うどん はりや

もも肉でも丁寧に下処理されたであろう肌色ブヨブヨのない美味しいとり天が5つ盛られたうどんでした。抜群のコシと喉越しの良い美味しいうどんで、つけ汁は少し甘さが気になりましたが、美味しいうどんとかしわ天で充分に満足出来ました。

やぐらや 【一般店】

やぐらや 今里店 - やぐらやさん

以前は高松市内の繁華街にも
お店がありましたが、
現在はここだけのようです。
常連客が多いお店のようです。

閉店しました。


やぐらや 今里店

【とりざる】

やぐらや 今里店

【とりざる】
私にはちと細めなうどんですが、程よいコシと硬さがあって喉越しも良いうどんでした。つけ汁も美味しく、とり天を浸して食べても最後までつけ汁の味がしっかりとありました。とり天も美味しかったです。大きめなとり天が5個あって、とても食べ応えがありました。

風月【一般店】

手打うどん 風月 - 風月さん

香川県高松市にこのお店はあります。
オフィス街にお店はあり、
昼時はとても混みあうお店です。

手打うどん 風月

【かしわ天ざる】

手打うどん 風月

私にはちと細めなうどんですが、喉越しも良くて硬さもある美味しいうどんでした。つけ汁も美味しかったです。好きな食べ方であるとり天をつけ汁に浸して食べても最後までつけ汁の味がしっかりとありした。かしわ天も美味しかったです。とても美味しく揚がっていました。量も充分な5個で、うどんと合わせて満足&満腹丸になりました。

空海房(讃岐うどん 空海房)【セルフ店】

空海房 - 空海房さん

高松空港近くにあるお店です。
うどん作りには有機ゲルマニウム含有の
天然還元水を使用。

空海房

【とり天ざるとつけ汁とあさり釜めし】

空海房

角がハッキリしたうどんで、コシと硬さのある美味しいうどんでした。つけ汁も美味しく、とり天を浸けて食べても油分で薄まらずに最後まで美味しく食べれました。とり天はげんこつタイプが3個で美味しく揚がっていました。

さぬき麺之介(うどん職人 さぬき麺之介)【セルフ店】

うどん職人さぬき麺之介 - 麺之介さん

美味しいうどんが食べれるお店です。
私には個性的に思えるお店です。

国道11号線瓦町一丁目交差点から瓦町方面へ
向かい、一つ目の角を左折し突き当りを
左折した所にあるお店です。
国道11号線ことでん踏切からも出入り
出来ますが、電車が通るので注意が必要です。


うどん職人さぬき麺之介

【とり天ざるとつけ汁】

うどん職人さぬき麺之介

細めで太さ疎らなうどんですが食感が良く、程よい硬さもある美味しいうどんでした。つけ汁も美味しかったです。とり天を浸して食べても最後までつけ汁の味がしっかりとあります。とり天は大きめなものが1枚で、つけ汁に浸けなくても充分美味しいとり天でした。

そらいけ(手打うどん そらいけ)【一般店】

そらいけ - そらいけさん

ちと奥まった場所にお店はありますが、
好みのうどんが食べれるお店です。
太いうどんにコシと硬さがあり旨いうどんです。

県道132号田面入野山線沿いにあるお店です。

そらいけ

【とり天ざる】

そらいけ

大好きな硬さのうどんが堪らなく美味しいと思いました。つけ汁も美味しく、とり天は大きめなものが3個で、他には茄子の天ぷらが盛られていました。

歩(手打うどん 歩)【一般店】

歩 - 歩さん

うどんメニューが豊富なお店で、
根強い常連客が多いお店です。

県道18号線沿いにあるお店です。

歩

【とり天ざるとつけ汁】

歩

うどんは私の基準でやや細めで、角がハッキリしたうどんでした。つけ汁はちと好みの味ではありませんでしたが、とり天を浸けて食べても油分で薄まらずに最後まで味を保っていました。とり天が美味しかったです。食感も良くて美味しいなぁと思いながら食べました。

さぬき麺業 松並店【一般店】

さぬき麺業 松並店 - さぬき麺業 松並店

老舗うどん店です。
”寝ても覚めてもうどん”がキメ台詞です。

県道172号川東高松線沿いにあるお店です。

さぬき麺業 松並店

【とり天ざるうどん】

さぬき麺業 松並店

うどんは私の基準でやや細めで、程よいコシのある美味しいうどんでした。つけ汁も美味しく、とり天を浸けて食べても油分で薄まらずに最後まで美味しく食べれました。とり天も美味しかったです。量は少なく思いましたが、美味しく揚がった上品なとり天のように思いました。

源平うどん 一宮店【セルフ店】

源平うどん 一宮店 - 源平うどん 一宮店さん

香川県高松市にもう1店あるお店で、
こちらが支店になるのだと思います。
惣菜類も美味しいうどん店です。


源平うどん 一宮店

【鶏ざる】

源平うどん 一宮店

【鶏ざるとつけ汁】
私には少し細めに感じるうどんでしたが、程よいコシのある美味しいうどんでした。つけ汁も美味しく、とり天を浸けて食べても油分で薄まらずに
最後まで美味しく食べれました。とり天は好みの問題だと思います。細かい紅しょうがを混ぜて揚げたとり天でした。

Instagram

※本記事は、2021/07/13に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ